• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Heterogeneous/Non-equilibrium Chemical Reaction and Self-assembly of Synthetic Helicene Oligomer

Research Project

Project/Area Number 18J10706
Research InstitutionTohoku University
Research Fellow 澤藤 司  東北大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Keywordsヘリセン / 構造変化 / 非平衡系
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、オキシメチレンヘリセンオリゴマーのラセミ体混合物及び、末端を長鎖アルキル基で修飾したオキシメチレンヘリセンオリゴマーを用いて固体表面上または溶液中での構造変化に着目した。
オキシメチレンヘリセンオリゴマーのラセミ体混合物を用いた場合では、摩擦熱により固体表面上で一方のラセンの巻き方向のヘテロ二重ラセンを優先して形成することでキラル対称性の破れを示した。また、この現象が自己触媒反応による増幅効果により発現することを見出した。さらに、今回の系でのキラル対称性の破れはサンプルの調製方法により破れの方向を調節することが可能であった。このようにキラル対称性の破れの過程を詳しく調べた研究はこれまでほとんど行われていない。
また、オキシメチレンヘリセンオリゴマーの両末端を長鎖アルキル基で修飾した新たなヘリセンオリゴマーを合成した。このヘリセンオリゴマーは固体表面上及び溶液中でヘテロ二重ラセンとそれらが自己組織化した繊維及び多層膜ベシクルを形成した。これらは末端を長鎖アルキル基で修飾した場合でのみ発現した現象であり、末端置換基の構造によって性質が大きく変化することは興味深い。
あわせて、エチニルヘリセンオリゴマーの二重ラセン・ランダムコイル間の構造変化における非平衡ダイナミックスに関して調べた。エチニルヘリセンオリゴマーの擬鏡像異性体混合物がランダムコイルからヘテロ二重ラセン及び自己組織化体を形成する過程において連続的な自己触媒反応により二段階の反応加速を示す二相系反応速度論が得られることを見出した。これは、これまでにない新しいポジティブフィードバック現象である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

オキシメチレンヘリセンオリゴマーのキラル対称性の破れに関してまとめ、現在論文投稿中である。また、末端を長鎖アルキル基で修飾したヘリセンオリゴマーを合成し、これまでにない現象を見出だすことができた。これに加え、エチニルヘリセンオリゴマーの非平衡ダイナミックスに関しても新たな現象を見出だすことができたため。

Strategy for Future Research Activity

両末端を長鎖アルキル基で修飾したオキシメチレンヘリセンオリゴマーの多層膜ベシクル形成に関して、その構造及び生成過程を電子顕微鏡を用いて調べる。また、リポソームの膜中にヘリセンオリゴマーを導入する。これは、蛍光顕微鏡を用いて観察する。

Research Products

(5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Chemical CD oscillation and chemical resonance phenomena in a competitive self-catalytic reaction system: a single temperature oscillation induces CD oscillations twice2019

    • Author(s)
      Sawato Tsukasa、Shinozaki Yasuhiro、Saito Nozomi、Yamaguchi Masahiko
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 10 Pages: 1735~1740

    • DOI

      10.1039/C8SC03109F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical Systems Involving Two Competitive Self-Catalytic Reactions2019

    • Author(s)
      Sawato Tsukasa、Saito Nozomi、Yamaguchi Masahiko
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 4 Pages: 5879~5899

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b00133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optically active iodohelicene derivatives exhibit histamine N-methyl transferase inhibitory activity2018

    • Author(s)
      Ichinose Wataru、Sawato Tsukasa、Kitano Haruna、Shinozaki Yasuhiro、Arisawa Mieko、Saito Nozomi、Yoshikawa Takeo、Yamaguchi Masahiko
    • Journal Title

      The Journal of Antibiotics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41429-018-0118-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エチニルヘリセンオリゴマーのヘテロ二重ラセン及び自己組織化体形成における連続的自己触媒反応2019

    • Author(s)
      澤藤司, 山口雅彦
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] Synthesis and Aggregation at Liquid-Solid Interface of Oxymethylenehelicene Oligomers2018

    • Author(s)
      Tsukasa Sawato, Nozomi Saito, Masahiko Yamaguchi
    • Organizer
      Tohoku University's Chemistry Summer School
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi