2021 Fiscal Year Research-status Report
言語理解における処理負荷の要因と抑制機能の役割の解明
Project/Area Number |
18K00587
|
Research Institution | Seijo University |
Principal Investigator |
新井 学 成城大学, 経済学部, 准教授 (20568860)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬塚 れい子 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (00392126) [Withdrawn]
大石 衡聴 立命館大学, 総合心理学部, 准教授 (40469896)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 予測処理 / 眼球運動 / 意味逸脱 / 抑制機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、今まで多くの研究によって調査されてきた言語理解の漸次的処理において次に現れる言語インプットに対する予測の誤りに基づく処理負荷(「予測エラー負荷」)とは別に、文解釈の破綻を引き起こす意味的逸脱による処理負荷(「意味逸脱負荷」)が存在する可能性を検証してきた。前者は言語情報の頻度に基づく予測確率から計算できる処理負荷であるが、後者は一時的に採用した文解釈の「意味的な逸脱度」から生じる処理負荷であり、言語理解において両者が独立して影響している可能性が考えられる。本研究では、意味逸脱負荷と実行機能の一つである抑制機能との関連性について検証してきた。 昨年度の成果として、子供を対象とした視覚世界パラダイムを使った眼球運動測定実験の結果を大方論文にまとめることができた。その中で、抑制機能の影響は構造的曖昧性を解消する言語情報を受け取る前の処理で観測されたが、受け取った後の処理では観測されなかったことを報告している。これは、誤った初分析が採用されて直ぐにその整合性を評価する際に抑制機能が影響したことを意味していて、遅い再分析処理の段階で影響していると主張する過去研究とは異なる結果となった。また、抑制機能との関係性は、同じ意味逸脱文であっても、初分析が動詞の下位範疇化情報を違反しているために解釈自体成り立たない文で見られたが、非現実であっても解釈が成り立つ文(e.g., 「ジュースが歩いていた女の子にこぼれた」)ではその影響は見られなかった。後者は内容理解問題の正答率も著しく低かったため、子供が非現実な解釈にコミットしてしまった結果抑制機能が使用されなかった可能性が示唆され、抑制機能の影響が意味逸脱文の種類に依存するという新しい知見が得られた。 また、昨年度は、最終年度で予定している事象関連電位測定実験の準備として刺激文の用意、実験プログラムの作成を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、被験者を実験室に呼ぶことができなかった。これによって当初予定していた事象関連電位測定実験を行うことができず計画に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、子供の抑制機能を調査した研究論文の仕上げおよび国際雑誌への投稿、そして実施が遅れている事象関連電位測定実験の遂行を主な目標とする。この実験によって得られる結果は随時国内国外両方において広くその成果を発表し、並行して研究論文にまとめる。
|
Causes of Carryover |
次年度は遅れていた事象関連電位実験を遂行するため、消耗品および被験者・実験補助者への謝金等の支払いが必要となる。また、国内外の学会参加による旅費の支出も予定している。
|
Research Products
(3 results)