• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Why Do EFL Learners Make Refixations on Words? The Relation Between Eye Movements and Reading Strategies

Research Project

Project/Area Number 18K00760
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

梁 志鋭  豊橋技術科学大学, 総合教育院, 准教授 (80648262)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords単語認知 / 眼球運動 / 英語学習者 / 方略 / 個人差 / 読解力構成技能 / Clozeテスト
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本人英語学習者が英文読解時に単語の再注視(注視回数が2回以上)を行う要因と、単語の認知方略(単語に複数回の注視を左から右へ置くようなローカル方略と、単語の中心に注視を1回のみ置いて視覚情報を並列に処理していくグローバル方略)を特定し、これらの関連を調べることである。
昨年度と同じように、年度を通して新型コロナウイルス感染症の拡大の影響は依然として続いたため、本年度予定していたClozeテスト(単語の予測度を測る調査)の実施は行うことができなかった。
本年度の実績としては、日本人英語学習者の英文読解時の眼球運動データと読解方略に関するデータを分析した。その研究成果を2022年内に外国語教育メディア学会中部支部第98回研究大会にて発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度と同様に、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受け、予定していた計画(単語の予測度に関する調査)を実施することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の拡大により実験協力者の募集も本来より困難になるため、単語の予測度に関する調査の規模を縮小してデータを収集し、すでに収集済みの眼球運動データと統合して分析する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により予定した調査を進めることができなかったため、本来調査に必要であった経費を翌年度に持ち越し、2022年度内に調査や研究成果の発表・公開に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 英文読解における読解方略のメタ認知が英文読解に及ぼす影響について:英語学習者の読解時の眼球運動データをもとに2022

    • Author(s)
      梁志鋭・吉川りさ
    • Organizer
      外国語教育メディア学会中部支部第98回研究大会(2022年5月28日に発表確定)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi