• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

森林管理制度の現代的展開と地域ガバナンスに関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 18H03422
Research InstitutionForest Economic Research Institute

Principal Investigator

志賀 和人  一般財団法人林業経済研究所, 一般財団法人林業経済研究所, フェロー研究員 (70334034)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 悠一郎  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00516338)
石崎 涼子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353575)
山本 伸幸  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90284025)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords地域森林森林管理 / 私有林 / 公有林 / 市町村合併 / 財産区 / 領域性 / 持続可能性 / 地域ガバナンス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終年度として、補足的な国内調査と海外調査を行い、その調査・研究成果を論文・学術図書としてとりまとめた。論文・研究発表の成果は、後掲の通りであるが、代表研究者・分担研究者を中心に日本と欧州8か国の地域森林管理に関する比較研究の成果を学術図書としてとりまとめ、2023年10月に日本林業調査会から『地域森林管理の長期持続性』として出版予定である。
同書では欧州諸国の森林管理10事例・日本の公有林管理10事例・日本の私有林管理10事例の比較分析から森林管理制度の特徴と管理・経営組織の比較制度分析から地域ガバナンスの構築に向けた課題を明らかにした。その際、過去からの経路依存性と現代の課題、未来への展望を各事例に即して統合的に把握し、歴史過程を踏まえた地域多様性と生態的・社会的・経済的持続性を統合した「ここの今の課題」に関して、個別産業・経営の「未来」の何を語り得るか、その方法と現状とのかかわりを考察した。
地域森林管理の持続性を支える規定要因として、森林所有・経営の形成過程と管理主体の社会経済的存在形態、森林所有・管理主体と地域社会の領域安定性、持続的森林管理の構築への制度・政策対応と地域実践の統合手法に注目し、①森林管理の国際的枠組みと地域実践を統合した現場段階での情報共有、②年度単位の経営収支を現場管理に反映する事業・経営システム、③行政、地域組織の協働関係の構築と組織・制度形成における当事者性の重要性を指摘した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 森林サービス産業の可能性と課題2023

    • Author(s)
      平野悠一郎・山口広子
    • Journal Title

      林業経済

      Volume: 75-10 Pages: 22-27

    • DOI

      10.4005/jjfs.105.76

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] スウェーデン・フィンランド・ドイツにおける中小規模森林所有者のグループ化構造2023

    • Author(s)
      早舩真智
    • Journal Title

      日本森林学会誌

      Volume: 105-2 Pages: 45-53

    • DOI

      10.4005/jjfs.105.45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 財産区有林の沿革と運営実態:由利本荘市・南会津町・飯田市の事例から2022

    • Author(s)
      早舩 真智・志賀 和人
    • Journal Title

      林業経済

      Volume: 75 Pages: 1~18

    • DOI

      10.19013/rinrin.75.2_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 都府県民有林行政における森林技術者任用の歴史的推移2022

    • Author(s)
      山本伸幸
    • Journal Title

      日本森林学会誌

      Volume: 104-5 Pages: 295-302

    • DOI

      10.4005/jjfs.104.295

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 市町村における森林行政担当職員の規模と専門性2022

    • Author(s)
      石崎涼子・鹿又秀聡・笹田敬太郎
    • Journal Title

      日本森林学会誌

      Volume: 104-4 Pages: 214-222

    • DOI

      10.4005/jjfs.104.214

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マウンテンバイカーの野外フィールドへの価値認識と地域貢献活動への志向2022

    • Author(s)
      平野悠一郎・野間大介・武正憲
    • Journal Title

      ランドスケープ研究

      Volume: 85-5 Pages: 493-498

    • DOI

      10.5632/jila.85.493

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 岐阜県山林行政機構の独立に関する覚え書き2022

    • Author(s)
      山本伸幸
    • Organizer
      日本森林学会大会
  • [Presentation] 市町村森林行政の業務実態と実行体制(1):施業監督業務に着目して2022

    • Author(s)
      石崎涼子・鹿又秀聡・笹田敬太郎
    • Organizer
      日本森林学会大会
  • [Presentation] 日本における森林の多面的利用を促す制度的現状と課題2022

    • Author(s)
      平野悠一郎
    • Organizer
      日本森林学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi