• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

eラーニングを用いた英語学習を支援する自動フィードバックシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 18K00810
Research InstitutionHiroshima Shudo University

Principal Investigator

大澤 真也  広島修道大学, 人文学部, 教授 (00351982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大薗 修一  九州産業大学, 語学教育研究センター, 准教授 (20454910)
中西 大輔  広島修道大学, 健康科学部, 教授 (30368766)
松田 昌史  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 研究主任 (60396140)
阪上 辰也  広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (60512621)
田中 洋也  北海学園大学, 人文学部, 教授 (70521946)
中嶋 智史  鹿児島純心女子大学, 人間教育学部, 講師 (80745208)
石井 雄隆  千葉大学, 教育学部, 助教 (90756545)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsオンライン英語学習 / 自動フィードバック / 社会心理学 / 自律的学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究では4年間で英語学習を支援する自動フィードバックシステムを開発することを目指している。研究期間1年目である2018年度から2019年度にかけて、地方私立大学でオンライン英語教材を利用する授業を受講している大学生を対象に「コンピュータ支援学習に対する態度」「授業外におけるICTの活用」「学習スタイル」などから構成される質問紙調査を実施し、オンライン学習の実態を調査するために、システムへのログイン回数、学習時間などの学習ログデータ、小テストおよびTOEICスコアなどの英語力データも収集し、学習者特性がオンライン英語学習にどのような影響を及ぼすかについて分析を行なってきている。

2020年度においても引き続き同様のデータを収集して、EuroCALL 2020、全国英語教育学会などでの発表を予定していたものの、両者の学会が中止になり発表の機会を逸してしまった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年度に発表を予定していた学会がすべて中止になってしまった。また予定していた研究ミーティングも中止せざるをえなかったため。

Strategy for Future Research Activity

2021年度もオンライン学会が主流になるため、ビデオ会議システムなどを効果的に活用し研究分担者と連携を取りつつ作業を進めていきたい。

Causes of Carryover

2019年度後半から2020年度にかけて予定していた成果発表の機会がすべて中止になってしまった。2021年度以降において調査およびシステム開発を行なっていく。

Research Products

(5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 表情はユニバーサルか?―霊長類以外の種における表情研究の展開―2021

    • Author(s)
      中嶋智史
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 6(1) Pages: 4-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EFL大学生の英和辞書形態の違いによる語義選出の正確さの比較2020

    • Author(s)
      藤田恵里子・大薗修一
    • Journal Title

      九州英語教育学会『紀要』

      Volume: 48 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Webで実行できる社会的ジレンマ実験プログラム「どこレンマ」の機能紹介2020

    • Author(s)
      中西大輔・横田晋大・中川裕美・大西昭夫
    • Journal Title

      メディア・情報・コミュニケーション研究

      Volume: 4 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Book] コロナ禍の言語教育2021

    • Author(s)
      阪上辰也・草薙邦広・榎田一路
    • Total Pages
      325
    • Publisher
      溪水社
    • ISBN
      978-4-86327-553-9
  • [Book] 英語教育における自動採点―現状と課題2020

    • Author(s)
      石井雄隆・近藤悠介
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-8234-1060-4

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi