• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

萼裂片長の地理的勾配を示すカンアオイ属サカワサイシン節の進化過程の解明

Research Project

Project/Area Number 18J22919
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 大樹  京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords繁殖生態 / 花形質進化 / 親子解析 / 空間遺伝構造 / カンアオイ属
Outline of Annual Research Achievements

花弁や萼、苞などの花器官が著しく伸長している植物は多くの科より知られているが、その進化要因や生態的な帰結に関してはこれまでほとんど明らかになっていない。本研究は萼裂片の長さが著しく異なるウマノスズクサ科カンアオイ属の近縁種:オナガカンアオイトサノアオイを対象に、訪花昆虫観察と花粉親推定、空間遺伝構造推定、交配実験、栽培実験を行った。訪花者観察の結果から、両種においてヨコエビ類やトビムシ類などの地上徘徊性動物や双翅目昆虫の訪花が確認されたが、訪花頻度は1花1時間あたり0.05匹以下と非常に低かった。オナガカンアオイのほうが双翅目昆虫の訪花頻度がトサノアオイより3倍以上高かった。各種とも結果率は比較的低く、平均して20%程度であった。野外集団より採集した種子の花粉親を推定したところ、両種とも自殖を行っているが、トサノアオイのほうが有意に自殖率が高かった。交配実験の結果から両種とも自動自家受粉は行わないが、自家和合性を示すことが明らかになった。更に栽培実験と近交係数の比較から、発芽以降の段階において近交弱勢が発現している可能性が示唆された。両種とも種子の分散能力が低く集団内において強い空間遺伝構造を示すことから、より遠く(遠縁)の個体と交配を行える移動性が高い訪花者を誘引することは適応的であると考えられる。したがってオナガカンアオイの著しく長い萼裂片は双翅目昆虫を誘引し、他殖を促進するために進化した可能性があることが、本研究より明らかになった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Geographic and subsequent biotic isolations led to a diversity anomaly of section Heterotropa (genus Asarum; Aristolochiaceae) in insular versus continental regions of the Sino-Japanese Floristic Region2021

    • Author(s)
      Takahashi, D., Sakaguchi, S., Feng, Y., Li, P., Lu, RS., Lu, CT., Chung, SW., Lin, YS., Chen, YC., Nagano, JA. Qiu, YX., Isagi, Y., & Setoguchi, H.
    • Journal Title

      Journal of Biogeography

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地際で咲く植物の繁殖生態 -カンアオイ属2種の受粉様式、交配システム、空間遺伝構造2021

    • Author(s)
      髙橋大樹, 阪口翔太, 寺峰孜, 瀬戸口浩彰
    • Organizer
      日本生態学会第69回大会, 岡山
  • [Presentation] 分子生態学的手法によって明らかになったカンアオイ属植物の繁殖生態2021

    • Author(s)
      髙橋大樹, 阪口翔太, 寺峰孜, 瀬戸口浩彰
    • Organizer
      日本植物分類学会第20回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi