• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Integrated Knowledge through Establishment of an Interactive Research Scheme based on the Open-Data of Research Resources for Wooden Tablets and Related Topics

Research Project

Project/Area Number 18H05221
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長 (70332195)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 正樹  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (10126295)
久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)
高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (90415612)
耒代 誠仁  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (00401456)
山本 和明  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (90249433)
山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70413937)
笹原 宏之  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80269505)
大山 航  埼玉工業大学, 工学部, 教授 (10324550)
渡辺 晃宏  奈良大学, 文学部, 教授 (30212319)
桑田 訓也  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (50568764)
高田 祐一  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員 (50708576)
山本 祥隆  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (50610804)
星野 安治  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (50644481)
Project Period (FY) 2018-06-11 – 2023-03-31
Keywords木簡 / オープンデータ化 / 文字文化 / 日本史 / IIIF / 交流史 / 深層学習
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度から引き続き、「史的文字データベース連携検索システム」の機能改修を進めた。令和元年に「実証試験版」で公開した奈文研・編纂所・国文研の文字画像データに加え、令和2年10月には台湾中研院・京大人文研のデータを連携し、多言語(英語・繁体/簡体中国語・韓国語)にて本公開を開始した(https://mojiportal.nabunken.go.jp/)。また、連携強化とさらなる参加促進のため、ポータルサイト・APIの詳細設計書・異体漢字対応テーブルをポータルサイト上で提供した(日本語)。なお、機関連携およびサイトの公開については、国内および台湾メディアで報道された。
今年度より深層学習を活用して木簡文字を鮮明化させる画像認識プログラムの開発に着手した。具体的には、木簡の外形と墨痕領域のみを自動抽出し、仮想実測図を作成するものである。一定程度の認識率を得られ国内シンポジウムで報告したところ、木簡・漢字だけでなく多様な媒体・文字資料(例えば、紙文書・ヒエログリフ等)への活用について有益な意見を得られた。
木簡情報の研究資源化として、令和元年度に開発したIIIF用の文字画像切出ツールを活用し、新規に約24,000文字(延べ)のデータを作成した。過年度と合わせて合計約140,000文字の研究資源化を実現した。また、文字に関する知識の集積作業として、木簡文字観察記録シートを約25,000文字作成した。
研究資源化加速のため、史料編纂所が開発した史料情報管理システムを改良し、木簡情報整理作業への援用実験を開始した。また、多様な木簡情報の研究資源化に向けて、筆の傾きや筆圧を含む精緻な筆順情報をデジタルデータとして記録するプログラムの開発に成功した。
国際共同研究として、韓国慶北大学校・HK事業団が主催した国際オンライン学会で研究報告をおこない、東アジア漢字文化に関する研究課題を提起・共有した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「史的文字データベース連携検索システム」は、令和元年度に公開した実証試験版で得られた知見をもとに、今年度本公開に至った。実証試験版でのユーザからの多様な意見を反映させ、より利便性の高い検索サービスを提供することができた。さらに本サイトでオープンデータ化した文字画像を活用して、深層学習を利用した文字画像認識プログラムや、筆跡情報のデジタルデータ化が実現した。これをうけて研究グループ内で協議した結果、上記手法を、類似文字画像の検索システムや、膨大な筆跡情報をデジタル記録するアプリケーションの開発等に援用する研究へ繋がる見通しが立ったことは重大な成果だと考える。
また、新型コロナウイルスの影響がありながらも、木簡研究資源のオープンデータ化も着実に進めることができた。
国際的な共同研究については、新型コロナウイルスの影響によりシンポジウムや学会の多くが順延したため、本研究の手法・成果を国際的に公表する機会が少なくなってしまったが、令和元年度に実施した中日韓国際簡牘学会の共催機関を中心に、共同研究へ向けた協議を着実に進めている。
一方、昨年度若干の遅延が生じていた、木簡整理作業のオールデジタル化による木簡研究資源化の促進や、参加誘発のための直接的な体制の整備については、今年度末のオンライン研究会での協議により、一定の目処が得られた。現時点での遅延は、研究計画の変更や、他の研究項目に影響を与えるものではなく、令和3年度以降は、効率的に遂行できるものと考える。
以上から、研究は全体として着実に遂行できており、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

「史的文字データベース連携検索システム」について、令和2年度に日本語で公開したポータルサイト・APIの詳細設計書・異体漢字対応テーブルを、英語・中国語で公開することで、多様なポータルサイトの構築が可能な「開かれた」環境の提供を目指す。
新型コロナウイルス感染症の影響により順延となった国内外の学会・シンポジウムに参加し、「史的文字データベース連携検索システム」の紹介をおこない、さらなる連携機関を募る。
類似の文字画像を検索するウェブシステム「MOJIZO」を改修し、令和3年度に試験版の完成、令和4年度の公開を目指す。また、今年度に開発した、筆順情報をデジタルデータとして記録するプログラムの成果を基礎として、参加誘発型のアプリケーション開発を目指す。
研究資源化加速のため、木簡整理作業のデジタル化を推進する。これにより、木簡の調査・整理作中の情報を直接デジタル化し、木簡の研究資源化を飛躍的に促進すると共に、作業中の様々な気付きをデジタルデータとして記録・活用できるシステムの実現を目指す。並行して、木簡文字の研究資源化ならびに観察記録シート作成を継続的に実施する。なお、上記作業は、新型コロナウイルスの影響を念頭に置き、オフライン環境でも遂行できる作業フローを確立させ、作業の効率化を図ることが望ましいと考える。
東アジア漢字文化に関する共同研究については、中国社会科学院や韓国HK事業団との共同研究を強化しつつ、多様に展開する「ローカルな漢字文化」に迫る観点からの研究を推進する。その他に、分担者を中核とするオンライン研究会や、外部講師を招いての講演会、全国の木簡調査者とのワークショップを定期的に開催することにより、研究内容・成果の共有とブラッシュアップ、調査現場への普及や調査現場からのフィードバックを確実に積み重ねたい。

  • Research Products

    (45 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (21 results) (of which Open Access: 10 results,  Peer Reviewed: 8 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 3 results) Book (6 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] 韓国慶北大学校・HK事業団(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      韓国慶北大学校・HK事業団
  • [Journal Article] 竹簡について2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      日韓文化財論集 奈良文化財研究所学報第100冊

      Volume: Ⅳ Pages: pp.255-269

    • Open Access
  • [Journal Article] 魚梁瀬スギ標準年輪曲線(1768~2004)2021

    • Author(s)
      米延仁志・星野安治・大山幹成
    • Journal Title

      植生史研究

      Volume: 29(1) Pages: pp.15-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〈研究ノート〉古代の習書木簡における練習背景点描(2)―類似する漢字の部分からの推測―2021

    • Author(s)
      井上 幸
    • Journal Title

      雑誌名 比治山大学紀要

      Volume: 27 Pages: pp.119-123

  • [Journal Article] 倉庫令復元研究覚書2021

    • Author(s)
      渡辺晃宏
    • Journal Title

      『奈良史学』

      Volume: 38 Pages: pp.7-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「ひと」を感じ「相手」に寄り添い見えてくるものとは?2020

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      Nursing BUSINESS

      Volume: 14(7) Pages: p.577

  • [Journal Article] 古代人に学ぶ天平時代の感染症対策2020

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      Nursing BUSINESS

      Volume: 14(8) Pages: p.673

  • [Journal Article] 古代の社会システムから今の生き方を考える2020

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      Nursing BUSINESS

      Volume: 14(9) Pages: p.769

  • [Journal Article] デジタル化される日本史史料の現状2020

    • Author(s)
      山田太造
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1000 Pages: pp.2-10

  • [Journal Article] A Flow for Digitizing Japanese Historical Materials and their Long-Term Use2020

    • Author(s)
      Taizo Yamada, Satoshi Inoue
    • Journal Title

      Proceedings of Digital Humanities Conference 2020 (DH2020)

      Volume: ― Pages: ―

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本史史料の長期利用とデータ共有・連結化に向けたシステム環境整備2020

    • Author(s)
      渋谷綾子・山田太造・渡邉要一・大向一輝・金子拓・山家浩樹・保谷徹郎・平澤加奈子
    • Journal Title

      じんもんこん2020論文集

      Volume: 2020 Pages: pp.23-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nom document digitalization by deep convolution neural networks2020

    • Author(s)
      Kha Cong Nguyen, Cuong Tuan Nguyen, Masaki Nakagawa
    • Journal Title

      Pattern Recognition Letters

      Volume: Vol. 133 Pages: pp.8?16

    • DOI

      10.1016/j.patrec.2020.02.015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Series of PIN/Password Input Methods Resilient to Shoulder Hacking Based on Cognitive Difficulties of Tracing Multiple Key Movements2020

    • Author(s)
      Kokoro Kobayashi, Tsuyoshi Oguni, Masaki Nakagawa
    • Journal Title

      IEICE Trans. Inf. & Syst.

      Volume: Vol. E103-D, No. 7 Pages: pp.1623-1632

    • DOI

      10.1587/trransinf.2019EDP7181

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An attention-based row-column encoder-decoder model for text recognition in Japanese historical documents2020

    • Author(s)
      Nam Tuan Ly, Cuong Tuan Nguyen, Masaki Nakagawa
    • Journal Title

      Pattern Recognition Letters,

      Volume: Vol. 136 Pages: pp.134-141

    • DOI

      10.1016/j.patrec.2020.05.026

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 年輪年代学的手法による平城宮第一次大極殿院西楼出土木簡の検討2020

    • Author(s)
      星野安治・桑田訓也・山本祥隆
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2020

      Volume: 2020 Pages: pp.22-23

    • Open Access
  • [Journal Article] 年輪年代学的手法を用いた出土木製品の検討-第601次2020

    • Author(s)
      浦蓉子・山本祥隆・星野安治
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2020

      Volume: 2020 Pages: pp.179-180

    • Open Access
  • [Journal Article] 年号と漢字2020

    • Author(s)
      笹原宏之
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 39-4 Pages: pp.4-20

  • [Journal Article] 糸井通浩著『古代地名の研究事始め 山城・丹後の伝承・文学地名を中心に』2020

    • Author(s)
      笹原宏之
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 864 Pages: pp.87-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 史的文字データベース連携検索ポータルサイトの公開2020

    • Author(s)
      畑野吉則・馬場基・桑田訓也・高田祐一
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2020

      Volume: 4 Pages: pp.48-49

    • Open Access
  • [Journal Article] 〈研究ノート〉日本古代の所用漢字についての一考察2―木簡、『古事記』と平安時代漢字文献との比較から―2020

    • Author(s)
      井上 幸
    • Journal Title

      『ASIA―社会・経済・文化―』(東大阪大学学科誌)

      Volume: 7 Pages: pp.294-287

  • [Journal Article] 東大寺東塔院の調査 ―第617次2020

    • Author(s)
      小田裕樹・今井晃樹・山本祥隆、芝康次郎、南部裕樹・中川二美・福田さよ子、廣岡孝信
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2020

      Volume: 2020 Pages: pp.174-179

    • Open Access
  • [Journal Article] 平城宮―課題と展望―2020

    • Author(s)
      渡辺晃宏
    • Journal Title

      広瀬和雄・山中章・吉川真司編『講座 畿内の考古学第Ⅲ巻 王宮と王都』

      Volume: ― Pages: pp.132-160

  • [Presentation] 史的文字DBとその利活用について(1)2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      2020年度 KU-ORCAS 国際シンポジウム デジタルヒューマニティーズ推進のための環境構築とその課題
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 重要文化財 長屋王家木簡―地下の正倉院展2020より―2021

    • Author(s)
      桑田訓也
    • Organizer
      慶北大学校HK事業団第15回専門家招聘講演
    • Invited
  • [Presentation] 奈良時代のパンデミックと社会2020

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      第58回 日本医療・病院管理学会学術総会(WEB開催)
  • [Presentation] 史的文字データベース連携検索システムの公開2020

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      古代東アジア文字資料研究の現在と未来
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東京大学史料編纂所におけるデータインフラ整備の現状2020

    • Author(s)
      大向一輝・渡邉要一郎・渋谷綾子・平澤加奈子・山田太造・山家浩樹・保谷徹
    • Organizer
      2020年度統計関連学会連合大会
    • Invited
  • [Presentation] A Siamese Network based approach for matching various sizes of excavated wooden fragments2020

    • Author(s)
      Trung Tan Ngo, Cuong Tuan Nguyen, Masaki Nakagawa
    • Organizer
      Proc. International Conference on Frontiers in Handwriting Recognition, (ICFHR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Online trajectory recovery from offline handwritten Japanese kanji characters2020

    • Author(s)
      Hung Tuan Nguyen, Tsubasa Nakamura, Cuong Tuan Nguyen, Masaki Nakagawa
    • Organizer
      Proc. International Conference on Pattern Recognition, (ICPR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of Secure Pad Resilient to Shoulder Hacking2020

    • Author(s)
      Kokoro Kobayashi, Tsuyoshi Oguni, Masaki Nakagawa
    • Organizer
      Proc. International Conference on Human-Computer Interaction, (HCII)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Semantic Segmentation-based Method for Handwritten Japanese Text Recognition2020

    • Author(s)
      Kha Cong Nguyen, Cuong Tuan Nguyen, Masaki Nakagawa
    • Organizer
      Proc. International Conference on Frontiers in Handwriting Recognition, (ICFHR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 年輪年代学的手法による平城宮第一次大極殿院西楼出土木簡の同一材推定2020

    • Author(s)
      星野安治・桑田訓也・山本祥隆
    • Organizer
      日本文化財科学会第37回大会
  • [Presentation] 深層学習による木簡実測図の自動作成2020

    • Author(s)
      大山航・畑野吉則・馬場基
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2020)
  • [Presentation] 人工知能技術による木簡見取図の自動作成2020

    • Author(s)
      大山航・畑野吉則・馬場基
    • Organizer
      古代東アジア文字資料研究の現在と未来(韓国・慶北大学校人文学術院HK+事業団主催)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 『よみがえる白鳳の美 国宝薬師寺東塔解体大修理全記録』2021

    • Author(s)
      加藤朝胤・鈴木嘉吉・星野安治・他
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      朝日新聞出版
    • ISBN
      9784022587060
  • [Book] 『日本語文字論の挑戦 表記・文字・文献を考えるための17章 』2021

    • Author(s)
      加藤重広, 岡墻裕剛 (編)笹原宏之ほか
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585380009
  • [Book] 『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏 東アジア文化講座2 』2021

    • Author(s)
      金文京 (編)笹原宏之ほか
    • Total Pages
      450
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      9784909658456
  • [Book] 『テーマで学ぶ日本古代史 社会史料編』2020

    • Author(s)
      佐藤信(監修)・新古代史の会(編)馬場基・他
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083850
  • [Book] 『古代東アジア史料論』2020

    • Author(s)
      小口雅史(編)野尻忠・他
    • Total Pages
      410
    • Publisher
      同成社
    • ISBN
      9784886218339
  • [Book] 『日本古代国家建設の舞台 平城宮』2020

    • Author(s)
      渡辺晃宏
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      新泉社
    • ISBN
      978-4787720344
  • [Remarks] 史的文字データベース連携検索システム【日本語版】

    • URL

      https://mojiportal.nabunken.go.jp/

  • [Remarks] 史的文字データベース連携検索システム【英語版】

    • URL

      https://mojiportal.nabunken.go.jp/en/

  • [Remarks] 史的文字データベース連携検索システム【中国語簡体字版】

    • URL

      https://mojiportal.nabunken.go.jp/cnh/

  • [Remarks] 史的文字データベース連携検索システム【中国語簡体字版】

    • URL

      https://mojiportal.nabunken.go.jp/cnk/

  • [Remarks] 史的文字データベース連携検索システム【韓国語版】

    • URL

      https://mojiportal.nabunken.go.jp/kr/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi