• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel photo-induced phase conversion materials based on quantum dynamics control of Charge-Structure-Spin-Photon coupled systems

Research Project

Project/Area Number 18H05208
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

腰原 伸也  東京工業大学, 理学院, 教授 (10192056)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 忠彦  東京工業大学, 理学院, 助教 (70313327)
東 正樹  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (40273510)
林 靖彦  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (50314084)
羽田 真毅  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (70636365)
桑原 真人  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (50377933)
宮坂 等  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50332937)
石原 純夫  東北大学, 理学研究科, 教授 (30292262)
Project Period (FY) 2018-04-23 – 2023-03-31
Keywords光誘起相転移 / フェムト秒パルス電子線 / 量子ダイナミクス / 超高速ダイナミクス / 隠れた物質秩序
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、物質と光子が一体化した場で極短時間に発現する、光励起特有の新秩序状態(Hidden State)の特性や生成過程を、フェムト秒分光・電子線構造観測手法を用いて解明し、超高速可逆光相換物質の開拓や新奇(光誘起マルチフェロイクス)物質の開拓に挑戦することを目的としている。
本年度は研究初年度であるため、この物質開発に必要不可欠な、30fs超短パルス電子線回折装置のデザインと構築を当初計画通り実施した。電子銃、加速装置、パルス幅圧縮装置やそのRF回路等市販品は皆無なため、全て独自にデザインし導入した。特に後年度実施のパルス圧縮用RF空洞、スピン偏極線源導入に備えた独自デザインチャンバーに、昨今の物質探索面から必要性が急速に増しているTHz域励起光導入を可能とする設計変更を施した。現在真空槽を組み上げ真空度の向上を行っている。さらに超広帯域励起光源(含むTHz域:自作)の構築準備設計も開始した。
観測装置の準備と並行して、超高速光学測定によって超高速光スイッチ・マルチフェロイック物質開拓にとって有望な有機物(複合スピンクロスオーバー系や磁性転移を伴う中性-イオン性転移系)、Co酸化物系に関して(浅香とも密接に薄膜試料準備で連携)、現有のサブピコ秒電子線発生装置を活用して構造変形と光電機能の関連解析に集中的に取り組んだ。この結果、Co系酸化物絶縁体で、巨大光学特性変化を伴う酸素イオンの大規模な光誘起移動現象や強誘電性変化が起きることを発見した。これらの結果は、スピン状態の変化も伴った、光励起状態特有のHidden Stateの出現を強く示唆している。これらの成果は理論解析グループにとっても格好のターゲットであり、データ解釈の物理基本モデルに関して理論との密接な協力を行い、光励起による高スピンポーラロン相出現の可能性の検討など新概念提案に向けた計算を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は研究初年度であるため、以下の2つの研究を並行して実施した。
1:研究に必要不可欠な、30fs超短パルス電子線回折装置のデザインと構築開始。
2:超高速光学測定による、超高速光スイッチ・マルチフェロイック物質の有望候補の探索と観測に適した薄膜試料準備。
このうちテーマ2に関しては、当初計画以上に進展した。特にCo系酸化物絶縁体で、巨大光学特性変化を伴う酸素イオンの大規模な光誘起移動現象や強誘電性変化が起きることを発見した。この結果は、スピン状態の変化も伴った、光励起状態特有のHidden Stateの出現を強く示唆しており、理論グループと連携しながら、光励起による高スピンポーラロン相出現の可能性の検討など新概念の提案を準備中である。また有機金属スピンクロスオーバー転移物質と他の転移を組みわせた系では、励起光の波長による光誘起相の選択、さらには磁性転移を伴うと期待される超高速光誘起中性-イオン性転移を世界に先駆けて発見するなど、今後の光マルチフェロイック材料開発に直結すると期待される成果を上げることができた。
一方でテーマ1に関しては、世界的に前例のない装置であるため、全部品を独自にデザイン・加工依頼するしか無い。これら装置部品いずれもが、当初計画に沿って納入され、実際の組み上げと真空度向上への努力が開始され、この点では当初計画は達成することができた。ただし当初計画を上回る速さは達成できなかった。基幹となる電子線加速用高電圧発生装置と導入用高電圧絶縁材料(碍子)の納入スピードアップが研究計画立案時には期待されたが、当該企業での研究人材の枯渇が急激に進み困難となってしまったためである。この点に注意を払い、2年度目の発注部品に関しては、大学当局の協力も得て、入札・技術評価・発注作業の迅速な年度当初スタートを行えるよう、事前準備作業、打ち合わせを実施中である。

Strategy for Future Research Activity

2018年度、30fs電子線回折装置に必要な独自装置のデザインと根幹部分の組み上げ等を予定通り実施した。これを受け、電子線パルス幅圧縮用のRF空洞、そのための高出力RFアンプ回路の設計と発注を当初計画通り実施し、30fs程度のパルス幅電子線発生を目指す。また温度可変試料ホルダーの作製も行う。加えてTHz励起光への巨大光学応答を示す候補物質が発見された為、OPAを基盤とする超広帯域励起光源(THz域を含む)の構築も行う。
観測装置の改良と並行して、超高速分光法による評価から選抜した、無機・有機結晶に関して、現段階(パルス幅未圧縮)のパルス電子線装置の試運転も兼ねて構造変形と光電機能の関連解析を開始する。
初年度の準備分光実験で、光マルチフェロイクス発現が期待される一連のCo系酸化物絶縁体や有機誘電体で、強誘電性変化が光励起後100fs以内で起きることを示唆する結果を得た。さらにFeイオンの電荷秩序が誘電性の起源となっている電子強誘電性酸化物でも、その誘電性が光で高速変調可能なことを示唆する結果を得た。これらの結果は、光誘起による強誘電性制御、マルチフェロイック制御が、Hidden Stateを通して可能であることを強く示唆している。そこで超短パルス電子線装置を用いて光誘起超高速構造変化の実証に取り組む。この研究のために、分担者に加え無機誘電体に精通した池田、有機金属錯体専門家(加藤)と試料調整で密接に協力する。また、ミクロな物理メカニズムの理論解析とも分担者間で密接な連携を引き続き行う。加えて、光誘起超高速構造変形の化学的視点への展開を目指し、酸化グラフェンなどの反応解析への電子線の活用にも挑戦を開始する。
理論グループは、電子強誘電体やスピンクロスオーバー物質などを対象とした量子動的現象を理解するために有効模型を構築する。これをもとに大規模、高速の数値計算を実施する。

  • Research Products

    (51 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 2 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 15 results,  Invited: 5 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] Dept. Chem. Phys. Univ.Toronto(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      Dept. Chem. Phys. Univ.Toronto
  • [Int'l Joint Research] Max Planck Inst., FEL Science /CUI, University of Hamburg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Max Planck Inst., FEL Science /CUI, University of Hamburg
  • [Journal Article] Optical Study of Electronic Structure and Photoinduced Dynamics in the Organic Alloy System [(EDO-TTF)0.89(MeEDO-TTF)0.11]2PF62019

    • Author(s)
      T. Ishikawa, Y. Urasawa, T. Shindo, Y. Okimoto, S. Koshihara, S. Tanaka, K. Onda, K. T. Hiramatsu, Y. Nakano, K. Tanaka, and H. Yamochi
    • Journal Title

      Appl. Sci.

      Volume: 9 Pages: 1174

    • DOI

      10.3390/app9061174

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Stability of Polar Structure in Filling-Controlled Giant Tetragonal Perovskite Oxide PbVO32019

    • Author(s)
      Hajime Yamamoto, Takahiro Ogata, Yuki Sakai, And Masaki Azuma
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 58 Pages: 2755-2760

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.8b03333

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Melting of dxy Orbital Ordering Accompanied by Suppression of Giant Tetragonal Distortion and Insulator-to-Metal Transition in Cr-Substituted PbVO32019

    • Author(s)
      Takahiro Ogata,Yuki Sakai,Hajime Yamamoto,Satyanarayan Patel,Peter Keil,Jurij Koruza,Shogo Kawaguchi,Zhao Pan,Takumi Nishikubo,J?rgen R?del and Masaki Azuma
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 31 Pages: 1352-1358

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.8b04680

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Direct Observation of Magnetization Reversal by Electric Field at Room Temperature in Co-Substituted Bismuth Ferrite Thin Film2019

    • Author(s)
      Keisuke Shimizu, Ryo Kawabe, Hajime Hojo, Haruki Shimizu, Hajime Yamamoto, Marin Katsumata, Kei Shigematsu, Ko Mibu, Yu Kumagai, Fumiyasu Oba, and Masaki Azuma
    • Journal Title

      Nano Letter

      Volume: 19 Pages: 1767-1773

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.8b04765

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrafast Control of Ferroelectricity with Dynamical Repositioning of Protons in a Supramolecular Cocrystal Studied by Femtosecond Nonlinear Spectroscopy2019

    • Author(s)
      Tsugumi Umanodan, Keisuke Kaneshima, Kengo Takeuchi, Nobuhisa Ishii, Jiro Itatani, Hideki Hirori, Yasuyuki Sanari, Koichiro Tanaka, Yoshihiko Kanemitsu, Tadahiko Ishikawa, Shin-ya Koshihara, Sachio Horiuchi, and Yoichi Okimoto
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 88 Pages: 13705

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.013705

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrafast Photo Control of Proton-Mediated Organic Ferroelectric Systems2019

    • Author(s)
      Tsugumi Umanodan, Tadahiko Ishikawa, Shin-ya Koshihara, Sachio Horiuchi, and Yoichi Okimoto
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Negative thermal expansion in electron doped PbVO3?x F x2019

    • Author(s)
      Ogata Takahiro、Oka Kengo、Azuma Masaki
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 12 Pages: 023005~023005

    • DOI

      10.7567/1882-0786/aafb9b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoinduced Topological Spin Texture in a Metallic Ferromagnet2019

    • Author(s)
      Ono Atsushi、Ishihara Sumio
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 88 Pages: 023703-023703

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.023703

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tuning and Tracking of Coherent Shear Waves in Molecular Films2018

    • Author(s)
      Lemke H. T., Breiby D. W., Ejdrup T., Hammershoej P., Cammarata M., Khakhulin D., Rusteika N., Adachi S., Koshihara S., Kuhlman T. S., Mariager S. O., Nielsen T. N., Wulff M., Soelling T. I., Harrit N., Feidenhans'l R., Nielsen M. M.
    • Journal Title

      Acs Omega

      Volume: 3 Pages: 9929-9933

    • DOI

      10.1021/acsomega.8b01400

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「分子動画」で見る分子性導体の光誘起ダイナミクス2018

    • Author(s)
      石 川 忠 彦, 腰 原 伸 也, 羽 田 真 毅,
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 73 Pages: 864-869

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bond Dissociation Triggering Molecular Disorder in Amorphous H2O2018

    • Author(s)
      Hada Masaki、Shigeeda Yuho、Koshihara Shin-ya、Nishikawa Takeshi、Yamashita Yoshifumi、Hayashi Yasuhiko
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 122 Pages: 9579~9584

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.8b08455

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoinduced collective mode, inhomogeneity, and melting in a charge-order system2018

    • Author(s)
      Seo Hitoshi、Tanaka Yasuhiro、Ishihara Sumio
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 98 Pages: 235150

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.235150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photocontrol of magnetic structure in an itinerant magnet2018

    • Author(s)
      Ono Atsushi、Ishihara Sumio
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 98 Pages: 214408

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.214408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Optical Study of Photoinduced Structural change in the Spin-crossover Hybrid System2019

    • Author(s)
      T. Ishikawa,T. Okazaki,D. Nishida,Y. Sudo,Y. Okimoto,S. Koshihara,M. Hada,A. Miyawaki,K. Takahashi
    • Organizer
      Sixth Banff Meeting on Structural Dynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of ultrafast photo-functional materials by nanoscale and femtosecond structural dynamics2019

    • Author(s)
      S. Koshihara
    • Organizer
      Indo-Japan Symposium on Structural Dynamics at Different Time and Length Scale
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中性イオン性相転移を示す新規一次元鎖状高分子における光誘起電荷移動ダイナミクス2019

    • Author(s)
      佐野 史弥,後藤 崇臣,石川 忠彦,沖本 洋一,腰原 伸也,杜 毅楠,高橋 優介,高坂 亘,宮坂 等
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] Z型六方晶フェライトにおける電気分極と磁化容易方向の検討2019

    • Author(s)
      藤井俊旭、駒淵舞、漆原大典、浅香透、福田功一郎、横山景祐、沖本洋一、腰原伸也、廣瀬左京、川瀬寛将、木村健太、木村剛
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] 電子強誘電体YbFe2O4の非線形光学測定と励起状態Ⅱ2019

    • Author(s)
      横山景祐, 馬ノ段月果, 石川忠彦, 腰原伸也, 沖本洋一, 藤原孝将,池田直
    • Organizer
      日本物理学会2019年年次大会
  • [Presentation] 回折法と顕微鏡法に基づく超空間群を用いたYb2Fe3O7の変調構造解析2019

    • Author(s)
      早川 達也・漆原 大典・浅香 透・福田 功一郎・ 于 洪武・沖本 洋一・腰原 伸也・小西 伸弥・田中 勝久
    • Organizer
      日本セラミック協会2019年年会
  • [Presentation] STEM-EELSを用いた金ナノプレートの局在表面プラズモン及びそのカップリング効果の研究2019

    • Author(s)
      水野りら、石田高史、桑原彰太、桑原真人、齋藤晃
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 透過型電子顕微鏡を用いたCo-Zn-Fe合金の磁気構造観察2019

    • Author(s)
      冨樫将孝, 石田高史, 小松正弥, 長尾全寛, 肖英紀, 桑原真人, 齋藤晃
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 高密度パルス電子線発生のため120kVフォトカソード電子銃の開発2019

    • Author(s)
      横井里奈, 水野りら, 篠崎暉, 石田高史, 桑原真人, 齋藤晃
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] Ultrafast structural dynamics of soft matter2019

    • Author(s)
      Masaki Hada
    • Organizer
      6th Banff Meeting on Structural Dynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structure and photoinduced dynamics of graphene oxide revealed by ultrafast time-resolved electron diffraction2019

    • Author(s)
      T. Sawa, M. Hada, K. Miyata, S. Ohmura, Y. Arashida, K. Ichiyanagi, I. Katayama, T. Suzuki, Wang Chen, S. Mizote, T. Nishikawa, Y. Yamashita, T.i Yokoya, T. Seki, J. Matsuo, T. Tokunaga, C. Itoh, K. Tsuruta, R. Fukaya, S. Nozawa, S. Adachi, J. Takeda, K. Onda, S. Koshihara, Y. Hayashi, Y. Nishina
    • Organizer
      6th Banff Meeting on Structural Dynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultrafast Electronic-Structural Coupled Dynamics in Supramolecular Ferroelectric Cocrystals2018

    • Author(s)
      Tsugumi Umanodan, Tadahiko Ishikawa, Shin-ya Koshihara, Sachio Horiuchi and Yoichi Okimoto
    • Organizer
      International School and Symposium on Ultrafast Control of Materials (UCM2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultrafast Photo Control of Proton-Mediated Organic Ferroelectric Systems2018

    • Author(s)
      Tsugumi Umanodan, Keisuke Kaneshima, Kengo Takeuchi, Nobuhisa Ishii, Jiro Itatani, Koichiro Tanaka, Hideki Hirori, Sachio Horiuchi, Tadahiko Ishikawa, Shin-ya Koshihara and Yoichi Okimoto
    • Organizer
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultrafast photo-control of Charge-Structure-Spin Coupled Order in Strongly Correlated Quantum Matters -For the Future of Ultrafast Quantum Technology2018

    • Author(s)
      S. Koshihara
    • Organizer
      International Conference on Advancement in Science & Technology (ICAST-2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Observation of the photoinduced structural dynamics in molecular crystals with Structure-Charge-Spin coupling2018

    • Author(s)
      Tadahiko Ishikawa, Ken Onda, Yoichi Okimoto, Shin-ya Koshihara, Reizo Kato, and Reiji Kumai
    • Organizer
      the 43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photoinduced phenomena of the spin-crossover molecular hybrid system2018

    • Author(s)
      Tadahiko Ishikawa, T. Okazaki and S. Koshihara, K. Takahashi
    • Organizer
      Conductivity and Magnetism in Molecular Materials, Gordon Research Conference, ~Emergent Materials and Phenomena as Foundation for Future Molecule-Based Devices~
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電子強誘電体YbFe2O4の非線形光学測定と励起状態2018

    • Author(s)
      横山景祐, 馬ノ段月果, 石川忠彦, 腰原伸也, 沖本洋一, 藤原孝将, 池田直
    • Organizer
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [Presentation] スピンクロスオーバー相転移を起こす複合磁性材料における光誘起状態の研究2018

    • Author(s)
      石川忠彦, 岡崎俊樹, 沖本洋一, 腰原伸也, 羽田真毅, 宮脇敦大, 高橋一志
    • Organizer
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [Presentation] 中性イオン性相転移を示す新しい配位高分子鎖における光誘起ダイナミクス2018

    • Author(s)
      佐野 史弥,後藤 崇臣,石川 忠彦,沖本 洋一,腰原 伸也,杜 毅楠,高橋 優介,高坂 亘,宮坂 等
    • Organizer
      第28回 日本MRS年次大会
  • [Presentation] 有機強誘電体Phz-H2caのフェムト秒非線形光学分光2018

    • Author(s)
      ノ段月果, 亀谷亜紀子, 松島遼, 石川忠彦, 腰原伸也, 堀内佐智雄, 沖本洋一
    • Organizer
      第28回 日本MRS年次大会
  • [Presentation] 電子強誘電体の非線形光学分光2018

    • Author(s)
      沖本洋一, 横山景祐, 馬ノ段月果, 石川忠彦, 腰原伸也, 藤原孝将, 池田直
    • Organizer
      第28回 日本MRS年次大会
  • [Presentation] 有機強誘電体Phz-H2caのラマン分光2018

    • Author(s)
      亀谷亜紀子, 馬ノ段月果, 松島遼, 石川忠彦, 腰原伸也, 堀内佐智雄, 沖本洋一
    • Organizer
      第28回 日本MRS年次大会
  • [Presentation] 複合機能性スピンクロスオーバー錯体における光誘起状態の光学的研究2018

    • Author(s)
      石川忠彦, 岡崎俊樹, 沖本洋一, 腰原伸也, 羽田真毅, 宮脇敦大, 高橋一志
    • Organizer
      第28回 日本MRS年次大会
  • [Presentation] Semiconductor photocathode in a transmission electron microscope2018

    • Author(s)
      M. Kuwahara
    • Organizer
      Photocathode Physics for Photoinjectors
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] スピン偏極パルスTEMの開発とそのコヒーレンス2018

    • Author(s)
      桑原真人
    • Organizer
      第63回化合物新磁性材料専門研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation]  NEA半導体フォトカソードを応用した電子顕微鏡開発とその性能2018

    • Author(s)
      桑原真人
    • Organizer
      日本学術振興会第132委員会 第231回研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スピン偏極パルス電子源を搭載した透過電子顕微鏡の開発および超高速ミクロスコピー・スペクトロスコピー手法としての実験的研究2018

    • Author(s)
      桑原真人
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第74回学術講演会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 紫外光励起による解氷の構造ダイナミクス2018

    • Author(s)
      羽田 真毅、重枝 勇歩、林 靖彦、腰原 伸也
    • Organizer
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ポリジアセチレンの熱・光誘起による相転移とそれに伴う構造変化2018

    • Author(s)
      森 光生、羽田 真毅、西川 亘、山下 善文、林 靖彦、井上 寛隆、伊東 千尋、腰原 伸也
    • Organizer
      2018年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会
  • [Presentation] Porous Magnets for Gas Sensing2018

    • Author(s)
      Hitoshi Miyasaka
    • Organizer
      2018 Nankai International Symposium on Advanced Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Optical Manipulation of Magnetism in a Correlated Electron System2018

    • Author(s)
      Sumio Ishihara and Atsushi Ono
    • Organizer
      New Frontier of Strongly Correlated Electron Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 腰原・沖本研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~koshihara/index.html

  • [Remarks] 東工大の研究者たち vol.32

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/research/stories/faces32_koshihara.html

  • [Remarks] 東工大ニュース 腰原伸也教授と東工大がフランス・レンヌ市から表彰

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2018/041787.html

  • [Remarks] 東工大ニュース 電場による磁石極性の反転に成功

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2019/043515.html

  • [Remarks] 東工大ニュース 物質中の電気分極を制御することに成功

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2019/043686.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi