2021 Fiscal Year Research-status Report
Toward the Adaptation of the Ancient Literature in the Midde Ages by means of the Old French and Middle High German Translations of "Aeneis"
Project/Area Number |
18K00442
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
石井 正人 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (50176145)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ウェルギリウス / アエネーイス / 古仏語『エネアス』 / ハインリッヒ・フォン・フェルデケ / 中高ドイツ語『エネアス』 / 西洋古典文学 / 西洋中世文学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ウェルギリウス『アエネーイス』(Publius Vergilius Maro: Aeneis)と、その古仏語への翻案ヴァージョン(作者不詳:Le Roman d’Eneas)と中高ドイツ語への翻案ヴァージョン(Heinrich von Veldeke: Eneasroman)を比較考察し、物語構造の変遷と時間概念の転位を中心に、古典古代の文学素材の盛期中世における受容方法を調査することで、その「汎ヨーロッパ化」「普遍化」「共通財化」のプロセスと本質を明らかにすることである。 本研究の方法は、アエネーイスのラテン語原文と古仏語・中高ドイツ語翻案版のテクストを比較検討し、物語の「統一的時間軸」の確定手段と、その変遷を調査する。物語における「統一的時間軸」確定手段を次の2点において捉える:1. 動詞時制・接続詞・副詞等の文法カテゴリーによってエピソードの前後関係を明確にする。2. エピソード連結の終結(区切り)を納得させる「終止感・解決感」を内容的に(倫理的にあるいは価値観的に)明確にする。 研究第4年度である本年度は、中高ドイツ語への翻案ヴァージョン(Heinrich von Veldeke: Eneasroman)の検討に入った。動詞に時制組織がロマンス語とゲルマン語で大きく異なるため、動詞アスペクトの用法を再検討すると同時に、モダリティとの関連に考察が発展した。また語用論や文化史的背景にも研究を進める中で、古典古代から近世に至るまで広く使用され、参照されたFestusの辞典の伝承について論文を公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的は、ウェルギリウス『アエネーイス』(Publius Vergilius Maro: Aeneis)と、その古仏語への翻案ヴァージョン(作者不詳:Le Roman d’Eneas)と中高ドイツ語への翻案ヴァージョン(Heinrich von Veldeke: Eneasroman)を比較考察し、物語構造の変遷と時間概念の転位を中心に、古典古代の文学素材の盛期中世における受容方法を調査することで、その「汎ヨーロッパ化」「普遍化」「共通財化」のプロセスと本質を明らかにすることである。 本研究の方法は、アエネーイスのラテン語原文と古仏語・中高ドイツ語翻案版のテクストを比較検討し、物語の「統一的時間軸」の確定手段と、その変遷を調査する。物語における「統一的時間軸」確定手段を次の2点において捉える:1. 動詞時制・接続詞・副詞等の文法カテゴリーによってエピソードの前後関係を明確にする。2. エピソード連結の終結(区切り)を納得させる「終止感・解決感」を内容的に(倫理的にあるいは価値観的に)明確にする。 研究第4年度である本年度は、中高ドイツ語への翻案ヴァージョン(Heinrich von Veldeke: Eneasroman)の検討に入った。動詞に時制組織がロマンス語とゲルマン語で大きく異なるため、動詞アスペクトの用法を再検討すると同時に、モダリティとの関連に考察が発展した。また語用論や文化史的背景にも研究を進める中で、古典古代から近世に至るまで広く使用され、参照されたFestusの辞典の伝承について論文を公開した。予定通り原テクストの分析を終え、最終年度の総合的な考察に入る準備が整った。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の目的は、ウェルギリウス『アエネーイス』(Publius Vergilius Maro: Aeneis)と、その古仏語への翻案ヴァージョン(作者不詳:Le Roman d’Eneas)と中高ドイツ語への翻案ヴァージョン(Heinrich von Veldeke: Eneasroman)を比較考察し、物語構造の変遷と時間概念の転位を中心に、古典古代の文学素材の盛期中世における受容方法を調査することで、その「汎ヨーロッパ化」「普遍化」「共通財化」のプロセスと本質を明らかにすることである。 本研究の方法は、アエネーイスのラテン語原文と古仏語・中高ドイツ語翻案版のテクストを比較検討し、物語の「統一的時間軸」の確定手段と、その変遷を調査する。物語における「統一的時間軸」確定手段を次の2点において捉える:1. 動詞時制・接続詞・副詞等の文法カテゴリーによってエピソードの前後関係を明確にする。2. エピソード連結の終結(区切り)を納得させる「終止感・解決感」を内容的に(倫理的にあるいは価値観的に)明確にする。 研究最終年度である本年度は、昨年までに終えたラテン語原典のウェルギリウス『アエネーイス』、古仏語版"Le Roman d'Eneas"、中高ドイツ語版Heinrich von Veldeke: Eneasromanの分析を元に、三者の総合的な比較考察を行う。昨年までにモダリティへの考察の広がり、語用論的考察への拡大、文化史的考察への進展を、Festusの辞典の伝承と関連させる形で研究が発展した。今年度中に総合的な研究成果報告を提出する予定である。
|
Research Products
(2 results)