2020 Fiscal Year Annual Research Report
Soga comprehensive research on the historical position of literature
Project/Area Number |
18K00338
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
岡田 三津子 大阪工業大学, 知的財産学部, 教授 (50201984)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 早歌詞章 / 平家物語 / 源平盛衰記 / 宴曲研究史 / 伊藤正義 / 撰要目録巻 |
Outline of Annual Research Achievements |
『伊藤正義中世文華論集 第六巻』の編集および解説を執筆した(2021年5月刊行予定)。本書には、「宴曲・あるいは早歌ということ」(冷泉家時雨亭叢書『宴曲』上・下の解説)「新指定の重要文化財「宴曲」(『しくれてい』93号)「宴曲索引の誕生」(『宴曲索引』序)の三編の論考が収められている。伊藤正義の宴曲関連論考三篇は、近代以降の早歌(宴曲)研究史の集大成として位置づけられるだけでなく、多岐にわたって著者の新見が織り込まれている。 研究代表者は、基盤研究(C)に基づくこれまでの研究成果を踏まえて、この三編の意義について詳細に論じ、今後の早歌研究の課題を三点示した。第一に、『撰要目録巻』の改訂過程を明らかにすることである。伊藤正義の指摘を踏まえて、改めて伝本間の異動を整理することで可能になるはずである。第二の課題は、『宴曲集』三「袖志浦恋」、『究百集』「十駅」の作詞者権少僧都頼慶および紀家の光宗が残した奥書という切り口から、宴曲の成立圏に関する新たな手がかりを探ることである。第三の課題は、「本文研究が手つかずのままの宴曲」という指摘を踏まえて、用字に着目した宴曲校訂本文を作成することである。 さらに、浅野栄足が『撰要両曲巻』に朱書を残したことに着目し、江戸期の京都においての能役者が宴曲に興味を抱いた背景についての考察を進める必要がある。上賀茂神社三手文庫蔵今井似閑本『郢曲撰要』との関わりを検討することで、江戸期における宴曲享受・研究の実態の一端が明らかにできるはずである。
|
Research Products
(1 results)