• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

江戸文学における白話訳についての研究

Research Project

Project/Area Number 18K00315
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

閻 小妹  信州大学, 全学教育機構, 特任教授 (70213585)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 氏岡 真士  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (60303484)
木越 俊介  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (80360056)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords俗語解諸本 / 中夏俗語薮 / 日本人作白話文 / 日本近世小説 / 忠臣蔵演義 / 忠臣水滸伝 / 海外奇談
Outline of Annual Research Achievements

研究分担者と共同で論文「続『杜騙新書』の国立国会図書館蔵抄本について」を大学紀要に掲載した。 明の短編小説集『杜騙新書』は、かつて日本でも愛読され、抄本(写本、 鈔本)もいくつか現存している。そのうち日本の国立国会図書館蔵抄本は、複数の手 による書き込みが認められるなど、江戸時代における『杜騙新書』の受容や読解について、その実態の一端を反映する好個の資料である。論文では、引き続き江戸時代の和刻本にも収録された全 17 話に絞って、全体的な特徴を整理しながら、書き込みの具体相を検討した。
ほかに「『忠臣水滸伝』の成立考ー『忠臣蔵演義』の利用を中心にー」という題目の論文原稿を完成した。これは去年度の論文を修正して再編成したものだが、 山東京伝の『忠臣水滸伝』(寛政11年刊行)は、当時流行の中国長編白話小説『水滸伝』と、寛延元年の初演以来浄瑠璃・歌舞伎等で繰り返し上演され、演劇以外にもあまたの影響を与えてきた『仮名手本忠臣蔵』とを撮合して制作されたものである。『水滸伝』と本作との関係については、先学による詳細な比較研究 が備わるが、忠臣蔵に関しては、浄瑠璃本以外の典拠について言及されることはなかった。しかし、本文では明らかなように、浄瑠璃に拠ったと思われる箇所に もきわめて濃厚な白話的文体が採用されており、京伝が典拠として利用したものが存在した可能性を思わせる。論文では、『仮名手本忠臣蔵』の白話訳である 『忠臣蔵演義』(早稲田大学蔵写本)は『忠臣水滸伝』の典拠の利用された方法を点検し、その特徴について具体的に説明した。『忠臣水滸伝』の本文と比較することにより、本作を構想するにあたって『忠臣蔵演義』の重要性を検証し、そのうえ白話辞書『中夏俗語薮』(天明2年刊行)の利用を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

中国各地の図書館の『海外奇談』状況を調査する計画したが、実現しなかった。なお、中国国家図書館に所蔵している『海外奇談』の調査、複写もできなかっ た。

Strategy for Future Research Activity

今年度も中国各地の図書館所蔵の『海外奇談』を調査する計画をしたが、実現しなかった。また、中国国家図書館に所蔵している『海外奇談』の調査、複写もできなかった。令和4年度は海外出張を予定しているが、海外渡航が引き続きできない場合には、今まで集めた資料を精査して、特に『俗語解』の索引作成と京伝の白話辞書『中夏俗語薮』の利用についての研究、「『忠臣水滸伝』の成立考ー『忠臣蔵演義』の利用を中心にー」の論文、「唐通事作『忠臣蔵演義』の写本から刊本『海外奇談』への意義について」の論文を公表する予定である。

Causes of Carryover

コロナウイルスの流行により、予定していた海外出張に行けず次年度使用額が生じた。次年度使用額は海外出張旅費として使用したいが、海外渡航が引き続きできない場合には、研究成果公表のための経費として使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] 続『杜騙新書』の国立国会図書館蔵抄本について2022

    • Author(s)
      氏岡真士・ 閻小妹
    • Journal Title

      信州大学総合人間科学研究

      Volume: 16号 Pages: 161ー196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 翻訳『戸籍簿』(2)(原題『戸口本』)2022

    • Author(s)
      著者:史 傑鵬 翻訳:閻 小妹・上條 和恵・加藤 裕理
    • Journal Title

      信州大学総合人間科学研究

      Volume: 16号 Pages: 286ー295

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「東アジアにおける女性と隠逸について ―朝鮮の女性詩人徐氏の「次帰去来辞」を中心にー」2021

    • Author(s)
      著者:曹 虹 翻訳:閻小妹、合山林太郎、田中仁、平林香織
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 7月号 Pages: 22ー32

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi