2018 Fiscal Year Research-status Report
A New Study on Re-evaluation of Haikai in The 18th and 19th centuries
Project/Area Number |
18K00296
|
Research Institution | Rissho University |
Principal Investigator |
伊藤 善隆 立正大学, 文学部, 准教授 (30287940)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 近世文学 / 俳諧 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、研究の基礎作業となる書誌調査の実施が活動の中心となった。調査の対象は、月次句合の返草や募句チラシ、また当時の宗匠の書簡などである。さらに、月次俳諧成立の経緯を探るため、それ以前の雑俳資料も視野に入れて調査を行うこととした。調査自体はまだ不十分な段階ではあるが、これまでの成果として、元禄期の勝句巻の意匠が、当時の雑俳書の挿絵の図様に影響を与えていると考えられる具体例を見出すことができた。これは、元禄期から享保期にかけての絵俳書の展開を考える上で注目すべき問題であると予想される。 また、化政期前後の美濃派(地方俳諧)の消長を具体的に把握することを目的とし、美濃派俳書を対象とした書誌調査を実施した。今年度の調査は100余点に及んだが、その中には「日本古典籍総合目録データベース」(国文学研究資料館)に未収録の作品も複数含まれていることが収穫であった。 なお、従来から調査を行ってきた出雲俳壇に関する研究成果として「出雲俳諧史と大社俳壇」(『出雲地域の学問・文芸の興隆と文化活動』所収)を発表した。この論考の後半部分においては、本研究の核心である「都市俳諧・地方俳諧の時代から月次俳諧の時代へ」という見取り図にしたがって、出雲俳諧史を叙述するよう心がけた。また、資料調査の成果として、「花叔三回忌追善集『夢路の葉桜』―手錢記念館所蔵俳諧資料(十一)―」、「晩翠居一釣編『手曳能萬津』―手錢記念館所蔵俳諧資料(一二)―」をまとめることができた。さらに、最後の近世後期から幕末期にかけて活躍した鳳朗の門人たちの肖像画集についても調査を行い、「鳳朗編『正風発句 湯島三十六吟』」をまとめることができた。 なお、幕末明治期の宗匠の絵俳書出版活動に関して、「絵俳書版木の再利用―『たまひろひ』と『山城名勝風月集』、『都名所画譜』―」という講演を行うことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
美濃派の俳書については、「日本古典籍総合目録データベース」未収録のものも含めて、100点余り調査することができた。 募句チラシの調査は、思った以上に点数が捗らなかったため、今後力をいれて調査を進めたい。 宗匠の伝記的事項について情報を得るために、化政期以降に多く刊行された「俳人名録」や「俳人番付」、「肖像画入り句集」を調査した。その結果、これまで刊行されている辞典類に記載されない所謂「無名俳人」たちの情報を、ある程度集めることができつつある。 本研究の核心である「都市俳諧・地方俳諧の時代から月次俳諧の時代へ」という見取り図に、近世中期から幕末期に至る出雲俳諧史を位置づけようとすることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
地方俳人と三都の宗匠たちとの結びつきのあり方を具体的に明らかにするため、月次句合の返草や募句チラシ、また当時の宗匠の書簡などを調査検討する必要がある。 同時に、当時の俳人たちの価値観を明らかにするため、句集の序跋、あるいは伝書や作法書、また古注釈などを調査検討する必要がある。 とくに、これまで比較的研究の薄かった、近世中期以降の美濃派の動向について、具体的に明らかにしていく必要がある。 上記の研究を進めるにあたっては、これまでと同様、資料の調査収集と読解を手段として、情報を蓄積していく。その結果として、近代人の「文学」に対する評価とは別の価値観、すなわち当時の俳人たちの価値観を具体的に明らかにする。
|
Causes of Carryover |
「研究計画調書」に記入したとおり、調査に使用するパソコンを購入する予定であったが、対象となる製品が品切れ続きで入手できなかったのが主な理由である。今年度は早々に入手したいと考えている。
|