2021 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of the next-generation tourism strategy based on the relationship between the organization of tourism and the transformation of regional structure
Project/Area Number |
18H03457
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
山田 浩久 山形大学, 人文社会科学部, 教授 (00271461)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮原 育子 宮城学院女子大学, 現代ビジネス学部, 教授 (80295401)
初澤 敏生 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (10211476)
岩動 志乃夫 東北学院大学, 教養学部, 教授 (60221074)
櫛引 素夫 青森大学, 社会学部, 教授 (40707882)
山口 泰史 帝京大学, 経済学部, 教授 (70618305)
中澤 信幸 山形大学, 人文社会科学部, 教授 (30413842)
吉田 樹 福島大学, 経済経営学類, 准教授 (60457819)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 観光の組織化 / 地域構造変容 / COVID-19 / 地域間交通 / 地域内交通 / DMO / 教育旅行 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、観光の組織化と地域構造変容との関係を解明することによって、地域の持続的成長を可能にする次世代の観光戦略を構築することであり、研究の最終年度である2021年度は、インバウンド旅行者の動向を明らかにする国外調査の結果を加えて研究全体を総括する予定であった。 しかしながら、COVID-19のパンデミックによって国外調査は難しくなり、研究期間を1年延長したものの、結果的に国外調査は断念せざるをえなかった。そこで、本研究では、新たな局面を迎えた観光に関する国内研究を新たに設定し、上記目的に対応する以下の結論を得た。 地域を社会、産業、経済の側面から構造論的に捉えると、「観光」と「地域」との関連は、観光の組織化によって経済が活性化し、そこでの恩恵が社会に還元されるというロジックで考えられてきた。しかし、体験型観光の導入やMICEの取り込みといった観光概念の多様化、関係人口の創出や地方移住の促進に関わる人口政策との絡み、運輸や情報に関する新たなサービスの展開などから、社会も積極的に観光に参与していかなければ、観光の進展による地域の成長は望めないことが明らかになった。加えて、2019年末に始まるCOVID-19のパンデミックによって、旅行者の送り出し、受け入れを促進するのは、観光関連産業のプロモーションよりも、旅行に対する社会の肯定的承認であることが確認された。 観光は地域の活性化に極めて大きな影響をもたらす産業となりうるが、次世代の観光戦略は、国内長距離観光やインバウンド観光を促進して経済的な収益を伸ばすことと併行し、観光と観光以外の活動を組み合わせ、旅行者以外の人々に、非日常の観光と日常の生活を同じレベルで捉えられるような施策(買物、教育、健康、医療等へのリンク)を盛り込み、観光と地域社会との関係を強化していくためのプロセスを提起するものとして構築される必要がある。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(84 results)