• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Functional design of embankments containing natural contamination incorporating buffering capacity of the ground

Research Project

Project/Area Number 18H03797
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

勝見 武  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (60233764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 和人  国立研究開発法人国立環境研究所, 福島支部, 室長 (10353533)
保高 徹生  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (60610417)
肴倉 宏史  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 室長 (70331973)
乾 徹  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (90324706)
高井 敦史  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (30598347)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords自然由来 / 重金属 / 吸着 / 地盤汚染 / 緩衝作用
Outline of Annual Research Achievements

3つのサブテーマのうち、平成30年度は以下に示すサブテーマ(1)と(2)について検討を行った。
サブテーマ(1)「土構造物中の重金属等の挙動に関する考察」では、土構造物中の重金属等の挙動について検討を進め、特に、土構造物に用いられる地盤材料の状態を考慮した室内試験を実施し、重金属等の溶出挙動を評価した。本年度は特に、試料の調整方法や、固液接触時間、溶媒温度、等に着目し、自然由来と人為由来の水溶性成分の吸脱着挙動を評価しうるステップバッチ試験を提案したことや、実環境での降雨を再現した散水型の不飽和カラム試験を長期間にわたり行ったことが主要な成果として挙げられる。散水型カラム試験と汎用的な小スケールの上向流カラム試験とを比較した結果、砒素溶出濃度は両試験で複雑な溶出挙動を示していたが、どちらの試験においても鉄濃度との緩やかな相関性がみられること、水没した還元状態では砒素溶出濃度が4倍程度高くなること、等を明らかにした。
サブテーマ(2)「環境化学と地盤力学・施工学に基づく原地盤や吸着層の緩衝能の評価」では、人工的に設けられる吸着層や原地盤の緩衝能を環境化学と地盤力学・施工学の観点から評価することにより、合理的な対策工法・設計手法に資する検討を行った。吸着層の性能に関しては、CaーMg系不溶化材を混合した地盤材料の透水性能及びヒ素吸着性能と不溶化材混合量や養生日数等の各パラメーターの関係を明らかにし、難溶性のヒ酸塩の生成が不溶化の主要なメカニズムであることを指摘した。また、覆土による降雨浸透抑制効果にも着目し、適切な材料選定を行えば現地発生土を覆土材に用いた場合でも約30%以上の降雨浸透抑制が期待できることを明らかにした。原地盤の緩衝能に関しては、pH、陽イオン交換容量、粒度分布の情報に基づく原地盤の分配係数予測モデルを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

建設工事などで発生する自然由来重金属等汚染土の合理的な対応を実現するため、(1) 重金属等の土構造物中での挙動に関する基礎データの蓄積、(2) 吸着層や原地盤の緩衝能の環境化学と地盤力学・施工学の観点からの評価による設計手法の確立、(3) 低濃度汚染土の活用を可能とする地盤環境基準の提示、を目的としている。平成30年度はこのうち(1)、(2)について実施する計画であり、各サブテーマの進捗は概ね計画どおりであり、順調に進展していると判断できる。盛土構造物としてのマクロな挙動と性能の評価は一部未着手であるが、原地盤の性能評価とモデル化を先行して実施できたことから、全体としての進捗は問題なく順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

2019年度も、上記の3つのサブテーマに分けて継続的に研究を進める。
サブテーマ(1)「土構造物中の重金属等の挙動に関する考察」では継続して室内実験を中心とした検討を行い、盛土材として用いられる状態を考慮した溶出試験試料調整方法の確立を図るとともに、土構造物の環境化学特性を考慮した溶出特性の評価を行う。
サブテーマ(2)「環境化学と地盤力学・施工学に基づく原地盤や吸着層の緩衝能の評価」で は、前年度の実施内容を補完すべく要素試験とモデル試験の結果を踏まえたモデル化を行い、吸着層材料の強度変形特性を明らかにする。ゼオライト、酸化マグネシウム・カルシウム系吸着材などを対象材料とし、粒度や土との混合割合、母材の種類による影響等を検討する。さらにその結果を受け、盛土層・吸着層・原地盤の水分保持特性を考慮した緩衝能の評価を行う。
サブテーマ(3)「Sustainable Soil Management (SSM)の概念に基づく地盤環境基準の提案」では、吸着層の不均質性や不確実性も考慮しつつ「有害物質を含む土を使ってもよい」とする制度の構築を目指す。低濃度汚染土の活用シナリオ(道路盛土、港湾埋立等)ごとに環境リスク評価法の確立し、評価結果に基づき地盤環境基準を設定する。ここでのリスクとは、環境リスクだけでなく、当該地で実施される各種工事に伴う外部環境負荷や交通リスクなど、事業に伴うリスクを包含する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2019 2018

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Hydraulic performance and chemical compatibility of a powdered Na-bentonite geosynthetic clay liner permeated with mine drainage2019

    • Author(s)
      Naka, A., Flores, G., Inui, T., Sakanakura, H., and Katsumi, T.
    • Journal Title

      Soils and Foundations

      Volume: Vol.59, Issue 5 Pages: 1128-1147

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.sandf.2019.02.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of sample diameter and specimen size on arsenic leaching behavior of excavated rock in column percolation tests2019

    • Author(s)
      Inui, T., Katumi, T. and Takai, A.
    • Journal Title

      Proc.16th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 化学試験規格・基準の改訂と地盤環境分野への展開2019

    • Author(s)
      肴倉宏史, 三浦俊彦, 乾徹
    • Journal Title

      地盤工学会誌

      Volume: 67(2) Pages: 18-21

    • DOI

      -

  • [Journal Article] Column Percolation Tests for Evaluating the Leaching Behavior of Marine Sediment Containing Non-anthropogenic Arsenic2018

    • Author(s)
      Inui Toru、Hori Mutsumi、Takai Atsushi、Katsumi Takeshi
    • Journal Title

      Proceedings of the 8th International Congress on Environmental Geotechnics

      Volume: - Pages: 469~477

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-981-13-2221-1_50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Towards sustainable soil management - Reuse of excavated soils with natural contamination2018

    • Author(s)
      Katsumi Takeshi、Inui Toru、Yasutaka Tetsuo、Takai Atsushi
    • Journal Title

      Proceedings of the 8th International Congress on Environmental Geotechnics

      Volume: Vol.1 Pages: 99~118

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-981-13-2221-1_5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical Investigation on Utilization of Natural Contaminated Soil in the Embankments2018

    • Author(s)
      Gulsen Feyzullah、Inui Toru、Kato Tomohiro、Takai Atsushi、Katsumi Takeshi
    • Journal Title

      Proceedings of the 8th International Congress on Environmental Geotechnics

      Volume: Vol.1 Pages: 444~451

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-981-13-2221-1_47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydraulic Conductivity of Soil-Bentonite Cutoff Walls Constructed at the Ground Containing Cement Stabilized Soil2018

    • Author(s)
      Takai Atsushi、Yamaguchi Kazuki、Inui Toru、Katsumi Takeshi
    • Journal Title

      Proceedings of the 8th International Congress on Environmental Geotechnics

      Volume: Vol.2 Pages: 558~566

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-981-13-2224-2_69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydraulic barrier performance of zeolite-amended clay liners against calcium chloride solution2018

    • Author(s)
      Inui, T., Katsumi, T., Takai, A., Sato, K., and Arakawa, H.
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th International Conference on Geosynthetics

      Volume: - Pages: S04-02

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Minimizing clogging of geosynthetic drainage- mechanism of erosion of adjacent soil particles2018

    • Author(s)
      Takezaki, S., Endo, K., and Katsumi, T.
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th International Conference on Geosynthetics

      Volume: - Pages: S26-04

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Soil-;bentonite cutoff walls for geoenvironmental containment, Geotechnics for Natural and Engineered Sustainable Technologies2018

    • Author(s)
      Katsumi, T., Takai, A., and Inui T.
    • Journal Title

      Developments in Geotechnical Engineering

      Volume: - Pages: pp.207-223

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 散水型カラム浸透試験による海成堆 積物の長期溶出挙動の評価2018

    • Author(s)
      乾徹・堀睦・勝見武・高井敦史
    • Journal Title

      第13回地盤改良シンポジウム論文集

      Volume: - Pages: 305-308

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 掘削泥岩に含まれる自然由来ヒ素の溶出挙動に及ぼす温度と溶出時間の影響2018

    • Author(s)
      高井敦史・乾 徹・勝見 武
    • Journal Title

      Kansai Geo-Symposium 2018-地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム-論文集

      Volume: - Pages: 25-29

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seepage control by soil cover system installed over fill slope containing natural contamination2018

    • Author(s)
      Kato, T., Gulsen, F., Takai, A., Inui, T., and Katsumi, T.
    • Journal Title

      Geo-Environmental Engineering 2018 - 17th Global Joint Seminar on Geo-Enviornmental Engineering

      Volume: - Pages: 283-290

    • DOI

      -

  • [Journal Article] Barrier performance of soil-bentonite cutoff wall constructed at the groundcontaining cement stabilized soil2018

    • Author(s)
      Yamaguchi, K., Takai, A., Inui, T., and Katsumi, T.
    • Journal Title

      Geo-Environmental Engineering 2018 17th Global Joint Seminar on Geo-Enviornmental Engineering

      Volume: - Pages: 299-304

    • DOI

      -

  • [Journal Article] Numerical evaluation on utilization of natural contaminated soil as embankment fill2018

    • Author(s)
      Gulsen, F., Inui, T., Kato, T., Takai, A. and Katsumi, T.
    • Journal Title

      Proceedings of the the 27th Joint KAIST-KYOTO-NTU-NUS Symposium

      Volume: - Pages: H2-11

    • DOI

      -

  • [Journal Article] Barrier performance of soil-immobilizing agent sorption layer beneath the naturally contaminated geomaterials2018

    • Author(s)
      Gathuka, L.W., Mo, J., Inui, T., Katsumi, T. and Takai, A.
    • Journal Title

      Proceedings of the the 27th Joint KAIST-KYOTO-NTU-NUS Symposium

      Volume: - Pages: O2-03

    • DOI

      -

  • [Presentation] 『続』建設工事における発生土の利用と自然由来の重金属等の問題」自然由来重金属等含有土の活用に向けた試験・評価法について2019

    • Author(s)
      保高徹生
    • Organizer
      (公社)土木学会 平成 30 年度 地盤工学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] セメント系改良土を母材に含むソイルベントナイトの遮水性能2018

    • Author(s)
      山口和樹・高井敦史・乾 徹・勝見 武
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 自然由来重金属等を含む盛土斜面での覆土の降雨浸透抑制機能の評価2018

    • Author(s)
      加藤智大・Feyzullah Gulsen・乾 徹・高井敦史・勝見 武
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] カラム浸透試験による自然由来ヒ素 を含む海成堆積物の溶出挙動の評価2018

    • Author(s)
      乾徹・堀睦・勝見武・高井敦史
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 「液固比バッチ試験」による汚染物質を保有する材料の吸脱着パラメーター取得法2018

    • Author(s)
      肴倉宏史, 伊藤健一
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 機器分析と溶出特性化試験を組合せた自然・人為由来汚染土壌の判定法の開発 ヒ素化学形態の違い2018

    • Author(s)
      橋本洋平, 細見正明, 肴倉宏史, 上島雅人, 保高徹雄, 井本由香利, 勝見武, 乾徹
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 二次汚染された津波堆積物からの有害物質の脱着・溶出挙動評価2018

    • Author(s)
      関谷美里, 肴倉宏史, 鈴木隆央, 乾徹
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 有酸素/無酸素条件における自然由来重金属等の溶出挙動と土粒子微細構造変化の評価2018

    • Author(s)
      上島雅人, 肴倉宏史
    • Organizer
      第24回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • [Presentation] 上向流カラム通水試験の国際標準化への取組状況(4)2018

    • Author(s)
      保高徹生, 肴倉宏史, 田本修一
    • Organizer
      第24回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • [Presentation] バッチ式溶出試験および上向流カラム通水試験を用いた土壌含有元素と濁度の溶出挙動に係る検討2018

    • Author(s)
      染矢雅之, 東野和雄, 佐藤綾子, 保高徹生, 井本由香利, 肴倉宏史
    • Organizer
      第24回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • [Presentation] セメントを添加したソイルベントナイト遮水壁の遮水性能評価2018

    • Author(s)
      山口和樹・高井敦史・乾 徹・勝見 武
    • Organizer
      平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会
  • [Presentation] 自然由来の重金属等を含有する盛土を想定した斜面の覆土による降雨浸透抑制機能2018

    • Author(s)
      加藤智大・Feyzullah Gulsen・乾 徹・高井敦史・勝見 武
    • Organizer
      平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi