• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

事前の防災対策と事後の救済・復興事業に関する時間整合性条件の検証

Research Project

Project/Area Number 18H03639
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中川 雅之  日本大学, 経済学部, 教授 (70324853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 昌平  日本大学, 経済学部, 助教 (10875686)
瀬下 博之  専修大学, 商学部, 教授 (20265937)
日引 聡  東北大学, 経済学研究科, 教授 (30218739)
原野 啓  明海大学, 不動産学部, 准教授 (30848495)
浅田 義久  日本大学, 経済学部, 教授 (70299874)
有村 俊秀  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70327865)
宅間 文夫  熊本学園大学, 経済学部, 教授 (80337493)
行武 憲史  日本大学, 経済学部, 教授 (80804690)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords耐震基準 / 相続税 / 時間割引率
Outline of Annual Research Achievements

災害リスクに対して脆弱な住宅を建築する要因を分析するために、2021~2022年度にかけて大家を対象としたアンケート調査を実施した。その目的は、①相続税対策として建築された賃貸住宅は、スペックの低いものが建築されるのではないか、②特に旧耐震基準の住宅で建て替え、何等かの改修などの再生投資を行っていない賃貸住宅の大家は、何等かの行動経済学的な特徴を有しているのではないか、という点である。前者に関しては、「相続税評価の低下と将来の転用可能性を考慮して、減価償却率の高い物件を建築するのではないか」という点に関しては、相続動機があまり影響していないことが明らかになった。また、「修繕やリフォームに積極的ではないのではないか」という点については、修繕、リフォームにむしろ積極的である傾向がみてとれた。これは立地場所が災害リスクが高いところである可能性が影響している可能性もある。
一方、旧耐震基準の賃貸住宅で、何の再生投資も行っていない大家にはいくつかの特徴があることが示唆されている。まず所有している賃貸住宅の安全性能に関して、建て替え、何等かの改修を行った住宅と同じ程度の安全性能を有していると認識している。さらに、耐震診断も、何等かの再生投資も行う予定がない大家が大きな割合を占めている。この何の再生投資も行わない理由としては、収益性が低いなどの経済的な理由よりも、当該投資を行うことが「面倒」であったり、「次世代の責務」であるという信念を持っている大家が多いことがわかった。これらについては、時間割引率が「何の再生投資も行ったことがない大家」で非常に高いことが影響している可能性が高い。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of housing deflation on shrinking cities: A case of the Tokyo metropolitan area2023

    • Author(s)
      Uto M., M.Nakagawa and S.Buhnik
    • Journal Title

      Cities

      Volume: 132 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1016/j.cities.2022.104062

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Does inheritance taxation reform promote to build inexpensive rental housing?2023

    • Author(s)
      Naoto Mikawa, Shohei Yasuda, Norifumi Yukutake
    • Journal Title

      Journal of the Japanese and International Economies

      Volume: 68 Pages: 1-25

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2023.101255.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Subjective risk belief function in the field: Evidence from cooking fuel choices and health in India2023

    • Author(s)
      Hide-Fumi Yokoo, Toshi H.Arimura, Mriduchhanda Chattopadhyay and Hajime Katayama
    • Journal Title

      Journal of Development Economics

      Volume: 161 Pages: 1-25

    • DOI

      10.1016/j.jdeveco.2022.103000

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本の住宅問題、不動産市場の「歪み」を考える2023

    • Author(s)
      浅田義久・行武憲史
    • Journal Title

      住宅土地経済

      Volume: 120 Pages: 2-9

    • Open Access
  • [Journal Article] 賃貸住宅管理業法とマスターリース契約における賃料減額請求~借地借家法の改正と書簡変更の提案~2022

    • Author(s)
      瀬下博之
    • Journal Title

      日本不動産学会誌

      Volume: 142 Pages: 18-24

  • [Presentation] Earthquake Risk Reduction and Residential Land Prices in Tokyo2022

    • Author(s)
      安田昌平・河端瑞貴・直井道生
    • Organizer
      住宅経済研究会(日本住宅総合センター)
  • [Presentation] Adaptation Capacity to the Effects of Extreme Temperatures on Crop Yields: Evidence from Rice Production in Japan2022

    • Author(s)
      Y. Ko, 内田真輔, 日引聡
    • Organizer
      日本経済学会
  • [Presentation] Impact of Climate Change on Minorities and Farmer's Consumption Evidence from Panama2022

    • Author(s)
      A. Chavez and A. Hibiki
    • Organizer
      環境経済・政策学会
  • [Presentation] Covid19感染拡大が賃貸住宅市場の外国人対応に与える影響2022

    • Author(s)
      原野啓・菅澤武尊
    • Organizer
      日本経済学会
  • [Book] 財政学への招待2022

    • Author(s)
      中川雅之
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      新世社
    • ISBN
      978-4-88384-362-6

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi