• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロデバイスを用いた単一酵素活性検出による病態診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 18J23224
Research InstitutionThe University of Tokyo
Research Fellow 坂本 眞伍  東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords1分子計測
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度に確立した、生体サンプル中酵素の1分子毎の活性パターンに基づく分離検出法を応用し、疾患の早期診断に繋がる新規バイオマーカーの探索に取り組んだ。具体的には、生体サンプル中のEctonucleotide pyrophosphatase /phosphodiesterase (ENPPs)の活性検出を試みた。これらのうち、最適な組み合わせ(sTG-mdTMP, sTM-dCMP)を用いることで、血液中において複数種類の活性パターンを有するクラスターを検出することができた。また、これらのENPP活性はプレートリーダー等を用いた通常の測定では検出することが出来なかった。そこで、健常者14名、膵臓がん患者31名の血漿サンプルについて酵素活性検出を行い、収集したデータについて統計的に多変量解析を行った結果、ENPP活性を持つ複数のクラスターの1つについて、膵臓がん患者における分子数の有意な増加が見出された。精製酵素を用いた活性プロファイル取得に基づき、このクラスターはENPPのサブタイプの1つであるENPP3であることが推定された。ENPP3は好塩基球の活性化マーカーとして知られており、膵臓がんの進行による炎症作用の結果、血中への逸脱量が増加したと考えられる。実際に膵臓がん患者のステージ毎に診断の有用性を示すROC曲線を作成したところ、ステージの進行毎にその有用性の指標であるAUC値が向上し、この仮説を支持する結果となっている。このような成果から、本測定技術は生体サンプル中の微量な酵素活性を検出し、疾患の早期診断バイオマーカーとしての利用を可能とし得る技術であることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の予定であった生体サンプル中の酵素活性を1分子単位で分離検出する技術をアルカリホスファターゼ以外の酵素群への応用のみならず、疾患関連バイオマーカー候補分子の発見にも至ったという結果を踏まえて。

Strategy for Future Research Activity

今後は酵素活性検出プローブを網羅的に合成し、開発したプローブライブラリを用いて実用に耐える精度を有する診断バイオマーカーの発見に着手する。

Research Products

(10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Multiplexed single-molecule enzyme activity analysis for counting disease-related proteins in biological samples2020

    • Author(s)
      Sakamoto Shingo、Komatsu Toru、Watanabe Rikiya、Zhang Yi、Inoue Taiki、Kawaguchi Mitsuyasu、Nakagawa Hidehiko、Ueno Takaaki、Okusaka Takuji、Honda Kazufumi、Noji Hiroyuki、Urano Yasuteru
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 6 Pages: eaay0888

    • DOI

      10.1126/sciadv.aay0888

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 1分子酵素活性プロファイリングによる疾患関連酵素の超高感度検出2019

    • Author(s)
      坂本眞伍
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
  • [Presentation] 1分子酵素活性プロファイリングによる疾患関連酵素の超高感度検出2019

    • Author(s)
      坂本眞伍
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 1分子酵素活性プロファイリングによる疾患関連酵素の超高感度検出2019

    • Author(s)
      坂本眞伍
    • Organizer
      生体機能関連若手の会第31回サマースクール
  • [Presentation] 1分子酵素活性プロファイリングによる疾患関連酵素の超高感度検出2019

    • Author(s)
      坂本眞伍
    • Organizer
      日本プロテオーム学会2019年大会
  • [Presentation] 1分子酵素活性プロファイリングによる疾患関連酵素の超高感度検出2019

    • Author(s)
      坂本眞伍
    • Organizer
      患者由来がんモデル~基礎研究から臨床応用まで~
  • [Presentation] 1分子酵素活性プロファイリングによる疾患関連酵素の超高感度検出2019

    • Author(s)
      坂本眞伍
    • Organizer
      第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 1分子酵素活性プロファイリングによる疾患関連酵素の超高感度検出2019

    • Author(s)
      坂本眞伍
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] マイクロデバイスを用いた単一酵素活性検出による病態診断法の開発2019

    • Author(s)
      坂本眞伍
    • Organizer
      日本分子イメージング学会第14回学会総会
  • [Presentation] マイクロデバイスを用いた単一酵素活性検出による病態診断法の開発2019

    • Author(s)
      坂本眞伍
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi