• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

人工誘導胚体外内胚葉細胞を用いた臓器創生と移植治療への応用

Research Project

Project/Area Number 18J00499
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西村 俊哉  東京大学, 医科学研究所, 特別研究員(SPD)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords臓器再生 / 胚盤胞補完法 / イヌ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、動物体内で臓器を創成する胚盤胞補完法を用いた幹細胞由来臓器移植の実現を目指し、ヒトと共通の疾病を自然発症する唯一の動物種であるイヌを研究対象として人工胚体外内胚葉細胞(iXEN細胞)由来臓器の作製および作製臓器を用いたトランスレーショナルリサーチを目的とし、実験を遂行する。本研究が完成すれば、イヌiXEN細胞を用いた臓器補完技術を使用することで、ヒト臨床試験の疾患治療モデルの作製を行うことが可能であり、得られた情報を人医学に応用し、多くの疾患の治療・機序の解明に寄与することができると考えられる。本年度は、当研究者が作製したイヌiXEN細胞のキメラ形成能の有無を確認するとともに、イヌiXEN細胞の培養条件をヒトに応用することにより、ヒトiPS細胞からイヌiXEN細胞と類似した幹細胞の誘導した。また、新型のセンダイウイルスベクターを用いることで、イヌ体細胞から遺伝子組み換えが無く、酵素を用いた単一細胞継代が可能なイヌiPS細胞の作製に成功し、これを論文報告した。イヌiXEN細胞においては、BCL2遺伝子等の細胞死阻害を誘導する遺伝子発現が無ければ、キメラ胚内で死滅することが確認できたので、当初の計画通り細胞死阻害を誘導する遺伝子を導入し、キメラ胚の作製を試みる。今年度は、イヌiXEN細胞のキメラ形成能を確認するとともに、ヒトにおいてもiXEN細胞に類似した細胞を誘導することができた。また、より安全性の高いイヌ多能性幹細胞の作製に成功したことから、これらの幹細胞を用いることで、胚盤胞補完法による臓器作製を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は、研究計画からは少し遅れているが、一方で、新たな幹細胞の作製にも成功しており、特に、イヌiXEN細胞に類似したヒトiXEN様細胞の作製はこれまで報告されておらず、研究の新たな発展が期待できることから、全体としておおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

イヌiXEN細胞は、キメラ胚内で死滅することが確認できたので、当初の計画通り、BCL2遺伝子等の細胞死阻害を誘導する遺伝子を発現させることで、キメラ胚の作製を試みる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Generation of Footprint-Free Canine Induced Pluripotent Stem Cells Using Auto-Erasable Sendai Virus Vector2018

    • Author(s)
      Tsukamoto Masaya、Nishimura Toshiya、Yodoe Kyohei、Kanegi Ryoji、Tsujimoto Yasunori、Alam Md Emtiaj、Kuramochi Mizuki、Kuwamura Mitsuru、Ohtaka Manami、Nishimura Ken、Nakanishi Mahito、Inaba Toshio、Sugiura Kikuya、Hatoya Shingo
    • Journal Title

      Stem Cells and Development

      Volume: 27 Pages: 1577~1586

    • DOI

      10.1089/scd.2018.0084

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi