2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K00307
|
Research Institution | Kobe City College of Technology |
Principal Investigator |
土居 文人 神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (20300600)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 京都地誌 / 北村季吟 / 文化史 / 教養 / 写本 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和元年度は、平成30年度に収集した写本京都地誌「菟芸泥赴」の資料とデータをもとに、「菟芸泥赴」の巻一から巻四上までの翻刻の下書き(仮翻刻)を作成した。底本は京都大学附属図書館蔵本であり、国立公文書館内閣文庫蔵本A(172-150)・同B(172-145)、国会図書館蔵本、宮内庁書陵部蔵本を校訂のために参照した。 仮翻刻作成の過程で、京大本と内閣文庫本Bのテクストが細かいレベルで類似していることがわかった。この内閣文庫本Bは、内閣文庫本A・国会図書館本よりも古いテクストの可能性があり、京大本を底本とした翻刻作成のために、内閣文庫本A・国会図書館本よりも重要な諸本であることがわかった。また、宮内庁書陵部本については、筆写を重ねて崩れたテクストを再生するための校訂的合理化が行われたテクストの可能性が高いことがわかった。この点で、宮内庁書陵部本は東京国立博物館蔵本と同様の性格を持つテクストである。後は、二つの無窮会神習文庫蔵本(3/1/2/5672・8巻9冊。および、3/1/2/5673・巻一のみ)のテクストの調査を行えば、現存する諸本の性質が判明し、翻刻の校訂に使用する資料が整う。改装工事の終了と開館が遅れている無窮会専門図書館の令和2年度の開館を待ちたい。 「菟芸泥赴」の内容に関しては、「京童」「京雀」「洛陽名所集」「出来斎京土産」「京羽二重」「雍州府志」などの同時代の京都名所案内記・京都地誌と比較して、「古今著聞集」「宇治拾遺物語」「続古事談」などの説話集からの引用が多いことが特徴であることがわかった。本作品に和歌が豊富に引用されているのは、名所が歌枕でもあることから当然のことであるが、本作品が、和歌と説話集に掲載されている京都の名所を編集の主軸としていることは、本作品の文化史的価値を考える上でのポイントの一つとなる可能性がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
「菟芸泥赴」の文献学的研究を実施する上で重要な諸本である無窮会神習文庫蔵本(3/1/2/5672・8巻9冊、3/1/2/5673・巻1のみ)の全巻の調査とマイクロフィルム作成、全巻の紙焼写真の入手を行う予定であった。しかし、無窮会専門図書館改修工事(平成28年~)の延長のため閲覧業務の休止が継続していることから、この調査を実施できなかった。そのため、学会発表・論文発表に必要なデータの収集が不十分であり、研究成果を公表することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
無窮会専門図書館の閲覧業務再開を待つ。令和2年度中に再開されないことも想定して、「菟芸泥赴」の仮翻刻(無窮会神習文庫蔵本のデータがない状態での翻刻)を進める。仮翻刻は、京都大学附属図書館蔵本を底本として、主として国立公文書館内閣文庫蔵本A、B・国立国会図書館蔵本で校合を行う。また、翻刻の過程で、本作品の世界観についての研究を進める。それによって、可能ならば令和2年度中に、何らかの形で研究発表を行う。状況が困難であれば、令和3年以降に研究発表を行えるように、仮翻刻とデータ集積を進める。
|
Causes of Carryover |
令和元年度は、無窮会専門図書館(東京)での研究調査と無窮会神習文庫蔵本(3/1/2/5672・8巻9冊本、3/1/2/5673・巻1のみ)の全巻のマイクロフィルム作成・紙焼写真本入手が、無窮会専門図書館の休館のため実施できなかった。上記研究調査と資料入手は、本研究の目的のために必須であり、令和2年度に実施する必要があることから、令和元年度は助成金を使用しなかった。
|