• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

意識的処理の介入の有無が人物に対する感情反応に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 18J12774
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

加戸 瞭介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Keywords事象関連電位 / 認知心理学 / 情動 / Anterior N2
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,意識的処理に伴う処理資源量が顔を含む他者の知覚および認知に与える影響を検討することでその処理プロセスを解明することを目的としていた。初年度では,他者を知覚した際に事象関連脳電位(event-related potential; ERP)の一つであるanterior N2振幅が増大することを明らかにした。そこで,本年度ではanterior N2を他者の知覚を反映する指標として用い,上述の目的を達成することを目指した。
本研究では他者の知覚プロセスを計測するために,実験参加者に対してディスプレイ上にヒトの写っている画像(ヒトあり画像)および写っていない画像(ヒトなし画像)の両者を呈示し,画像観察時のanterior N2を評価した。さらに,遂行に必要とする処理資源量が多い課題(Load 課題)と少ない課題(No-load 課題)の2種類の課題を画像観察時に行わせることで,意識的処理に伴う処理資源量を操作した。もし知覚・認知の処理プロセス上で他者の知覚が優先的になされるのであれば,処理資源量の多寡にかかわらず,ヒトなし画像に比べてヒトあり画像観察時にanterior N2振幅の増大がみられると考えられる。なおヒトの有無だけでなく画像が喚起する情動(中性/不快)によっても画像は分類され,統計分析の要因の一つとした。そのため,anterior N2の区間平均振幅を比較するうえでは,ヒトの有無(2) × 情動(2) × 処理資源量(2)の3要因による分散分析が行われた。分析の結果,ヒトの有無の主効果(ヒトあり > ヒトなし)のみが認められた。すなわち,意識的処理に伴う処理資源量が多い場合にも,ヒトなし画像に比べてヒトあり画像でanterior N2振幅が増大するという仮説を支持する結果が得られた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Perceptual process for the early detection of humans remains intact even under a heavy attentional load: An ERP study2020

    • Author(s)
      Kato Ryousuke、Yokoyama Takemasa、Takeda Yuji
    • Journal Title

      International Journal of Psychophysiology

      Volume: 148 Pages: 103~110

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2019.12.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 処理資源量の多寡は他者知覚の初期プロセスに影響しない:Anterior N2による検討2019

    • Author(s)
      加戸瞭介, 横山武昌, 武田裕司
    • Journal Title

      生理心理学と精神生理学

      Volume: 37 Pages: 53

    • DOI

      10.5674/jjppp.1911ci

  • [Presentation] 余剰の注意資源量が少ない状況下での他者知覚2019

    • Author(s)
      加戸 瞭介, 横山武昌, 武田裕司
    • Organizer
      日本基礎心理学会第38回大会
  • [Presentation] 処理資源量の多寡は他者知覚の初期プロセスに影響しない:Anterior N2による検討2019

    • Author(s)
      加戸 瞭介, 横山武昌, 武田裕司
    • Organizer
      第37回日本生理心理学会大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi