2018 Fiscal Year Research-status Report
CBT対応の英語発話自動採点システムの構築:指導と評価一体化の高大接続に向けて
Project/Area Number |
18K00742
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
林 裕子 佐賀大学, 教育学部, 准教授 (10649156)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 悠介 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授 (80409739)
石井 雄隆 早稲田大学, 大学総合研究センター, 助手 (90756545)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 英語発話自動採点システム / スピーキングテスト / Computer-Based Testing |
Outline of Annual Research Achievements |
4技能の直接評価が重視されている中、「話すこと」の評価には膨大な人的,時間的コストが伴い,実施可能性が低い。そのような現状課題の克服を目指し、本研究は、CBT(Computer-Based Testing) 形式の談話完成タスク問題を用いた発話自動採点システムを構築し,その予測精度(人手評価との一致率)の検証を通して,同システムによる英語発話能力の評価・測定,並びに出題するタスクや評価基準の精査と設定を行うことを目的とする。 3年計画で遂行する本研究の1年目では,研究チームで談話完成タスク(Discourse Completion Task)4題と評価基準(採点ルーブリック)を作成・精査し,本タスクをタブレット端末で実施できるようにアプリケーション化した。そして、約20名の高校生と大学1年生を対象に予備調査を実施した。3名による人手評価の一致率は96%と高い数値が得られたため、評価基準については大きな変更を加えることなく本調査で活用できるものと判断した。 当初の計画では、予備調査結果を踏まえ、300名の高校生に本調査を実施することになっていたが、代表者の所属大学のAO入試でも同様のスピーキングタスクが課されることから、公平性を保つため、県内の高校生への実施を再検討することにした。その結果、2年目に大学1年生を対象に再度予備調査とデータ収集を行い、音声認識モデル構築に取り組む計画へと変更した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1年目に本調査が実施できなかったため、データ収集が遅れている。当初の計画では、1年目目に約300名の高校生を対象に談話完成タスクを実施し、音声認識モデル構築に着手する準備を整える予定であった。しかし、代表者の所属大学のAO入試でも同様のスピーキングタスクが課されることから、研究チーム内で、公平性を保つため、県内の高校生への実施を見送る案が出された。
|
Strategy for Future Research Activity |
大学1年生を対象に再度予備調査とデータ収集を行い、音声認識モデル構築に取り組む。データ収集後、研究分担者と打ち合わせを行い、音声認識モデル構築に向け作業を進める。
|
Causes of Carryover |
本調査(データ収集)が行えなかったため、余剰が発生した。本繰り越し額は、2019年度(本研究2年目)のデータ収集と、研究分担者2名との打ち合わせ・研修会に使用する。
|
Research Products
(2 results)