• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ノイズに頑健な時間周波数解析手法の開発とその応用

Research Project

Project/Area Number 18J22775
Research InstitutionKyoto University
Research Fellow 佐々木 裕文  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords時間周波数解析 / データ解析 / フーリエ解析 / ウェーブレット解析 / 統計的信号処理 / ブラインド信号源分離 / ブラインド再構成 / ノイズ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ノイズ等の揺らぎに頑健な時間周波数解析手法の開発とその応用を扱っている。特に、観測や計測などによって得られる実際のデータに対して、フーリエ解析やウェーブレット解析を用いたノイズに頑健な時間周波数解析手法を考案することが主な目的である。
本年度は、本研究のトピックの1つである、ブラインド信号源分離・ブラインド再構成と呼ばれる音声信号の分離・再構成に関する調査・研究を行った。ブラインド信号源分離は音響信号や生体信号の分野で数多くの研究がなされている。本研究の従来研究ではノイズを含まない理想的なデータを対象としてきたが、本研究ではノイズを含むデータを取り扱う。そこで、関連の文献調査や研究集会に出席し、実データを扱う応用分野での研究状況を把握すること、および本研究に対する知見を得ることに努めた。調査により、観測信号に対して統計的信号処理理論を用いたアルゴリズムやその応用例の報告が多数みられた。一方で、これまでの研究における定式化部分を精査し、モデルとなる方程式に仮想的なノイズを加えた場合の数値実験を行った。数値実験によると、当初の予想通り、従来の手法では観測信号の解析が困難であることを予期する結果が得られた。この課題に対する1つの方策としては、調査により得られた何らかの統計的信号処理を従来の手法に組み込むことが考えられ、次年度以降に検討する予定である。なお、これまでの研究状況を国内の学会で発表し、併せて本研究に関する意見交換を行った。
また本年度の調査・検討により、本研究に対して当初とは異なるアプローチが見込まれることがわかった。この新たなアプローチに対する十分な議論は必要であるが、本研究を大きく推し進めることが期待されるため、当初のアプローチの進捗状況とバランスを取りながら、今後の研究の促進を図っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の主たる目的は、当該研究における現状調査と従来手法の再検討であった。現状調査では、文献調査だけでなく関連学会での情報収集をすることで、本研究に対する新たな知見が得られた。また従来手法の再検討では、数値実験により従来手法の課題が確認され、課題に対する方策としてベイズ推定などの推定理論の導入を検討できた。

Strategy for Future Research Activity

ノイズに頑健な時間周波数解析手法を構築するためには、調査・検討からわかったように、何らかの統計的信号処理理論を用いる必要がある。そこで次年度は、本年度に得られた調査・検討に基づいて、従来の手法に何らかの統計的信号処理を組み込むことを検討する予定である。また同時に、当初とは異なるアプローチの可能性も検討しつつ、今後の研究を推し進める予定である。

Research Products

(1 results)

All 2018

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] ブラインド信号源分離とブラインド再構成について2018

    • Author(s)
      佐々木裕文
    • Organizer
      現象と数理モデル2018
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi