• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Study on specialization of traditional Japanese medicine using electronic text of medical manuscripts

Research Project

Project/Area Number 18K00264
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

星野 卓之  北里大学, 東洋医学総合研究所, 研究員 (90726051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加畑 聡子  北里大学, 東洋医学総合研究所, 研究員 (20649339)
周防 一平  北里大学, 東洋医学総合研究所, 研究員 (90726845)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords漢方
Outline of Annual Research Achievements

下記の内容に関連する写本群の電子テキストを準備し、年代・医派に分け分析を進めた。
○古方派写本における医論発達過程の解明:古方派の端緒と目される後藤艮山・香川修庵とその門人が残した写本である『一家藁』『行餘医言』などに共通してみられる医論を比較し、古方派が興った際に中国医学理論からいかに独自化がなされていったかをテキストの比較に基づき明らかにした。さらに後世の書籍に与えた影響についても引用解析を行い考察する予定である。
○後世方派著作の中国医書引用解析:後世方派の中心である曲直瀬流の著述について中国医書の引用を分析し、後代の医書に与えた影響を明らかにする。また貝原益軒『大和本草』や香月牛山『薬籠本草』など本草書についても、引用部と按文を分けて調査するべく、基礎となる本草書『本草綱目』とその関連書のテキスト作成を行った。
○後世方派講義録における口訣伝播過程の調査:
江戸時代初期に曲直瀬流処方集で伝播が確認できる臨床的秘訣が江戸時代後期にかけて口訣集・処方集(写本群を含む)にどのように応用されたかを比較し、その伝播過程を津田玄仙・和田東郭・原南陽などの関連書籍に注目し明らかにするために、基礎となるテキスト・データを作成した。
○上記の研究に資する複数検索が可能なシステムをほぼ作成し終わり、最終調整ののち東洋医学総合研究所医史学研究部ホームページで開示予定である。更なるデータベースの充実をはかるべく、データ作成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

検索システムの最終調整は終わり、細かなバグの修正を依頼中で、仕様は確定している。

Strategy for Future Research Activity

検索システムの最終調整が済み次第、公開の予定である。テキスト・データは随時充実させていく見込みである。これまで収集し得たデータの精度を高めるべく、見直しを行っている。並行して研究期間中に購入した写本についても、翻字を進める予定である。

Causes of Carryover

物品費(資料の購入費・コピー費)や旅費に使うには少額なため、次年度分と合わせて使用する見込みである。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 小児漢方の evidence-based medicine(EBM)2020

    • Author(s)
      堀田広満、星野卓之、小田口浩、花輪壽彦
    • Journal Title

      小児科

      Volume: 61 Pages: 227, 235

  • [Journal Article] 北里大学東洋医学総合研究所所蔵「経穴人形」2019

    • Author(s)
      加畑聡子
    • Journal Title

      鍼灸OSAKA

      Volume: 34 Pages: 3,6

  • [Presentation] 地理的環境・時代的背景により変遷する処方2019

    • Author(s)
      堀田広満、星野卓之、小田口浩、花輪壽彦
    • Organizer
      第47回日本小児東洋医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 古方派写本群からの再発見2019

    • Author(s)
      星野卓之、小田口 浩、花輪壽彦
    • Organizer
      第70回日本東洋医学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 消化器疾患の漢方治療2019

    • Author(s)
      星野卓之
    • Organizer
      第70回日本東洋医学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 『方極』関連医籍による奥田謙蔵の古方研究2019

    • Author(s)
      星野卓之、小田口 浩、花輪壽彦
    • Organizer
      第120回日本医史学会学術大会
  • [Presentation] 日本漢方腹診講義2019

    • Author(s)
      星野卓之
    • Organizer
      東京医療福祉専門学校中医薬学研究会および中医鍼灸研究会
    • Invited
  • [Presentation] 江戸時代古方派流の取穴法についての一考察 -後藤流の伝承を中心として-2019

    • Author(s)
      加畑聡子
    • Organizer
      第47回日本伝統鍼灸学会学術大会
  • [Presentation] 『天聖銅人ゆ穴鍼灸図経彙攷』に見える「鈎股図」について2019

    • Author(s)
      加畑聡子
    • Organizer
      第70回日本東洋医学会学術大会
  • [Presentation] 『経穴示蒙』に見える書き入れについて2019

    • Author(s)
      加畑聡子
    • Organizer
      第120回日本医史学会総会
  • [Presentation] 『東京鍼灸医学誌』について2019

    • Author(s)
      周防一平、小田口 浩、花輪壽彦
    • Organizer
      第70回日本東洋医学会学術大会
  • [Presentation] 経絡治療の普及活動について2019

    • Author(s)
      周防一平、小田口 浩、花輪壽彦
    • Organizer
      第120回日本医史学会総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi