• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

持続的なまちづくりの視点からみた負の現地遺構の保存活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18H03461
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

安武 敦子  長崎大学, 工学研究科, 教授 (60366432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大月 敏雄  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (80282953)
谷口 尚弘  北海道科学大学, 工学部, 教授 (80337013)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords震災 / 災害 / 炭鉱 / 遺構 / 負の遺産 / 戦災
Outline of Annual Research Achievements

災害遺構に関しては,まず東日本大震災の遺構の2016年以降(2016年までは前回の科研にて調査)の状況を整理した。熊本地震では震災ミュージアムとして遺構を残す方針が出され,今年度は仮設住宅について集約・撤去状況を自治体へのヒアリングと現地調査で確認し,仮設住宅の遺構としての保存意向について把握した。市町村営住宅としての再活用はあるが,震災遺構としての保存は,町内会長が前向きであった西原村小森仮設団地の1棟のみとなっている。十勝岳噴火災害について,高頻度で発生する地域における防災まちづくりについて調査を行った。
産業遺構については炭鉱の遺構について,2018年度に引き続き,閉山後からの変容過程を調査・整理した。北海道26炭鉱,本州11炭鉱,九州44炭鉱について整理しており,これに関しては2020年度にまたがる予定である。これと並行して閉山後の変容のタイポロジーを行っており,主要都市との距離や工業団地の造成,インフラ整備といった閉山後の地域振興と変容との関係性について統計的な検討,企業独自の閉山施策との関係性のケーススタディを三井三池や太平洋釧路炭鉱にて,自治体の地域振興策との関係性を飯塚,田川,直方市の比較考察により検証した。
戦災遺構については,復興期の遺構の調査として,戦後すぐに技術復興の意味も含めて行われた集合住宅建設に着目し,資料収集1947年建設の高輪アパート(東京)はすでになく,1948年に主要都市+原爆被災都市で建設されたアパートは長崎,広島,下関市の3箇所を残すのみであることが明らかとなった。長崎市の県営魚の町団地については実測調査を行い,並行して用途廃止後の活用について検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最終年度のまちづくりの観点からの評価に向け,閉山からの時間が経過している炭鉱を軸に資料の残存状況と,閉山後の経緯を網羅的に整理しており,計画通り進行している。

Strategy for Future Research Activity

研究分担者と地域ごとに整理を分担し,2020年度は整理の観点や方法について打ち合わせを重ねながらブラッシュアップする予定である。
整理の中で補足調査が必要な箇所がでてきているが,新型コロナのためヒアリングはもちろん資料調査を含めてできない可能性があり,調査の遅滞が想定される。分担者とはweb会議を用いて整理をすすめ,調査再開に臨む。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019

All Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 12 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 産業構造転換に伴う地区の変容形態に関する研究  - 福岡都市圏旧産炭地を対象に -2020

    • Author(s)
      長岡康平,安武敦子
    • Journal Title

      日本建築学会研究報告九州支部報告集

      Volume: 58 Pages: 293-296

    • Open Access
  • [Journal Article] 熊本地震の応急仮設住宅におけるコミュニティの変化に関する研究2020

    • Author(s)
      石本隆之介,安武敦子
    • Journal Title

      日本建築学会研究報告九州支部報告集

      Volume: 58 Pages: 353-356

    • Open Access
  • [Journal Article] 長崎市における戦後の復興事業及び住宅地の変遷に関する研究2020

    • Author(s)
      加來夏美,安武敦子
    • Journal Title

      日本建築学会研究報告九州支部報告集

      Volume: 58 Pages: 293-296

    • Open Access
  • [Journal Article] 長崎市における戦後の戦災復興事業及び住宅地の変遷に関する研究2020

    • Author(s)
      加來夏美,安武敦子
    • Journal Title

      長崎大学大学院工学研究科研究報告

      Volume: 50 Pages: 60-67

    • Open Access
  • [Journal Article] 熊本地震における木造応急仮設住宅とプレハブ応急仮設住宅の比較2020

    • Author(s)
      黒板未来,安武敦子
    • Journal Title

      長崎大学大学院工学研究科研究報告

      Volume: 50 Pages: 89-94

    • Open Access
  • [Journal Article] 福岡県大牟田市における三井系企業による持家支援策が市街地に与える影響に関する研究2019

    • Author(s)
      足立壮太,大月敏雄,谷口尚弘,安武敦子,橋本泰作
    • Journal Title

      第 14 回住宅系研究報告会

      Volume: 14 Pages: 203-212

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 福岡県大牟田市における社宅街の変化に伴う居住者年齢構成の変容に関する研究2019

    • Author(s)
      足立壮太,大月敏雄,谷口尚弘,安武敦子,橋本泰作
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 765 Pages: 2235-2245

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aija.84.2235

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コミュニティ形成の視点からみた応急仮設住宅の居住性および住宅団地計画の評価 -熊本地震を通して-2019

    • Author(s)
      石本 隆之介,安武 敦子
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 60 Pages: 795-799

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aijt.25.795

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 福岡県大牟田市における三井鉱山による持家制度が居住者 年齢構成に及ぼす影響に関する研究2019

    • Author(s)
      足立壮太,大月敏雄,谷口尚弘,安武敦子,橋本泰作
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: 2019 Pages: 1279-1280

    • Open Access
  • [Journal Article] A study on the patterns and actors of change in coal town after mine closure -Focused on the coal mine area of japan2019

    • Author(s)
      PARK Sungwon, OTSUKI Toshio, TANIGUCHI Naohiro, YASUTAKE Atsuko
    • Journal Title

      Urban Design

      Volume: 20 Pages: 71-85

  • [Journal Article] 産炭地域における住宅街の縮退プロセスに関する研究 その9 美唄市における東美唄地区と南美唄地区を対象として2019

    • Author(s)
      谷口尚弘,大月敏雄,安武敦子,橋本泰作,足立壮太
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: 2019 Pages: 1281-1282

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 産炭地域における住宅街の縮退プロセスに関する研究 その10 芦別市における上芦別地区と西芦別地区を対象として2019

    • Author(s)
      橋本泰作,大月敏雄,谷口尚弘,安武敦子,足立壮太
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: 2019 Pages: 1283-1284

    • Open Access
  • [Journal Article] わが国における災害遺構の保存に関する研究―東日本大震災の事例から―2019

    • Author(s)
      石本隆之介,安武敦子
    • Journal Title

      長崎大学大学院工学研究科研究報告

      Volume: 49 Pages: 22-27

    • Open Access
  • [Presentation] 産業構造転換に伴う地区の変容形態に関する研究  - 福岡都市圏旧産炭地を対象に -2020

    • Author(s)
      長岡康平,安武敦子
    • Organizer
      日本建築学会研究報告九州支部報告会
  • [Presentation] 長崎市における戦後の復興事業及び住宅地の変遷に関する研究2020

    • Author(s)
      加來夏美,安武敦子
    • Organizer
      日本建築学会研究報告九州支部報告会
  • [Presentation] 熊本地震の応急仮設住宅におけるコミュニティの変化に関する研究2020

    • Author(s)
      石本隆之介,安武敦子
    • Organizer
      日本建築学会研究報告九州支部報告会
  • [Presentation] 福岡県大牟田市における三井鉱山による持家制度が居住者 年齢構成に及ぼす影響に関する研究2019

    • Author(s)
      足立壮太,大月敏雄,谷口尚弘,安武敦子,橋本泰作
    • Organizer
      日本建築学会学術講演会
  • [Presentation] 産炭地域における住宅街の縮退プロセスに関する研究 その9 美唄市における東美唄地区と南美唄地区を対象として2019

    • Author(s)
      谷口尚弘,大月敏雄,安武敦子,橋本泰作,足立壮太
    • Organizer
      日本建築学会学術講演会
  • [Presentation] 産炭地域における住宅街の縮退プロセスに関する研究 その10 芦別市における上芦別地区と西芦別地区を対象として2019

    • Author(s)
      橋本泰作,大月敏雄,谷口尚弘,安武敦子,足立壮太
    • Organizer
      日本建築学会学術講演会
  • [Book] 日本の建築文化事典2020

    • Author(s)
      平井 聖,後藤 治,黒坂貴裕,松﨑照明,内田青蔵,宮内貴久,斎藤英俊,大月敏雄,藤川昌樹,藤原重雄,青井哲人,五十嵐太郎,石井 敏,小林秀樹,齊藤広子,柴田 建,谷口尚弘,田村誠邦,中島 伸,深尾精一,牧 紀男,安武敦子,山﨑俊裕他
    • Total Pages
      768
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30408-2

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi