• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

革新的集積技術で実現される超小型完全自律式プログラマブルマターの研究

Research Project

Project/Area Number 18J10240
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宇佐美 尚人  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
KeywordsMEMS / マイクロロボット / SCFD
Outline of Annual Research Achievements

無線電力伝送に用いるシリコン埋込み型配線を用いたインダクタの実現にむけて、超臨界流体薄膜堆積法(SCFD)によって形成された銅薄膜を種層とする電解めっきによるトレンチ埋め込みプロセスの研究を行った。トレンチ埋め込みを実現するにあたってまず、高信頼な銅種層の条件を探求した。超臨界流体薄膜堆積法の下地、温度依存性について研究を行った。結果として、導電性膜のうち、高アスペクト比な構造へ成膜可能なものを探求することにつながり、銅薄膜に対して高密着なRu薄膜の採用に至った。Ru下地を用いてSCFDによって形成された銅薄膜を種層とする電解めっきによるトレンチ埋め込みプロセスが可能であることを示した。このプロセスの信頼性を上げるべく、SCFDで成膜された銅薄膜の応力測定手法を提案した。応力は薄膜の密着性を大きく左右するため、これを管理することで電解めっきによる埋め込みプロセスの歩留まりを向上させることができる。以上の道具立てによって、シリコン埋込み型配線を用いたインダクタの実現に必要なテクノロジーが揃うに至った。
また、Programmable matterに不可欠な静電脱着アクチュエータについて研究を行った。三次元に動作するProgrammable matter の実現に当たっては、数mmサイズの立体構造上に、微細な電極パターンをもつ配線が必要になる。これを実現するにあたって、3Dプリントされた単位ロボットcatomの殻にフレキシブルなデバイスを巻き付けることで三次元的に静電脱着アクチュエータを配置する手法を探求した。具体的にはフレキシブル電極の作製手法を確立するとともに、この静電脱着機構の評価を行った。以上の通り、本年度はProgrammable matterの実現に必要な基礎技術の確立に努めたことで、Programmable matterのコンセプトを実証する準備が整った。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] FEMTO-ST Institute(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      FEMTO-ST Institute
  • [Int'l Joint Research] University of Michigan(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Michigan
  • [Journal Article] Area-selective Cu Film Growth on TiN and SiO<sub>2</sub> by Supercritical Fluid Deposition2020

    • Author(s)
      Usami Naoto、Ota Etsuko、Higo Akio、Momose Takeshi、Mita Yoshio
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines

      Volume: 140 Pages: 31~36

    • DOI

      https://doi.org/10.1541/ieejsmas.140.31

  • [Journal Article] Influence of Pretreatment on Adhesion Quality of Supercritical-fluid-deposited Cu Film on Si2019

    • Author(s)
      Usami Naoto、Ota Etsuko、Momose Takeshi、Higo Akio、Mita Yoshio
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 31 Pages: 2481~2481

    • DOI

      https://doi.org/10.18494/SAM.2019.2316

    • Open Access
  • [Journal Article] A Device for Localized Measurement of Small Particles with Electrode-Integrated Small Pores2019

    • Author(s)
      Takeshiro Yudai、Usami Naoto、Okamoto Yuki、Takada Takeaki、Higo Akio、Ikeno Rimon、Washizu Nobuei、Asada Kunihiro、Mita Yoshio
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines

      Volume: 139 Pages: 271~276

    • DOI

      https://doi.org/10.1541/ieejsmas.139.271

  • [Presentation] Drop-in test structure chip to visualize residual stress of Cu supercritical-fluids-deposition (SCFD)2020

    • Author(s)
      Naoto Usami, Etsuko Ohta, Akio Higo, Takeshi Momose and Yoshio Mita
    • Organizer
      IEEE Conference on Microelectronic Test Structures (ICMTS 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Doughnut test structure to evaluate ZnO/Si heterostructure to improve efficiency of PbS-QD/ZnO/Si hybrid infrared photodiode2020

    • Author(s)
      Norihiro Miyazawa, Naoto Usami, Haibin Wang, Takaya Kubo, Akio Higo and Yoshio Mita
    • Organizer
      IEEE Conference on Microelectronic Test Structures (ICMTS 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高アスペクト比深掘りトレンチの均一な電解めっきを可能とする超臨界流体薄膜堆積法で作製された低抵抗銅薄膜種層2019

    • Author(s)
      宇佐美尚人, 太田悦子, 肥後昭男, 百瀬健, 三田吉郎
    • Organizer
      センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] ソフトマイクロアクチュエータを目指すP(VDF-TrFE)圧電薄膜加工2019

    • Author(s)
      山口 龍太郎, 宇佐美尚人, 松下裕司, 吉村武, 肥後昭男, 三田吉郎
    • Organizer
      センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] マイクロモジュラーロボットに向けたサブミリメートルスケール静電着脱機構の検証2019

    • Author(s)
      三角啓,宇佐美尚人,Benoit Piranda, Julien Bourgeois, 肥後昭男, 三田吉郎
    • Organizer
      センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi