• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

患者由来直接誘導ニューロン・グリア細胞による精神神経疾患の病態解明:橋渡し研究

Research Project

Project/Area Number 18H04042
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

加藤 隆弘  九州大学, 医学研究院, 准教授 (70546465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 康成  九州大学, 医学研究院, 准教授 (10380396)
葛巻 直子  星薬科大学, 薬学部, 准教授 (10507669)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsミクログリア / iPS細胞 / 直接誘導ニューロン / 直接誘導ミクログリア様細胞 / 再生医学
Outline of Annual Research Achievements

iPS細胞作製技術の応用としてヒトiPS細胞由来のニューロンやグリア細胞を用いた脳疾患モデル細胞研究が進歩しているが、細胞初期化による影響や作製まで数ヶ月を要するなど幾つかの限界がある。
研究代表者は、(1) ヒト末梢血単球から2週間で誘導可能な直接誘導ミクログリア様 (iMG)細胞を独自に開発し、(2) ヒト皮膚線維芽細胞から2週間で作製可能な直接誘導ニューロン(iN)細胞の作製技術を改良し、1週間以内 に誘導可能な早期iN細胞の技術開発に成功し、(3) さらにこうした技術を用いて、精神神経疾患の様々な臨床データを取得解析する橋渡し研究 システムを大学病院に構築した。
本研究では、精神神経疾患患者から疾患モデル細胞としてのiMG細胞およびiN細胞を作製し、生きた細胞でし か評価しえない項目を測定し、臨床症状との相関解析などにより、疾患特異性を検出し、ダイナミックな細胞レベルでの病態解明を進めてきた。第3年度は、30名以上の患者から、臨床データの取得とともに、血液および一部は皮膚を採取し、iMG細胞およびiN細胞を作製し、一部はiPS細胞由来神経を作製し、その解析を進めた。気分障害、発達障害および認知症関連の患者由来の神経およびミクログリア様細胞において特異的な反応特性を見出しており、結果を論文投稿準備中である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Plasma acetylcholine and nicotinic acid are correlated with focused preference for photographed females in depressed males: an economic game study2021

    • Author(s)
      Kubo Hiroaki、Setoyama Daiki、Watabe Motoki、Ohgidani Masahiro、Hayakawa Kohei、Kuwano Nobuki、Sato-Kasai Mina、Katsuki Ryoko、Kanba Shigenobu、Kang Dongchon、Kato Takahiro A.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 2199~2199

    • DOI

      10.1038/s41598-020-75115-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Personality classification enhances blood metabolome analysis and biotyping for major depressive disorders: two-species investigation2021

    • Author(s)
      Setoyama Daiki、Yoshino Atsuo、Takamura Masahiro、Okada Go、Iwata Masaaki、Tsunetomi Kyohei、Ohgidani Masahiro、Kuwano Nobuki、Yoshimoto Junichiro、Okamoto Yasumasa、Yamawaki Shigeto、Kanba Shigenobu、Kang Dongchon、Kato Takahiro A.
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 279 Pages: 20~30

    • DOI

      10.1016/j.jad.2020.09.118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CD206 Expression in Induced Microglia-Like Cells From Peripheral Blood as a Surrogate Biomarker for the Specific Immune Microenvironment of Neurosurgical Diseases Including Glioma2021

    • Author(s)
      Tanaka Shunya、Ohgidani Masahiro、Hata Nobuhiro、Inamine Shogo、Sagata Noriaki、Shirouzu Noritoshi、Mukae Nobutaka、Suzuki Satoshi O.、Hamasaki Hideomi、Hatae Ryusuke、Sangatsuda Yuhei、Fujioka Yutaka、Takigawa Kosuke、Funakoshi Yusuke、Iwaki Toru、Hosoi Masako、Iihara Koji、Mizoguchi Masahiro、Kato Takahiro A.
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 12 Pages: 670131~670131

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.670131

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Involvement of microglia in disturbed fear memory regulation: Possible microglial contribution to the pathophysiology of posttraumatic stress disorder2021

    • Author(s)
      Enomoto Shingo、Kato Takahiro A.
    • Journal Title

      Neurochemistry International

      Volume: 142 Pages: 104921~104921

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2020.104921

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ストレスを介したミクログリア活性化と精神疾患-双方向性研究アプローチ. 特集 グリアと神経-相補的な制御系として2021

    • Author(s)
      榎本真悟、加藤隆弘
    • Journal Title

      BRAIN and NERVE

      Volume: 73 Pages: 795~802

  • [Journal Article] ヒト血液由来直接誘導ミクログリア様 (iMG)細胞の開発とリバーストランスレーショナル研究への応用2021

    • Author(s)
      加藤隆弘, 稲嶺翔吾, 扇谷昌宏
    • Journal Title

      Medical Science Digest

      Volume: 47 Pages: 59~61

  • [Journal Article] ヒト血液を用いた精神疾患ミクログリア仮説解明のための橋渡し研究2021

    • Author(s)
      加藤隆弘, 扇谷昌宏, 瀬戸大樹, 久保浩明, 渡部幹, 康東天, 神庭重信
    • Journal Title

      日本生物学的精神医学会誌

      Volume: 32 Pages: 18~25

  • [Journal Article] ミクログリアによる社会的意思決定の制御-ミクログリアは無意識由来行動をつかさどる?2021

    • Author(s)
      加藤隆弘
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 72 Pages: 442~445

  • [Presentation] Human blood-induced microglia-like (iMG) cells as a reverse translational research tool to clarify mind-brain-body interactions2021

    • Author(s)
      Kato TA
    • Organizer
      7th Congress of ASCNP 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] うつ病・自殺のミクログリア仮説解明のための橋渡し研究2021

    • Author(s)
      加藤隆弘
    • Organizer
      第17回日本うつ病学会総会
  • [Presentation] ミクログリア分化異常からみた精神神経疾患:患者由来iMG細胞を用いた橋渡し研究2021

    • Author(s)
      加藤隆弘
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会
  • [Book] Clarifying the Pathophysiological Mechanisms of Neuronal Abnormalities of NF1 by Induced-Neuronal (iN) Cells from Human Fibroblasts2021

    • Author(s)
      Sagata N, Sakai Y, Kato TA
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      Intech Open, London, UK,
  • [Book] 統合失調症における神経免疫とミクログリア. 統合失調症治療の新たなストラテジー第2版2021

    • Author(s)
      加藤隆弘(分担執筆)
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      先端医学社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi