• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

社会的相互作用中の社会的注意発達過程の解明:自閉症・ウィリアムス症候群間比較研究

Research Project

Project/Area Number 18J00683
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

白野 陽子  中央大学, 理工学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords社会的相互作用 / ウィリアムス症候群 / 自閉スペクトラム症 / 社会認知 / アイトラッカー / fNIRS
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、自閉スペクトラム症(ASD)とウィリアムス症候群(WS)における社会的注意の発達過程を比較検討し、対人相互作用における各群の障害の本質を明らかにすることを目的としている。このために、3歳から14歳までのASD児、WS児、ならびに定型発達児(TD)を対象とした自然な共同注意場面におけるアイ・トラッキング研究と、ASDハイリスク・ローリスク乳児を対象とした対人相互作用における脳機能研究を実施した。ASD児、WS児、TD児を対象としたアイ・トラッキング研究では、実際の応答型共同注意および始発型共同注意における子どもの視線パターンを比較検討した。その結果、応答型共同注意課題において、WS児とASD児では、相手の視線を追うタイミングがTD児に比べて遅れることが示された。ただし、頭や視線の動き、指差しなどの手がかりが多い条件においては、疾患間で有意な差は見られなかった。始発型共同注意課題では、ASD児はTD児に比べて相手とのアイコンタクトが少なく、WS児はTD児よりも始発型共同注意の生起頻度が低いことが示された。実際の共同注意場面において、ASD児とWS児は非定型的な注視パターンを示すものの、手がかり刺激を増やしたり、課題を繰り返し行ったりすることで、注意の非定型性が低減することが示唆された。脳機能研究では、重要な社会的信号であるとされる「社会的随伴性」に対する6ヶ月児の脳反応を、fNIRSを用いて検討した。これまでの乳幼児研究の結果より、随伴性の処理には、右の側頭頭頂接合部(TPJ)領域がかかわっていることが示唆されている。解析の結果、ASDハイリスク乳児では、ローリスク乳児と同じ右のTPJ領域が賦活したものの、ローリスク乳児と比べてより広範な脳領域において活動の増加が認められた。この結果は、ハイリスク乳児において社会的信号処理にかかわる脳の機能分化が遅れる可能性を示している。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Interactive live fNIRS reveals engagement of the temporoparietal junction in response to social contingency in infants2020

    • Author(s)
      Hakuno Yoko、Hata Masahiro、Naoi Nozomi、Hoshino Ei-ichi、Minagawa Yasuyo
    • Journal Title

      NeuroImage

      Volume: 218 Pages: 116901~116901

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.116901

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 評判操作の発達:比較症候群アプローチによる検討(中間報告)2020

    • Author(s)
      池田彩夏、白野陽子、浅田晃佑、池田尚広、山形崇倫、平井真洋
    • Journal Title

      発達研究:発達科学研究教育センター紀要

      Volume: 34 Pages: 147-151

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cortical activation to interactive contingency in 6-month-old infants: an event-related fNIRS study2020

    • Author(s)
      Hakuno, Y., Cai, L., Hata, M., Hachisu, T., Suzuki K., & Minagawa, Y.,
    • Organizer
      The International Conference of Infant Studies Virtual Congress (vICIS)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi