• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

New Theories of Literacy for Media Infrastructures

Research Project

Project/Area Number 18H03343
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

水越 伸  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (60219623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 駒谷 真美  実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (20413122)
長谷川 一  明治学院大学, 文学部, 教授 (70401239)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsメディア・リテラシー / メディア論 / メディア・インフラストラクチャー / メディア・プラットフォーム / ワークショップ / 批判的理解 / Apple / メディア環境
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である2020年度は下記のような研究活動をおこなった。研究プロジェクトのブログで、研究成果の紹介、イベント告知、実践レポート等を公開した(A New Literacy for Media Infrastructure、http://infra.mediabiotope.com)。新型コロナ禍で対面でのWSや研究会の開催が困難となり、オンラインへの切換を行った。
・10月と1月に4類型モデルの中で第一 類型のオンラインWSを2種類(「Twitterを絵に描いてみよう」「Twitterリノベーション計劃」)、企画・実施した。
・2月に本研究の次の段階を展望するためのオンライン・ラウンドテーブルを開催した。
・20年度を通して、本研究の成果であるインフラリテラシーの理論枠組みと4類型モデルにしたがったWSについて、雑誌論文、研究会発表等で公開していった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] メディア論とメディア・リテラシー2021

    • Author(s)
      水越伸
    • Journal Title

      中橋雄編『メディア・リテラシーの教育論』

      Volume: - Pages: 154-165

  • [Journal Article] 検索エンジンのメディア・インフラ・リテラシー:アルゴリズムの介在に気づくワークショップ2021

    • Author(s)
      宇田川敦史
    • Journal Title

      教育メディア研究

      Volume: 27(2) Pages: 121-132

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese Lay Judge Courtroom Design: The Effect of Civic Participation on Trial Participants2021

    • Author(s)
      Setsuko Kamiya
    • Journal Title

      東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究

      Volume: 100 Pages: 65-93

    • Open Access
  • [Journal Article] Media Landscape without Apple: A Workshop for Critical Awareness of Alternative Media Infrastructure2020

    • Author(s)
      Shin Mizukoshi
    • Journal Title

      The Journal of Education

      Volume: 3(2) Pages: 77-94

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 社会課題の哲学(13) 創造的なコミュニティをいかに育むか:新型コロナ禍下の大学と学会のゆくえ2020

    • Author(s)
      水越伸
    • Journal Title

      環境会議

      Volume: 2020年秋号 Pages: 192-198

  • [Journal Article] "ブックスマート"より"ストリートスマート"であれ2020

    • Author(s)
      水越伸
    • Journal Title

      Works

      Volume: 160 Pages: 24-25

  • [Journal Article] Implementation of Media and Information Literacy Training Program for Women’s University Students in Teacher Training Course in Japan2020

    • Author(s)
      Mami Komaya
    • Journal Title

      MILID Yearbook 2018/2019 Media and information literacy in critical times: Re-imagining learning and information environments

      Volume: - Pages: 215-228

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生協とメディア・プラットフォーム:三つのメディア実践をもとに2021

    • Author(s)
      水越伸
    • Organizer
      日本生活協同組合連合会全国インターネット交流会
    • Invited
  • [Presentation] メディアインフラ・リテラシーのねらい2021

    • Author(s)
      水越伸
    • Organizer
      プラットフォーム資本主義研究会 第3回研究会
  • [Presentation] ロボット・リテラシー・ラウンドテーブル2021

    • Author(s)
      ペク・ソンス、飯田豊、加藤薫、勝野正博、水越伸、野田絵美、杉本達應、宇田川敦史
    • Organizer
      インフラリテラシー・プロジェクト
  • [Presentation] SEO(検索エンジン最適化)の言説史2021

    • Author(s)
      宇田川敦史
    • Organizer
      プラットフォーム資本主義研究会 第3回研究会
  • [Presentation] コロナ禍の大学生とメディアリテラシー2021

    • Author(s)
      勝野正博
    • Organizer
      博報堂メディア環境研究所「メディア環境研究所の部屋」
  • [Presentation] プライバシーポリシーへの同意:有用と実用の葛藤2021

    • Author(s)
      勝野正博
    • Organizer
      プラットフォーム資本主義研究会 第3回研究会
  • [Presentation] Media Landscape without Apple: A Workshop for Critical Awareness of Alternative Media Infrastructure2020

    • Author(s)
      Shin Mizukoshi
    • Organizer
      Rethinking Literacy, Digital Competency and Media Education in the Age of Digital Platforms: An International Webinar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コロナ禍におけるメディア情報リテラシー:フェイクニュースの氾濫とファクトチェックの重要性2020

    • Author(s)
      駒谷真美
    • Organizer
      公益社団法人立川青年会議所 第983回例会
    • Invited
  • [Presentation] 検索エンジン・ランキングのメディア論2020

    • Author(s)
      宇田川敦史
    • Organizer
      Beyond AIグローバル・フォーラム BAIRAL第一回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 検索エンジン最適化(SEO)の言説史2020

    • Author(s)
      宇田川敦史
    • Organizer
      モノ-メディア研究会 第15回研究会
  • [Remarks] A New Literacy for Media Infrastructure

    • URL

      https://infra.mediabiotope.com

  • [Remarks] 水越伸「非常時だからメディア・リテラシーが大切という声がうさん臭い理由」講談社オンライン

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71491

  • [Remarks] 宇田川敦史「シェアは92.2%!Google検索が世界一になった理由とは??」講談社現代新書Web

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75440

  • [Remarks] 宇田川敦史「ネットサービス無料の「気持ち悪い」カラクリ」講談社現代新書Web

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78317

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi