2018 Fiscal Year Research-status Report
明治以降昭和20年までの台湾語会話書および台湾における日本語教科書の研究
Project/Area Number |
18K00707
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
園田 博文 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (10325590)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 日本語教育史 / 日本語史 / 台湾語会話書 / 日本語教科書 / 日本語教育月刊誌 / 資料研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究のテーマは、「明治以降昭和20年までの台湾語会話書および台湾における日本語教科書の研究」である。 平成30年度は、交付申請書に記載したとおり、資料収集、資料分析に必要な環境を整えた。特に携帯可能な撮影機器は、図書館の許可を得て資料を撮影したり、コンピュータの検索手順を撮影したりした際に不可欠であった。初年度であるため、さまざまな可能性を探るため、台湾の古書店へも足を運んだ。このような中で、「国家図書館」「国立台湾図書館」「国立台湾大学図書館」といった図書館に赴くことがまず必要であることが分かってきた。特に「国立台湾図書館」に赴き、図書館の許可を得て収集・複写した資料の中に極めて貴重なものが存在していたため、調査を終え帰国した後、日本で資料を詳細に確認した。 これらの資料についてまとめたのが【園田博文(2019)「昭和初期台湾における日本語教育月刊誌『薫風』『黎明』『国光』について―青年劇と地震の記事を中心に―」『近代語研究』21、近代語学会編(武蔵野書院刊)、9月刊行(掲載確定、印刷中)】である。 昭和初期(昭和7年~15年)の台湾における日本語教育(あるいは国語教育)を扱った先行研究として、『国光』については、1編論文が見られるが、『薫風』、『黎明』については、管見の限り皆無である。園田博文(2019)では、貴重な『薫風』『黎明』『国光』という3種の資料を紹介するとともに、青年劇と地震の記事を取り上げ、月刊誌による日本語教育のあり方に迫った。 以上が平成30年度に行った研究とその成果の概要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「研究実績の概要」において、【園田博文(2019)「昭和初期台湾における日本語教育月刊誌『薫風』『黎明』『国光』について―青年劇と地震の記事を中心に―」『近代語研究』21、近代語学会編(武蔵野書院刊)、9月刊行(掲載確定、印刷中)】を執筆したことを述べた。 現在は、これに続く論文を執筆中で、5月末投稿締切の『日本近代語論叢』(査読付き)に投稿する予定で、執筆の最終段階を迎えたところである。 「国家図書館」「国立台湾図書館」「国立台湾大学図書館」に加え、台中にある図書館へも赴く計画を立て、近々出張する。 以上、予定通り調査を行い、掲載が確定した論文1編と投稿間近の論文1編を執筆しているので、「おおむね順調に進展している。」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度(2019年度)も、引き続き台湾の資料調査を続ける。特に「国家図書館」「国立台湾図書館」「国立台湾大学図書館」、台中の図書館等に赴き、資料の収集と分析に努める。 並行して、台湾語会話書リストの作成、台湾における日本語教科書リストの作成を行う。 可能であれば、本研究の目的の一部にもなっている「研究成果の公開」を急ぎたい。具体的には、台湾語会話書や台湾における日本語教科書のリスト、および、資料を分析した結果について、日本語教育や日本語学の研究者、隣接分野の研究者、さらには、一般市民に向けて「図書」(印税なし)の形で公開することを模索したい。
|
Causes of Carryover |
調査の日程等を圧縮して行ったため、当初の計画よりも旅費が少なくなっている。また、人件費・謝金の部分も自身で行うことが多くなったため発生していない。 翌年度分として請求した助成金と合わせた使用計画については、以下の通りである。まず、調査に必要な旅費はなるべく使うようにして、予定通りの調査を実施する。その上で、使用可能額がある場合は、「その他」として、図書の出版(印税等はなし)等を通して、研究成果の公開を模索する。
|
Research Products
(1 results)