2022 Fiscal Year Research-status Report
Teaching Japanese Elementary School Students Programming and Computational Thinking in a CLIL Environment
Project/Area Number |
18K00836
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
風早 由佳 岡山県立大学, デザイン学部, 准教授 (20633043)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 小学校英語 / CLIL / プログラミング教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、昨年度までに行った口頭発表をもとに論文執筆を行った。 JALT CALL 2018において口頭発表を行った"Introducing programming and computational thinking in English at the elementary school level"、小学校英語教育学会において口頭発表を行った「小学校英語教育におけるプログラミング教育を導入したCLIL型学習の可能性―時制への気づきを促すために―」、国際学会ICEM 2018において口頭発表を行った"Computational Literacy and Media in the Japanese Classroom"の成果に加筆修正を行い成果をまとめた。 また、2022年度から着手しているオーストラリアの小学校でのプログラミングを取り入れたCLIL学習指導法と、CLIL学習における言語教育面での指導方法の聞き取り調査を継続した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
オーストラリアの小学校でのCLILに関する聞き取り調査について、今年度予定していたインタビューのうち実施することができなかった学校があった。再度調整等を行い、2023年度中に実施する予定である。また、予定していたCLIL教材、及び教員サポートサイトの作成が予定より遅れているため年度内には完成に至らなかった。2023年度前半には完成予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー調査については、調整を進めており、今年度中には実施し、その結果をまとめることができる。調査結果、実践報告を今年度中に行う。 サイトの作成については、6月頃には完成する予定である。内容とデザインの最終確認を行い、完成次第公開する。
|
Causes of Carryover |
サイトの作成を行う予定であったが、完成に至らなかったため、サイト作成のための費用、及び同内容の冊子印刷を行わなかった。また、当初予定していたオーストラリアでのインタビュー実施が先方との調整ができず実施できなかった。 2023年度中にサイトが完成する見込みである。また未実施分のインタビューについては、2024年1-3月にオーストラリアの小学校教員へのインタビュー調査を実施する。
|