• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

微小粒子状物質(PM2.5)とその成分曝露がもたらす妊婦・胎児の健康影響評価

Research Project

Project/Area Number 18H03388
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

道川 武紘  東邦大学, 医学部, 講師 (80594853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 昭憲  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, 研究センター長 (00262030)
諸隈 誠一  九州大学, 医学研究院, 教授 (50380639)
山崎 新  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 副研究センター長 (80391168)
清水 厚  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, 主任研究員 (90332238)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsPM2.5 / 化学組成 / 妊娠合併症 / 胎盤重量
Outline of Annual Research Achievements

分担者とともに環境測定やアウトカム情報の収集を継続し、昨年度一通り完成させた環境測定とアウトカム情報とを突合した疫学統計分析に使用するデータベースを更新した。
今年度はPM2.5、またその化学組成にも着目し、中期的(月単位)な曝露による妊婦、胎児への影響についても検討を進めた。ここでは、PM2.5の化学組成データの蓄積があり、人口が多いために統計学的な検出力が確保できると考えた東京(23区)を対象地域とした。
昨年度のうちにとりまとめた統計解析計画書に準じて、① 胎児発育の指標である出生時体重や胎盤重量をアウトカムとして、三半期ごとの曝露に着目して、どの期間の曝露が胎児発育指標と関連するのか検討した。また、国際的には知見が多い早産との関連性についても分析した。② 胎児でなく母親側に注目し胎盤形成と重なる妊娠第1三半期の曝露にしぼり、胎盤が発症に重要な役割を果たす胎盤関連妊娠合併症(産科合併症である妊娠高血圧腎症、常位胎盤早期剥離、small for gestational ageや死産)との関連性を検討した。
その結果、ここ10年内の日本におけるPM2.5濃度でも周産期アウトカムと関連していること、特定の成分に周産期影響を認める可能性があること、を示した。これらの成果は、日本疫学会学術総会や日本衛生学会学術総会で発表したところであるが、その際には研究協力者の発表が優秀演題賞を受賞した。また、とりまとめた3編の論文は、1編は受理・公開されており、2編は投稿中となっている。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Exposure to chemical components of fine particulate matter and ozone, and placenta-mediated pregnancy complications in Tokyo: a register-based study2021

    • Author(s)
      Takehiro Michikawa, Seiichi Morokuma, Shin Yamazaki, Akinori Takami, Seiji Sugata, Ayako Yoshino, Yuki Takeda, Kazushige Nakahara, Shinji Saito, Junya Hoshi, Kiyoko Kato, Hiroshi Nitta, Yuji Nishiwaki.
    • Journal Title

      Journal of Exposure Science & Environmental Epidemiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41370-021-00299-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Trimester-specific association of maternal exposure to fine particulate matter and its components with birth and placental weight in Japan2021

    • Author(s)
      Yuki Takeda, Takehiro Michikawa, Seiichi Morokuma, Shin Yamazaki S, Kazushige Nakahara, Ayako Yoshino, Seiji Sugata, Akinori Takami, Shinji Saito, Junya Hoshi, Kiyoko Kato, Hiroshi Nitta, Yuji Nishiwaki.
    • Journal Title

      Journal of Occupational and Environmental Medicine

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 黄砂飛来後に常位胎盤早期剥離が増える? 周産期にかかる最新の環境疫学研究.2020

    • Author(s)
      道川武紘.
    • Journal Title

      Perinatal Care

      Volume: 39 Pages: 82-87

  • [Journal Article] 黄砂の健康影響2020

    • Author(s)
      西脇祐司, 道川武紘.
    • Journal Title

      新薬と臨床

      Volume: 69 Pages: 202-205

  • [Presentation] 化学組成に着目した微小粒子状物質濃度と胎盤関連妊娠合併症との関連性について.2021

    • Author(s)
      道川武紘,諸隈誠一,山崎新,高見昭憲,菅田誠治,吉野彩子,武田悠希,中原一成,齊藤伸治,星純也,加藤聖子,新田裕史,西脇祐司.
    • Organizer
      第31回日本疫学会
  • [Presentation] 妊娠期間中の微小粒子状物質成分濃度と出生時体重との関連 ~妊娠3半期別の検討.2021

    • Author(s)
      武田悠希,道川武紘,諸隈誠一,山崎新,高見昭憲,菅田誠治,吉野彩子,中原一成, 齊藤伸治,星純也,加藤聖子,新田裕史,西脇祐司.
    • Organizer
      第31回日本疫学会
  • [Presentation] 妊娠中の微小粒子状物質濃度は早産と関連しているのか:東京23区での検討.2021

    • Author(s)
      道川武紘,諸隈誠一,山崎新,武田悠希,中原一成, 齊藤伸治,星純也,加藤聖子,新田裕史,西脇祐司.
    • Organizer
      第91回日本衛生学会
  • [Presentation] 妊娠中の微小粒子状物質濃度と胎盤重量との関連.2021

    • Author(s)
      武田悠希,道川武紘,諸隈誠一,山崎新,中原一成, 齊藤伸治,星純也,加藤聖子,新田裕史,西脇祐司.
    • Organizer
      第91回日本衛生学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi