• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

磁気構造のトポロジー・対称性に由来した新しいマグノン・熱輸送現象の開拓

Research Project

Project/Area Number 18H03685
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

関 真一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, ユニットリーダー (70598599)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsスピントロニクス / マグノン / スキルミオン / トポロジー
Outline of Annual Research Achievements

初年度にあたる本年度は、トポロジカルな磁気構造(スキルミオン)に由来したマグノンの非相反伝搬現象の観測を試みた。スキルミオンは、時間反転対称性と空間反転対称性が同時に破れた磁気構造を伴っており、波数kに対して非対称な(偶関数では無い)マグノン分散を示すことが期待される。このことは、順方向(波数+k)と逆方向(波数-k)に伝搬するマグノンが、異なる固有振動数・群速度を持つことを意味する。
上記の予測を確かめるため、キラル絶縁体Cu2OSeO3のスキルミオン相におけるスピン励起の伝搬特性を、スピン波分光法と呼ばれる実験手法で評価した。Cu2OSeO3のようなキラル物質のバルク結晶中では、スキルミオンが紐状に積層したスキルミオンストリングと呼ばれる3次元構造が安定となる。本実験の結果、スキルミオンストリング上の励起が非相反な伝搬特性を示すこと、またその非相反性が励起モードの特徴に大きく依存することを発見した。さらに、スキルミオンストリングに対する分散関係を理論的に計算することにより、こうした振る舞いが非常に良く再現できることも明らかになった。スキルミオンストリング上の励起は、紐の直径の1000倍以上の距離にわたる伝搬長を備えていることもわかっており、上記の特徴はスキルミオンストリングを、指向性を持った情報伝送媒体として活用できる可能性を示唆している。
この他、磁性金属の新物質開拓と中性子散乱による磁気構造の解明を通じて、トポロジカルな特徴を持った磁気渦を生成するための、遍歴電子に由来した新しい機構を発見することにも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究では、特に系のトポロジー・対称性がマグノンの伝搬特性に与える影響に注目し、トポロジカルな磁気秩序の下での発現が予言されている(1)マグノンの非相反伝搬(ダイオード効果)、(2)マグノンのホール効果、の2つの現象を取り上げ、その実験的な観測と、現象の巨大化に向けた一般的な指針の確立を目指している。
初年度にあたる本年度は、トポロジカルな磁気構造(スキルミオン)に由来したマグノンの非相反伝搬現象の観測を試みた。実際に、スキルミオンを伴うキラル絶縁体Cu2OSeO3中のマグノンの伝搬特性をスピン波分光法と呼ばれる実験手法で評価することにより、期待通りマグノンの伝搬特性のダイオード効果を観測することに成功した。さらに、スキルミオン相におけるマグノンの分散関係を理論的に計算することにより、こうした振る舞いが非常に良く再現できることも明らかになった。
この他、磁性金属の新物質開拓と中性子散乱による磁気構造の解明を通じて、トポロジカルな特徴を持った磁気渦を生成するための、遍歴電子に由来した新しい機構を発見することにも成功しており、期待以上に研究が進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

2年目にあたる本年度は、トポロジカルな磁気構造(スキルミオン)に由来したマグノンのホール効果の観測を試みる。トポロジカルな磁気構造の下では、マグノンは量子ベリー位相に由来した創発磁場を感じることによって、その進行方向が横に曲げられることが理論的に予測されている(トポロジカルマグノンホール効果)。この際、スキルミオン相におけるマグノンのホール角は、マグノンの波数がスキルミオンの直径とほぼ一致する際に最も大きくなるとされており、そのマグノンホール角は最大で数十度にも達するとされる。上記の現象を実験的に検証するため、まず集束イオンビーム加工法を用いて十字型ないしL字型に整形した微小なCu2OSeO3単結晶試料を用意した上で、各試料端にマイクロ波の導入・検出用のコプレナーウェーブガイドをリソグラフィ法を用いて作成する。これらをプローブステーションに設置して着針した上で、各端子間のマグノンの伝播特性をネットワークアナライザを用いたスピン波分光法によって解析し、マグノンの伝導度の縦成分と横成分の系統的な分光計測を行う。こうしたアプローチを用いることで、理論的に予測されるマグノンホール効果の実験的な検出と、その磁気構造・波数・温度・磁場依存性の詳細を明らかにしたい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 7 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Helmholtz-Zentrum Dresden- Rossendorf/TU-Dresden/University of Augsburg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Helmholtz-Zentrum Dresden- Rossendorf/TU-Dresden/University of Augsburg
  • [Int'l Joint Research] University College London/Imperial College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University College London/Imperial College London
  • [Int'l Joint Research] Budapest University of Technology(ハンガリー)

    • Country Name
      HUNGARY
    • Counterpart Institution
      Budapest University of Technology
  • [Int'l Joint Research] EPFL(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      EPFL
  • [Journal Article] Microwave Directional Dichroism Resonant with Spin Excitations in the Polar Ferromagnet GaV4S82019

    • Author(s)
      Y. Okamura, S. Seki, S. Bordacs, A. Butykai, V. Tsurkan, I. Kezsmarki, and Y. Tokura
    • Journal Title

      Phys. Rev. Lett.

      Volume: 122 Pages: 57202

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.122.057202

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Magnon-photon coupling in a noncollinear magnetic insulator Cu2OSeO32019

    • Author(s)
      L. V. Abdurakhimov, S. Khan, N. A. Panjwani, J. D. Breeze, M. Mochizuki, S. Seki, Y. Tokura, J. J. L. Morton, and H. Kurebayashi
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 99 Pages: 140401

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.140401

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Multiple-q non-collinear magnetism in an itinerant hexagonal magnet2018

    • Author(s)
      R. Takagi, J. S. White, S. Hayami, R. Arita, D. Honecker, H. M. Ronnow, Y. Tokura, S. Seki
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 4 Pages: 3402

    • DOI

      10.1126/sciadv.aau3402

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Uniaxial-stress Effects on Helimagnetic Orders and Skyrmion Lattice in Cu2OSeO32018

    • Author(s)
      T. Nakajima, V. Ukleev, K. Ohishi, H. Oike, F. Kagawa, S. Seki, K. Kakurai, Y. Tokura, T. Arima
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 87 Pages: 094709

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.094709

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] スキルミオンひもを用いた情報伝送2019

    • Author(s)
      関 真一郎
    • Organizer
      新学術領域研究「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」第4回領域研究会
    • Invited
  • [Presentation] Coherent signal transfer through skyrmion strings2019

    • Author(s)
      S. Seki
    • Organizer
      International School on Spintronics and Korea-Japan Spintronics Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] スキルミオンストリングを使った情報伝送2019

    • Author(s)
      関 真一郎
    • Organizer
      日本物理学会2019年春季大会
    • Invited
  • [Presentation] Coherent signal transfer along skyrmion strings2018

    • Author(s)
      S. Seki
    • Organizer
      Kavli ITS-APW-Tsinghua-RIKEN Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Skyrmions in Chiral Multiferroic Insulators2018

    • Author(s)
      S. Seki
    • Organizer
      International Conference on Magnetism (ICM)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Coherent signal transfer through skyrmion strings2018

    • Author(s)
      S. Seki
    • Organizer
      Sol-Skymag
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Magnetic skyrmions: Particles and Strings2018

    • Author(s)
      関 真一郎
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻 / 総合研究機構 関研究室

    • URL

      http://sekilab.net

  • [Remarks] 磁気渦の新しい生成機構を発見 -磁気渦を情報担体とする磁気記憶素子の実現に期待-

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2018/20181117_1/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi