• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

プレ-ポストオリンピック期東京における世界創造都市の積層と接続に関する比較社会学

Research Project

Project/Area Number 18H03646
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉見 俊哉  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (40201040)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 明彦  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (00333542)
渡邉 英徳  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (00514085)
北田 暁大  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (10313066)
宇野 求  東京理科大学, 工学部建築学科, 教授 (20261935)
小泉 秀樹  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30256664)
中島 直人  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30345079)
小林 正美  明治大学, 理工学部, 専任教授 (70247146)
毛利 嘉孝  東京藝術大学, 大学院国際芸術創造研究科, 教授 (70304821)
中村 政人  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (80361749)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsコンタクト・ゾーン / ジェントリフィケーション / クリエイティブ・シティ / カルチュラル・ヘリテージ / カルチュラル・スタディーズ / グローバリゼーション
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は、若手研究者チームと分担研究者チームの2つのグループが並行して研究会と議論を重ねた。特に若手研究者たちは具体的なフィールドを設定し、それぞれ調査分析を進めた。「ポスト2020の東京をいかに論じるか」という問題意識から、上野・秋葉原・神保町という都心北部地域における都市の変容を探究した。また、国際比較的な視点を導入するために、ロンドン大学等とも連携を取りながら、国際シンポジウムを開催することを目指した。若手研究者チームが対象としたのは、秋葉原、神田、御徒町、上野など、1964年と2020年の東京オリンピック計画のいずれにおいても都市再開発の中心とはならなかった周辺的な地域である。これらの地域で、オリンピックシティとなるのとは異なる都市の組織原理がいかに営まれてきたのかを明らかにしようとしている。
そしてその国際シンポジウムを、年度末の令和2年3月に予定し、プログラムの確定やパンフレットの制作、海外からの登壇者との交渉・連絡などの準備を進めてきた。しかしながら、同年2月からの新型コロナウィルス感染拡大によってシンポジウム開催が危うくなった。最終的に、2月末の時点で残念ながら感染拡大予防の観点から開催延期を決定した。そのため、シンポジウムのために確保しておいた予算は翌年度に繰り越すこととした。
他方、このような想定外の緊急事態となったために、オリンピック開催延期に至るメディアの報道を、国内外の広い範囲にわたって収集し、記録に残す作業を進めた。またこれと並行して、1964年の東京オリンピックと都市東京についての映像資料の発掘も進め、いくつかの貴重な映像資料がJOC(日本オリンピック委員会)にあることがわかったため、同委員会と交渉して目録作りを進めるとともに一部のデジタル化を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上述のように、令和元年度は、新型コロナウィルス感染症拡大により、令和2年3月に予定していた国際シンポジウムを延期せざるを得なかった。また、感染拡大の影響で、同年2月から3月にかけて予定していた研究会等は、シンポジウム開催についての判断をどうするか微妙な状態であったため、その検討に費やされた。同時に、この2月から、新たに現状を記録していく作業を加えたために、当初の予定よりも研究視野を広げることとなった。

Strategy for Future Research Activity

まず何よりも、延期を余儀なくされた国際シンポジウムを何らかの形で令和2年内に実施する。状況に応じ、オンライン開催の可能性を追求する。若手研究者チームは、このシンポジウムに向けてそれぞれのフィールドワークをまとめる。また、令和元年度に収集し、デジタル化を進めた1964年オリンピックに関する資料映像や、令和2年2月から3月かけてのオリンピック開催延期にわる諸資料ついての活用方策探り、その整理作業進める。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019

All Journal Article (13 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 東京をやりなおす : 社会学的東京都心街歩きガイド(最終回)2020

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 41(1) Pages: 244~255

  • [Journal Article] 「東京五輪アーカイブ 1964-2020」1964年大会資料の“フロー”化と記憶の継承2020

    • Author(s)
      渡邉英徳
    • Journal Title

      情報の科学と技術

      Volume: 70 Pages: 12~16

    • DOI

      10.18919/jkg.70.1_12

  • [Journal Article] 「いま」を考えるトークシリーズ(Vol.6)帝国のまなざし : 「人間の展示」と博覧会2019

    • Author(s)
      吉見俊哉、
    • Journal Title

      Assembly = アセンブリー : 京都に劇場文化をつくる

      Volume: 3 Pages: 30~32

  • [Journal Article] 東京をやりなおす : 社会学的東京都心街歩きガイド2019

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 41(8) Pages: 240~253

  • [Journal Article] 東京をやりなおす : 社会学的東京都心街歩きガイド(第2回)2019

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 41(9) Pages: 224~236

  • [Journal Article] 東京をやりなおす : 社会学的東京都心街歩きガイド(第3回)2019

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 41(10) Pages: 262~275

  • [Journal Article] 東京をやりなおす : 社会学的東京都心街歩きガイド(第4回)2019

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 41(11) Pages: 270~283

  • [Journal Article] 東京をやりなおす : 社会学的東京都心街歩きガイド(第5回)2019

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 41(12) Pages: 228~242

  • [Journal Article] Lukewarm Nationalism: The 2020 Tokyo Olympics, Social Media and Affective Communities2019

    • Author(s)
      Mori Yoshitaka
    • Journal Title

      International Journal of Japanese Sociology

      Volume: 28 Pages: 26~44

    • DOI

      10.1111/ijjs.12093

  • [Journal Article] 都市計画制度を構想する : 10年後のレビュー2019

    • Author(s)
      小泉秀樹、藤井さやか
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 58 Pages: 80~83

  • [Journal Article] 建築系都市計画の観点からの「都市計画法」100年の都市計画史2019

    • Author(s)
      中島直人
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 68(3) Pages: 14~19

  • [Journal Article] 都市計画法100年と銀座の150年2019

    • Author(s)
      中島直人
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 68(4) Pages: 24~27

  • [Journal Article] 7529 神田古書店街の街路空間特性 「本の街」神保町のまちづくりに関する研究(8)2019

    • Author(s)
      小林正美、中島伸、服部海子、山本俊哉、田村誠邦、堀啓二
    • Journal Title

      日本建築学会

      Volume: 2019 Pages: 1121~1122

  • [Book] 越境する東アジアの文化を問う2019

    • Author(s)
      千野 拓政編
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-89476-978-6
  • [Book] コミュニケーション資本主義と〈コモン〉の探求2019

    • Author(s)
      伊藤 守編
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130501984
  • [Book] 平成時代2019

    • Author(s)
      吉見 俊哉
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784004317777
  • [Book] アフター・カルチュラル・スタディーズ2019

    • Author(s)
      吉見俊哉
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      9784791771844

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi