• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

憲法および人権条約を接合する多元的・非階層的・循環的人権システム理論の可能性

Research Project

Project/Area Number 18H03616
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

江島 晶子  明治大学, 法学部, 専任教授 (40248985)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 建石 真公子  法政大学, 法学部, 教授 (20308795)
北村 泰三  中央大学, 法務研究科, 教授 (30153133)
小畑 郁  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (40194617)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords循環的人権システム / 多元的人権システム / 非階層的人権システム / 人権システム理論 / 憲法と人権条約 / ヨーロッパ人権条約 / 国内人権機関 / 人権条約の国内実施
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、国際主義と自国第一主義が拮抗する現代社会の問題状況を見据えつつ、憲法が想定する人権実施システム(統治機構)と人権条約が想定する人権実施システム(条約機構)の接合による、人権を実効的に保障するシステムの構築を探求する。その目的は、地球上、どこにいても一定の人権が保障されるという理想を実現するためのシステム構築である。研究計画全体としては、「人権を実効的に保障するシステム」が構築できるかという問いを、以下の(a)~(b)の三つに分節して取り組んでいるが、本年度はそのうち、理論構築の前提となる実証研究にとりわけ重点を置いた。(a) 現実に人権を保障する具体的場面において統治機構(憲法)および条約機構(国際法)がどのように機能するかに関する比較実証研究を行った、(b) 憲法が想定する人権実施システム(統治機構)と人権条約が想定する人権実施システム(条約機構)が、いかなる場面において、どのように接合されると、それが人権の実効的保障にどのように寄与するかを析出した。その際に、人権条約の司法的実施だけでなく、①条約制定過程、②条約批准過程、③発効後の国内実施と国際実施という三つの場面を動態的プロセスとして把握すると同時に、新しいアクターとしてNGO、企業といった非国家的アクターや国内的人権機関を加えた。(c) 実効的人権システムの構築という視点から日本の憲法学および国際法学の理論を再検証した。具体的には研究会を8回開催し、各人の研究報告・判例報告を行うと同時に、海外から研究者およびヨーロッパ人権裁判所裁判官を招聘し、研究会 ・講演会(後者は公開し成果の社会的還元をはかった)を開催した。同時に、関係国・関係機関を訪問し、調査・資料収集を行った上、分析・検討した上、その成果についても研究会で報告および意見交換を行った。一定の成果が出たものについては論文等を通じて公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①研究会活動は、当初年3回を予定していたが、外国研究者を囲んでの研究会を実現できたので、合計8回開催することができ、予定していた以上に積極的な研究活動が実現できた。
②テーマについての研究メンバー間の意見交換を充実させることによって、研究内容を明確にすることができた。
③同時に、海外研究者およびヨーロッパ人権裁判所裁判官を囲んでの研究会および講演会から、貴重な比較法的知見を得て、実証研究を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

2018年度は、研究会の開催を通じて、全体テーマのポテンシャルがより一層明確になった。2019年度はこれをベースとしつつ、研究会メンバーの判例報告・研究報告を持続的に行い研究会としてさらに活動実績を積み重ねる一方、2018年度の国際・国内社会の動向を踏まえながら、外国研究者・実務家との意見交換(国際セミナー、ワークショップ等)を通じて、これまで得られた研究成果について批判的検証を行っていく予定である。

  • Research Products

    (68 results)

All 2019 2018

All Journal Article (32 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 1 results) Book (18 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Enforcement and Effectiveness of Anti-Discrimination Law: Problems and Prospects of Japanese Anti-Discrimination Law2019

    • Author(s)
      Akiko Ejima
    • Journal Title

      ICCLP Publications (International Center for Comparative Law and Politics, University of Tokyo)

      Volume: No.14 Pages: 283-293

  • [Journal Article] Comparative Constitutional Dialogue at the Supreme Court of Japan: Japanese Case Law concerning the Separation of Religion and State2019

    • Author(s)
      江島晶子
    • Journal Title

      法律論叢

      Volume: 91巻2・3号 Pages: 35-62

  • [Journal Article] IACL第10回世界大会の概要と成果―第20分科会報告とともに2019

    • Author(s)
      江島晶子
    • Journal Title

      憲法研究

      Volume: 3号 Pages: 17-28

  • [Journal Article] アジアにおけるConstitutionalismの収斂と拡散におけるダイナミズム2019

    • Author(s)
      江島晶子
    • Journal Title

      憲法研究

      Volume: 3号 Pages: 205-208

  • [Journal Article] 人権条約における人権条約機関と個別の国家機関との関係――『国家単一・国家主権』モデルから『国家解体・補完性』モデルへ――2019

    • Author(s)
      高田陽奈子
    • Journal Title

      京都大学学位論文(博士)

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 国際司法裁判所による慣習法の認定を巡る近年の議論について2019

    • Author(s)
      高田陽奈子
    • Journal Title

      国際協力論集

      Volume: 26巻2号 Pages: 125-149

  • [Journal Article] フランスにおける私生活の尊重の権利の憲法規範化2019

    • Author(s)
      建石真公子
    • Journal Title

      憲法研究

      Volume: 4号 Pages: 79-92

  • [Journal Article] 解説・日本の国際法判例(13)ー2015(平成27)年2019

    • Author(s)
      前田直子
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 117巻4号 Pages: 882-910

  • [Journal Article] ヨーロッパ人権条約3条にてらした刑事施設内の処遇環境2019

    • Author(s)
      河合正雄
    • Journal Title

      人文社会科学論叢

      Volume: 6号 Pages: 259-276

  • [Journal Article] 翻訳:マティアス・クム「グローバル立憲主義の歴史と理論について」(Matthias Kumm,On the History and Theory of Global Constitutionalism)2019

    • Author(s)
      根岸陽太
    • Journal Title

      憲法研究

      Volume: 3号 Pages: 177-204

  • [Journal Article] 国際法委員会第70 会期審議概要2019

    • Author(s)
      根岸陽太
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 117 巻4 号 Pages: 146-177

  • [Journal Article] 地域的人権条約における国際手続きの展開 欧州人権条約を中心に2019

    • Author(s)
      徳川信治
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: No.680 Pages: 19-29

  • [Journal Article] 解説・日本の国際法判例(13)ー2015(平成27)年2019

    • Author(s)
      徳川信治
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 117 巻4 号 Pages: 882-910

  • [Journal Article] イギリスにおける2016年国民投票および2017年総選挙2018

    • Author(s)
      江島晶子
    • Journal Title

      憲法研究

      Volume: 2号 Pages: 23-40

  • [Journal Article] 「立憲主義と国際社会―「立憲」におけるインタラクションとnew concept/conceptionsの生成―2018

    • Author(s)
      江島晶子
    • Journal Title

      憲法問題(全国憲法研究会学会誌)

      Volume: 29号 Pages: 22-34

  • [Journal Article] Judicial Decisions in Japan: X v. the United States2018

    • Author(s)
      高田陽奈子
    • Journal Title

      Japanese Yearbook of International Law

      Volume: No.61 Pages: 370-394

  • [Journal Article] 提供型生殖補助医療(代理懐胎を含む)における生殖の自由の制約としての人間の尊厳および他者の人権2018

    • Author(s)
      建石真公子
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 80号 Pages: 217-223

  • [Journal Article] 同性愛者の権利(LGB・SO)の権利保障の進展における私生活の尊重・人格権・差別禁止2018

    • Author(s)
      建石真公子
    • Journal Title

      スポーツ・医・科学研究報告Ⅱ

      Volume: 平成29年度Vol.1 Pages: 8-19

  • [Journal Article] 朝鮮学校を高等学校等就学支援金の対象外とした措置の適法性と国際人権基準(高等学校等就学支援金支給校指定義務付等請求事件、大阪地裁、平成29.7.28)2018

    • Author(s)
      佐々木亮
    • Journal Title

      新・判例解説Watch

      Volume: 23号 Pages: 307-310

  • [Journal Article] 日系2世永住者との内縁関係と退令処分の無効2018

    • Author(s)
      戸田五郎
    • Journal Title

      ジュリスト臨時増刊

      Volume: 平成30年度重要判例解説 Pages: 278-279

  • [Journal Article] Kokusai-kihan toshite no Jinken-ho to Jindo-ho [Human Rights and Humanitarian Law as International Norms] by Azusa Shinohara (book review)2018

    • Author(s)
      戸田五郎
    • Journal Title

      Japanese Yearbook of International Law

      Volume: Vol.61 Pages: 357-360

  • [Journal Article] 被告人を入退廷時に手錠・腰縄で拘束する措置は人権侵害か?-国際人権法からの考察2018

    • Author(s)
      北村泰三
    • Journal Title

      『研究紀要』(公益財団法人 世界人権問題研究センター)

      Volume: 23号 Pages: 11-42

  • [Journal Article] Prisoners’ Rights in Japan and the Reference to International Human Rights Law2018

    • Author(s)
      河合正雄
    • Journal Title

      人文社会科学論叢

      Volume: 5号 Pages: 265-274

  • [Journal Article] 「欧州人権条約の適用範囲を定める『管轄』概念――その定義と『管轄の連関』構築要因――2018

    • Author(s)
      杉木志帆
    • Journal Title

      研究紀要(世界人権問題研究センター)

      Volume: 23号 Pages: 43-174

  • [Journal Article] Homo Oeconomicus or Homo Juridicus? Human Rights as Neoliberal Governmentality of Asian Sovereign States2018

    • Author(s)
      Yota Negishi
    • Journal Title

      Diritti umani e diritto internazionale

      Volume: Vol.12,No1 Pages: 127-143

  • [Journal Article] The International Law Commission Celebrating Its 70th Anniversary: Dresser le bilan pour l’avenir “à venir2018

    • Author(s)
      Yota Negishi
    • Journal Title

      ESIL Reflections

      Volume: Vol. 7, No. 8 Pages: 1-9

  • [Journal Article] <書評>辻村みよ子編集代表、糠塚康江・建石真公子・大津浩・曽我部真裕編集『講座政治・社会の変動と憲法―フランス憲法からの展望 第Ⅱ巻 社会変動と人権の現代的保障』(信山社、2017年)2018

    • Author(s)
      菅原真
    • Journal Title

      国際人権

      Volume: 29号 Pages: 114-115

  • [Journal Article] 日本における「定住外国人」の地方選挙権2018

    • Author(s)
      菅原真
    • Journal Title

      南山大学

      Volume: 41巻 Pages: 179-200

  • [Journal Article] 覚書:グローバル化時代における「市民社会」志向の憲法学の構築に向けて2018

    • Author(s)
      山元一
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 90巻10号 Pages: 74-79

  • [Journal Article] グローバル化世界と憲法制定権力(続)2018

    • Author(s)
      山元一
    • Journal Title

      慶應法学

      Volume: 39 Pages: 1-21

  • [Journal Article] グローバル化世界と憲法制定権力2018

    • Author(s)
      山元一
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 91巻1号 Pages: 49-70

  • [Journal Article] 日本の立憲主義の権威主義化?2018

    • Author(s)
      山元一
    • Journal Title

      憲法研究

      Volume: 3号 Pages: 101-115

  • [Presentation] Achievement and problem of Japanese constitutionalism in gender: Why cannot Japan improve the Gender Gap Index so far?,2019

    • Author(s)
      Akiko Ejima
    • Organizer
      Gender and Constitutionalism in Asia Conference
  • [Presentation] What makes constitutionalism global? - Case study on Japan who experienced two comprehensive transplants of constitutionalism2019

    • Author(s)
      Akiko Ejima
    • Organizer
      Symposium on Global constitutionalism: Asia-Pacific perspectives
  • [Presentation] The Status and Role of Domestic Organs in UN Human Rights Treaties2019

    • Author(s)
      高田陽奈子
    • Organizer
      Kyoto Seminar Series on International Law (Kyoto University)
  • [Presentation] Who is/is not protected under the ECHR?: The extra-territorial application of the ECHR”, Joint Workshop2019

    • Author(s)
      Shiho Sugiki
    • Organizer
      Joint Workshop "Significance of the comparative study of the caselaw of the European Court of Human Rights in Asia"
  • [Presentation] 重国籍者と政治的権利―重「国籍」と重「市民権」―2019

    • Author(s)
      菅原真
    • Organizer
      重国籍研究会(科研費・基盤研究(B)・研究課題番号17H02593「重国籍制度および重国籍者に関する学際的研究」(研究代表者・佐々木てる先生)の研究会
  • [Presentation] How far does the interaction between the importer and exporter of the constitutional ideas contribute in post-war Japanese reconstruction and peace-building? (Workshop#20 The Influence of Foreign and International Legal Sources on Post-Conflict and in-Conflict Constitutional Law)2018

    • Author(s)
      Akiko Ejima
    • Organizer
      The 10th World Congress of Constitutional Law 2018 Soul
  • [Presentation] A role of “constitutionalism” in the recent constitutional debates on Article 9 (the “pacifism” clause) in Japan I-con Panel (Panel #80 The Future of Global Constitutionalism)2018

    • Author(s)
      Akiko Ejima
    • Organizer
      the 2018 Conference of the International Society of Public Law
  • [Presentation] The Influence of International Law on Constitutional Law in Asia (Panel #28 Oxford Handbook of Constitutional Law in Asia)2018

    • Author(s)
      Akiko Ejima
    • Organizer
      the 2018 Conference of the International Society of Public Law
  • [Presentation] Implications of constitutional culture for constitution building in Japan: Constitutional culture or constitutional cultures2018

    • Author(s)
      Akiko Ejima
    • Organizer
      Third Melbourne Forum on Constitution Building in Asia and the Pacific: IMPLICATIONS OF CULTURE FOR CONSTITUTION BUILDING
  • [Presentation] 法多元主義と国際人権保障(国際人権法からのコメント)-人権保障における多元的・非階層的・循環的システム構築の可能性―2018

    • Author(s)
      江島晶子
    • Organizer
      2018年度法哲学会大会「法多元主義―グローバル化の中の法」
  • [Presentation] EUにおける立憲主義とポピュリズム-多元性・非階層性・循環性のポテンシャル-2018

    • Author(s)
      江島晶子
    • Organizer
      日本EU学会2018年度(第39回)研究大会「ポピュリズムとリージョナル・アクターとしてのEU」
  • [Presentation] 提供型生殖補助医療(代理懐胎を含む)における生殖の自由の制約としての人間の尊厳および他者の人権2018

    • Author(s)
      建石真公子
    • Organizer
      比較法学会
  • [Presentation] ヒト生殖細胞ゲノム編集に関する法規範定立において考慮するべき人権の考察2018

    • Author(s)
      建石真公子
    • Organizer
      日本生命倫理学会
    • Invited
  • [Presentation] パネリスト2018

    • Author(s)
      前田直子
    • Organizer
      世界人権宣言70周年記念シンポジウム「いま世界人権宣言を読み解く」
  • [Presentation] Human Rights and Japanese Culture:How a Samurai Understood the Idea of Human Rights2018

    • Author(s)
      北村泰三
    • Organizer
      、ヨーロッパ評議会(Council of Europe)
  • [Presentation] EU刑事司法における人権と相互信頼2018

    • Author(s)
      北村泰三
    • Organizer
      一橋大学EU法研究会
  • [Presentation] Rethinking the Cause-and-Effect Notion of ‘Jurisdiction’ for Extraterritorial Application of Human Rights Treaties2018

    • Author(s)
      Shiho Sugiki
    • Organizer
      2018 Kyoto-NCCU Joint Student Seminar in International Law
  • [Book] ヨーロッパ人権裁判所の判例Ⅱ2019

    • Author(s)
      小畑 郁、江島 晶子、北村 泰三、建石 真公子、戸波 江二、、門田孝、戸田五郎、前田直子、大藤紀子、徳川信治、根岸陽太、河合正雄、齊藤正彰、申ヘボン、菅原真、竹内徹、西片聡也、薬師寺公夫、愛敬浩二、山元一他
    • Total Pages
      572
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      978-4-7972-5636-9
  • [Book] 国際法入門 逆から学ぶ(第2版)2019

    • Author(s)
      前田直子
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 人権法の現代的課題--ヨーロッパとアジア--2019

    • Author(s)
      大藤紀子
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] EU法基本判例集(第3版)2019

    • Author(s)
      大藤紀子
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 宮崎繁樹先生追悼記念論文集2019

    • Author(s)
      北村泰三
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] Duelling for Supremacy: International vs. National Fundamental Principles2019

    • Author(s)
      Yota Negishi
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      CUP
  • [Book] 植野妙実子先生古稀記念論文集2019

    • Author(s)
      山元一
    • Total Pages
      474
    • Publisher
      敬文堂
  • [Book] グローバル化と法の変容(グローバル化社会と「国際人権」――グローバル人権法に向けて)2018

    • Author(s)
      江島晶子
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 概説憲法コンメンタール2018

    • Author(s)
      江島晶子
    • Total Pages
      487
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 憲法改正をよく考える2018

    • Author(s)
      江島晶子
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 日米同盟と東南アジア―伝統的安全保障を超えて2018

    • Author(s)
      江島晶子
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      千倉書房
  • [Book] Comparative Perspectives on the Enforcement and Effectiveness of Antidiscrimination Law: Challenges and Innovative Tools2018

    • Author(s)
      Akiko Ejima
    • Total Pages
      567
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Aux sources nouvelles du droit2018

    • Author(s)
      Hiroko Tateishi
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      Mare & martin
  • [Book] The Law and Legitimacy of Imposed Constitutions2018

    • Author(s)
      Yota Negishi
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 国際法入門 逆から学ぶ 〔第2 版〕2018

    • Author(s)
      徳川信治
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] テキストブック 法と国際社会〔第2 版〕2018

    • Author(s)
      徳川信治
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 「国家と法」の主要問題2018

    • Author(s)
      山元一
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] グローバル化と法の変容2018

    • Author(s)
      山元一
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      日本評論社
  • [Funded Workshop] Joint Workshop on the comparative study of the caselaw of the ECtHR2019

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi