• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the space utilization model for White-tailed Eagles using fluid simulation and 3D positional information

Research Project

Project/Area Number 18H03412
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

河口 洋一  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (20391617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤坂 卓美  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (40748357)
内田 孝紀  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (90325481)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsオジロワシ / バードストライク / 空間利用モデル / RIAM-COMPACT
Outline of Annual Research Achievements

徳島大は、本研究そしてこれまでに実施してきた研究で、オジロワシの幼鳥15個体を巣立ち前に捕獲し、1時間に1回測位するGPSを装着した。その結果、1年から最長4年弱の位置情報の収集に成功した。それらのGPS測位データから飛翔時の位置情報を選び、その時の流体(風況)を再現し、オジロワシの空間利用モデルの構築を試み、モデル化の目処がたった。九州大は、これら飛翔時における風況シミュレーションを行い、解析に必要なデータ作成を行った。

帯広畜産大は、一作年オジロワシの幼鳥3個体に連続測位型・多機能GPSを装着し、昨年も同じく3個体に装着し、それらの飛翔データから飛翔行動の類型化(旋回、羽ばたき、滑空等)を行い、飛翔行動の類型化の手法は確立された。手法は確立できたが、連続測位型のGPSを装着したオジロワシの個体数がまだ少なく、今後も継続して連続測位型GPSをオジロワシ幼鳥に装着し、飛翔情報を増やしていく必要が確認された。また、飛翔時における風況シミュレーションも行ったが、データ量がかなり大きくなることもあり、風況データの取扱については課題が残った。

研究全体として、北海道全域を対象にオジロワシの風車衝突リスクの高い空間の抽出までは解析できなかったが、場所を限定しての抽出は行えた。今後は北海道全域での風車衝突リスクの高い空間の抽出と、流体と飛翔行動の関係解明に関する研究の継続が課題として確認された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Inflow Shear on Wake Characteristics of Wind-Turbines over Flat Terrain2020

    • Author(s)
      Takanori UCHIDA
    • Journal Title

      Energies

      Volume: 13(14) Pages: 3745: 1-31

    • DOI

      10.3390/en13143745

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 海岸地形と風況がオジロワシ・オオワシの飛翔高度に与える影響2021

    • Author(s)
      山内彬弘, 藪原佑樹, 佐藤雄大, 内田孝紀, 赤坂卓美, 河口洋一
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi