• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

南北朝・室町時代初中期口語の記述的研究

Research Project

Project/Area Number 18K00622
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

山本 真吾  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (70210531)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords高山寺 / きらぎらし / 文語 / 歌評用語
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、新型コロナウイルス感染防止の対応のため、勤務校においては出張が原則として禁止されていたため、予定していた図書館文庫や寺院経蔵の古文献の実地調査はすべて取りやめになってしまった。また、本課題の成果の一部を公表すべく、韓国(口訣学会)の研究発表会をオンラインで参加し、口頭発表することも予定していたが、学内業務と重なったため発表することができなかった。そこで、今年度は、机上でできる研究活動に集中し、研究を遂行することとした。具体的には、市立米沢文庫所蔵の『太平記』調書のデータ整理(巻ごとの仮名文字字体の整理)、および文語規範のベースとなる、漢文訓読語彙の収集、漢文訓読語関係用語の整理を、アルバイトの助力を得て行った。また、南北朝時代には文語の一種になっていたと考えられる形容詞「きらぎらし」の歌評用語としての性格に関する考察をより分析的に把捉すべく、訓点語彙からの転成過程を解明した。形容詞「きらぎらし」は平安時代初期の訓点資料から使用が確認されるが、王朝仮名文学作品の諸作品に用いられるようになり、多義性を帯びる。そして、和歌そのものにはごく一部の例外を除いて詠じ込まれることはなく、この和歌を批評する歌評用語として用いられることが院政時代以降さかんになってくる。「きらぎらし」は、中世以降、歌語ではなく、メタ言語としての歌評用語の用法で歌合判詞や歌論書のなかでは用いられることを意味派生の関係を考慮しつつ、記述した。さらに、日本語史研究資料として活用し得る、高山寺経蔵の南北朝から室町時代初中期に書写された古文献の一覧を作成する目的で、『高山寺経蔵典籍文書目録』第一から、この時代の書写に成る文献資料(第一部・第二部)を抽出して公にした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、新型コロナウイルス感染防止の対応のため、勤務校においては出張が原則として禁止されていたため、予定していた市立米沢図書館所蔵『太平記』や、東寺、石山寺、高山寺らの寺院経蔵の古文献の実地調査はすべて取りやめになってしまった。また、韓国(口訣学会)の研究発表会をオンラインで参加し、口頭発表をすることも予定していたが、学内業務と重なったため発表することができなかった。この点において、予定どおり遂行できているとは言えず、「やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

次年度で本研究課題は最終年度を迎える。新型コロナウイルスの状況はなお先行きが不透明であり、東京を離れて山形県、京都府、滋賀県等における実地調査が可能になるかどうかはなお不明である。移動が可能になったとしても先方の寺院が閲覧を許可しない場合もある。ただし、すでに市立米沢図書館所蔵の『太平記』の原本調査は終えており、公開されている画像データによって相当の水準まで課題を遂行することが可能であるという見通しをもっている。また、韓国での国際学会の発表も次年度は実現できるよう目下交渉中である。コロナ禍の中にあっても課題についての推進方策を如上のように工夫することで成果の達成は可能であると考えている。

Causes of Carryover

今年度予定していた南北朝、室町時代初中期の古文献実地調査に計上していた旅費が、コロナ感染防止のため出張ができずに使用されず、翌年度分に回すこととなったため。使用計画としては、翌年度にこの調査旅費を支出することにしたいと考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 平安鎌倉時代における「きらぎらし」の意味用法と位相ー訓点語と歌評用語ー2021

    • Author(s)
      山本真吾
    • Journal Title

      東京女子大学日本文学

      Volume: 117 Pages: 5-23

  • [Journal Article] 高山寺蔵南北朝・室町時代初中期写本目録稿(一)2021

    • Author(s)
      山本真吾
    • Journal Title

      令和2年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      Volume: 1 Pages: 11-21

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi