2022 Fiscal Year Annual Research Report
Modeling the Legal Decision-Making: AI and Legal Mind
Project/Area Number |
18H03612
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
太田 勝造 明治大学, 法学部, 専任教授 (40152136)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 淳子 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00251314)
佐藤 健 国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 教授 (00271635)
浅水屋 剛 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 助教 (00377920)
今井 耕介 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00780032)
岡田 謙介 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (20583793)
齋藤 宙治 東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (20779392)
米村 滋人 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40419990)
森 大輔 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (40436499)
飯田 高 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (70345247)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | リーガル・マインド / fMRI研究 / Dynamic Causal Modeling / 感情と理性 / 量刑判断 / 反省悔悟の有無 / 法専門家と法の素人 / 法的判断と非法的判断 |
Outline of Annual Research Achievements |
法専門家(司法試験合格者30名と弁護士8名)と法の素人(法律科目を学んでいない大学生)にMRIに入ってもらい,架空の2名の被告人の共謀共同正犯による殺人事件5事例の判断と日常的判断5事例を判断してもらう実験を完了した.判断の最中にMRIで全脳をスキャンしてデータを収集した. ベイズ統計の新手法を用いたデータ分析によれば,法的判断の際には,認知に関わる部位も,感情に関わる部位も活動していることが明らかとなり,リーガルマインドは,理性対感情という単純な対立では捉えられないことがわかった.反省悔悟をしている被告人の減刑判断において,法専門家は機能連結が少なく効率的な判断をしているとみなされるのに対し,法の素人は多くの機能連結が生じて苦労して判断していると解釈される.とりわけ,前頭前野と島皮質の機能連結が法専門家には生じていなかったが,法の素人には機能連結が見られた.他方,反省悔悟をしていない悪い被告人の増刑判断においては,法専門家と法の素人の間で,前頭前野ブロードマン野10 (認知関連部位)と右島皮質(感情部位)の間の機能連結の方向が逆であるという非常に興味深い結果が得られた.すなわち,法の素人は右島皮質から前頭前野BA10へと,つまり,感情による認知へのコントロールが生じていたが,法専門家では,前頭前野BA10から右島皮質へと,つまり,認知による感情へのコントロールが生じていた. 以上のように,法的判断の際に,認知に関わる部位と感情に関わる部位の機能連結が,素人と専門家で異なるという新しい知見が脳神経科学的手法によって得られた.
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
『上毛新聞』の特集で取り上げられた(「法的判断に活かせるか」,「投票関わる脳活動研究」,「AI裁判バイアス減らす」 『上毛新聞』特集「脳とこころ:御巣鷹に逝った科学者」(第3章 拡張⑪,⑫,⑬),2022年10月13日(社会面)18頁,10月14日(社会面)20頁,10月17日(社会面)18頁).
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Emotion and Reason in Sentencing Decision: A Neuroscientific Exploration of the Legal Mind2022
Author(s)
KATO, Junko, HIGUCHI, Ryosuke, NARUSE, Go, SAITO, Hiroharu, ASAMIZUYA, Takeshi, OTA, Shozo
Organizer
Asian Law Institute Meeting
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-