• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Use and interchangeablity of third-person and demonstrative pronouns in Old English: towards a better understanding of the development of they

Research Project

Project/Area Number 18K00643
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

小塚 良孝  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (40513982)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords古英語 / 三人称代名詞 / 指示代名詞 / 複数形 / 行間注 / ラテン語 / 方言 / 古ノルド語
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、現代英語の三人称複数代名詞they(their, them)の由来について調査・考察した。この問題については、長らく古ノルド語借入説が定説となっている。その原因として、古英語期の人称代名詞が形態の曖昧化により機能不全になったこと、その結果、代替手段を持つ必要性があったことが指摘されてきた。また、その一方で、想定される原因は同じであるが、古英語の指示代名詞からの発達の可能性も指摘されてきた。そのような中で、これまでの研究では十分な基礎研究(とりわけ量的研究)が積み重ねられていないことが大きな問題であった。そこで本研究では、後期古英語期の行間注を資料として、古英語の指示代名詞と人称代名詞の用法と交替可能性について調査してきた。最終年度の2021年度は、これまでの研究成果を二本の論文にまとめた。当該二論文では、北部、中部、南部方言のいくつかの文献を調査対象として、(a)古英語において指示代名詞と人称代名詞の機能重複・使い分けはどの程度見られるか、また、(b)人称代名詞複数与格の二形態(him, heom)と指示代名詞複数与格の分布状況はどのようなものだったか、の二点の調査結果を報告した。報告の要点は以下のとおりである。

(1)少なくとも後期古英語においては、北部方言だけではなく、他の方言においても一定の条件下では三人称代名詞と指示代名詞の交換可能性が高まった可能性がある。
(2)they型の発達が北部方言で始まり南下するという流れの一方で、中・南部方言では、従来のh-型で変革が進み、それが拡大するという流れも認められる。この相反する流れの衝突・拮抗がthey型拡大の漸進性につながった可能性がある。

以上の成果は、they型発達プロセスの解明に一定の重要性を持つと考える。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Interchangeability of demonstrative and third-person pronouns in Old English: A gateway to Modern English they?2022

    • Author(s)
      Yoshitaka Kozuka
    • Journal Title

      近代英語研究

      Volume: 38 Pages: ー

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 古英語におけるhim, heom, tham の分布―they 型の漸進的発達との関わり―2022

    • Author(s)
      小塚良孝
    • Journal Title

      外国語研究

      Volume: 55 Pages: 219-230

    • Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi