2021 Fiscal Year Annual Research Report
制限増殖性ウイルスを基盤とする動物インフルエンザの統括的制御
Project/Area Number |
18H03971
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
堀本 泰介 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (00222282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 晋 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (10636757)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | インフルエンザウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、「制限増殖性ウイルスを基盤とする動物インフルエンザの統括的制御」という題目で二つの柱で構成される。A. 1回感染型非増殖性ウイルスの鳥インフルエンザワクチンへの応用、および B. 哺乳類インフルエンザの制御法の開発を最終目的とする。 本年度の項目A: 制限増殖性ウイルスの鳥インフルエンザワクチンへの応用、について、2020年にわが国に流行した高病原性H5N8ウイルス(A/chicken/Kagawa/11c/2020)由来のH5-HA抗原性をもつ制限増殖性ウイルスの構築するために、A/duck/Hokkaido/1058/01(H4N5)をベースにH5-HAのヘッドドメインをもつ弱毒型のキメラHA遺伝子をもつ組換えウイルスをリバースジェネティクス法により作出した。本キメラウイルスは培養細胞において、トリプシン存在下のみで増殖したことより、弱毒化されていることが示唆された。 本年度の項目B: 伴侶動物インフルエンザウイルスの制御法の検討、について、イヌH3N8インフルエンザウイルスのヒト呼吸器由来A549細胞での連続継代実験を実施し、増殖性が上昇した変異ウイルスを選択した。変異ウイルスには複数の変異が認められ、各変異をもつ組換えウイルスをリバースジェネティクス法により作出した。各変異ウイルスのA549での増殖性を指標にヒト細胞への馴化に関連する変異を検索したところ、HA2-K82E、HA2-R163K、NA-S18L、等の変異が関連することがわかったが、それらの単独変異では大幅な増殖性の上昇はみられなかった。膜融合アッセイや赤血球ウイルスリリースアッセイの結果、主にHA変異による膜融合能およびNA変異によるHA-NA機能バランスの変化により、ウイルスの増殖性が高まることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年度当初に計画した動物実験までは実施できなかったものの、様々な組換えウイルスの作出に成功し、来年度以降の研究の進展が期待できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の予定として、項目A: 制限増殖性ウイルスの鳥インフルエンザワクチンへの応用については、本年度作出したH5抗原性をもつ組換え弱毒ウイルスの性状解析を培養細胞での増殖性やH5抗原発現性を中心に検証する、その後、HA開裂部位やNA遺伝子の欠損等の改変により、制限増殖性を賦与した組換えウイルスを構築し、その安全性評価、免疫原性、ワクチン能の評価を動物を用いた攻撃試験により検証する。一方、もう一つの高病原性株であるH7鳥インフルエンザに対するワクチン候補株の構築についてもH5ウイルスと同様な非増殖性ウイルスを用いた手法により実施する 項目B: 伴侶動物インフルエンザウイルスの制御法の検討、については、引き続きH3N2およびH3N8イヌインフルエンザウイルス、H7N2ネコインフルエンザウイルスの人由来細胞への馴化機構の解析を実施し、その制御に向けたワクチン候補株の作出について検討する。
|
Research Products
(2 results)