2019 Fiscal Year Research-status Report
日本の芸能「能」の演奏技法の伝承過程に関する歴史的研究‐能管を中心に‐
Project/Area Number |
18K00150
|
Research Institution | Kyoto University of Art and Design |
Principal Investigator |
森田 都紀 京都造形芸術大学, 芸術学部, 准教授 (10572258)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 音楽学 / 能 / 能管 / 演奏技法 / 唱歌 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までの史料調査をふまえ、今年度は、主に一噌流宗家伝来の史料から重要と思われるものの解析を進めた。具体的には、『一噌流笛秘伝書』(早稲田大学演劇博物館蔵)、『矢野一宇聞書』(早稲田大学図書館蔵)、『笛の事』(法政大学鴻山文庫蔵)、『一噌流笛唱歌付』(早稲田大学演劇博物館蔵)、『貞享三年符』(早稲田大学演劇博物館蔵)、『順勝院噌善手記』(早稲田大学演劇博物館蔵)、『能学(ママ)秘伝書』(早稲田大学中央図書館蔵)、『寛政三年平政香笛唱歌』(法政大学鴻山文庫蔵)などをはじめとする、初世から八世までの代々の宗家の影響下にて成立した諸史料である。役者個人の忘備録として記されたものと、子孫や弟子に伝承するために記されたものとがあり、史料により性格は異なっている。またその内容も、由緒や芸談を記すものから、唱歌付や頭付等の演奏を記した楽譜の類まで幅広い。そこで、研究対象史料の性格を明らかにするために、史料の基本事項のデータベース入力を進めた。また、それと平行して、由緒や芸談等に記された記事の内容と、唱歌付や頭付を読み解くことで明らかになった演奏実態とを照合し、両者の記述を相互補完する形で演奏技法の具体相を総合的に検証しようとした。 以上により、流儀としての演奏技法が成立する道筋の一端を窺えたが、一方で、史料数に制約があることと、伝書によっては記述が断片的であることなどによって、歴史的変化を体系的に考察できず、まとまった成果につながらなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
宗家系の演奏技法の分析に軸を置いて研究を進めてきたが、史料上の制約のため、現状の視点では論が狭くなり、口頭発表や論文の形でまとめられなかった。そのため、進捗状況は「やや遅れている」としたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の視点を少し変えて調査を進めることとする。当初の予定より系統・地域を拡大し、宗家系以外の役者や、他流儀との影響関係にも目を配った分析を試みていきたい。それに応じて、史料調査・収集も幅広く行っていく。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、当初予定していた史料調査費がおさえられ、出張費も発生しなかったこと等が挙げられる。これらについては次年度、史料調査費ならびに史料の複写・製本費に充てることを予定している。
|