2020 Fiscal Year Annual Research Report
Subclinical atherosclerosis and brain atrophy in general Japanese women : the second phase survey
Project/Area Number |
18H04074
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
三浦 克之 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90257452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤吉 朗 滋賀医科大学, 医学部, 客員教授 (10567077)
渡邉 嘉之 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20362733)
有馬 久富 福岡大学, 医学部, 教授 (20437784)
大野 聖子 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (20610025)
椎野 顯彦 滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 准教授 (50215935)
門田 文 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (60546068)
上島 弘嗣 滋賀医科大学, アジア疫学研究センター, 特任教授 (70144483)
野崎 和彦 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90252452)
近藤 慶子 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20566567)
小藤 さゆ希 (鳥居) 滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (30773973)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 潜在性動脈硬化 / 脳萎縮 / 疫学 / 日本人一般女性 / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
まず本研究実施に関して滋賀医科大学倫理委員会の承認を得た。第一期調査にて、草津市住民より住民基本台帳法に則り閉経後の60歳から85歳の一般住民女性約3000名を無作為に抽出した。本研究代表者・分担研究者らが過去に実施した、同地域から無作為抽出した一般住民男性における疫学研究では応諾率が約30-40%であったため、これを考慮して対象者の抽出を、5歳年齢階級毎の対象者数がほぼ均等になるように抽出した。今回の第二期調査でも、無作為抽出された対象者には郵便及び電話で研究への参加を依頼した。調査および分析プロトコールは、本研究代表者・分担研究者らが同地域一般住民男性において既に実施した、または実施中の疫学研究の際に用いた、標準化されたプロトコールに基づき作成した。検査内容は、胸腹部CT検査、頭部MRI検査、認知機能検査、頚動脈エコー検査、血圧測定、心電図、血液・尿検査、活動量・歩数検査、等である。平成30年4月から実調査を開始した。本年度も、COVID-19感染拡大のため4月~9月は調査を中止したが、その後10月より調査を再開し、継続した。調査は土・日曜と2日連続して実施した。調査場所は、滋賀医科大学病院に隣接する滋賀医科大学アジア疫学研究センター内の疫学研究専用クリニックである。対象者には、調査実施前に、研究者から研究内容の説明を行い、研究参加の同意を得た。将来の関連遺伝子検査を含め、胸腹部CT検査、頭部MRI検査など、個別の項目について分割して同意を得た。撮影された胸腹部CT画像、頭部MRI画像、頸部超音波画像等については、順次、精度管理を行いつつ研究者等による各種計測を実施した。血清脂質、血糖値等、主要な血液検査項目については十分な精度管理の下、順次測定を行った。検査結果については、医師が最終判定を行い、コメントと共に対象者に返却した。2020(令和2)年度は46名の調査を実施完了した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19感染拡大に伴い、一時人を対象とする研究をすべて中止するという方針になり、2020年4月から9月まで調査を中止せざるを得なかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究実施体制は整っており、本申請研究費により調査実施を継続する。最終年度の令和3(2021)年度では約260人の調査を予定している。調査場所は、引き続き滋賀医科大学NCD疫学研究センター(2021年4月1日よりアジア疫学研究センターから名称を変更)および滋賀医科大学附属病院である。対象者には、研究者から研究内容の説明を行い、研究参加の同意を得る。調査にて撮影された胸腹部CT画像、頭部MRI画像、頸部超音波画像等については、順次、精度管理を行いつつ研究者等による各種計測を実施する。画像診断結果、血液検査結果等については、医師が最終判定を行い、コメントと共に対象者に返却する。調査により得られた情報は、随時データクリーニングを行い、データベース化を行う。前年度末までに既に収集されデータベース化されている情報に基づき、定量化された無症候性脳血管障害、脳体積、冠動脈・大動脈石灰化指数、内臓脂肪面積等の各種潜在性動脈硬化指標、認知機能低下の日本人女性における実態と関連要因について横断的解析を行う。また、主に米国との比較を行うために、MESA研究の研究者等と打ち合わせを行い解析を進める。解析による研究成果は、国内外の学会での発表や国際専門誌での公表を行う。また、アジア疫学研究センターのホームページ等で、マスコミ担当者や一般市民にもわかりやすい形で解説していく。
|
Research Products
(17 results)
-
-
[Journal Article] Alcohol drinking and brain morphometry in apparently healthy community-dwelling Japanese men2021
Author(s)
Syaifullah AH, Shiino A, Fujiyoshi A, Kadota A, Kondo K, Ito T, Segawa H, Moniruzzaman M, Waki T, Miyagawa N, Tooyama I, Ueshima H, Miura K; SESSA Research Group.
-
Journal Title
Alcohol
Volume: 90
Pages: 57~65
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The association between kidney function and subclinical atherosclerosis progression evaluated by coronary artery calcification in Japanese men: SESSA study2020
Author(s)
Namuun Ganbaatar, Aya Kadota, Katsuyuki Miura, Akira Fujiyoshi, Itsuko Miyazawa, Keiko Kondo, Ebtehal Salman, Hiroyoshi Segawa, Sayuki Torii, Shinji Kume, Takashi Hisamatsu, Shinichi Araki, Hiroshi Maegawa, Hirotsugu Ueshima, for the SESSA Research Group
Organizer
第63回日本腎臓学会学術総会
-
-