2023 Fiscal Year Annual Research Report
Model for teaching corrective feedback in the English language classroom
Project/Area Number |
18K00847
|
Research Institution | Tokyo Kasei University |
Principal Investigator |
田頭 憲二 東京家政大学, 人文学部, 准教授 (00403519)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 洋 東京家政大学, 人文学部, 教授 (30409825)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 英語授業 / 訂正フィードバック |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,学習者の発話の誤りに対する訂正フィードバック(corrective feedback,以下,CF)に焦点を当てることで,(1)日本の英語教育での教室場面におけるCFの出現頻度および種類(調査研究)と(2)英語学習者の第二言語発達を促進するCFの効果を明らかにする(実験1)とともに,(3)ピア学習者の観点から検証(実験2)を行うことで,教員養成や教員研修の際に有効な教育的指導モデルを確立することを目的としている。 日本人初級英語学習者の疑問文の発達段階における訂正フィードバックとしてのリキャストが、日本人初級英語学習者の疑問文の発達段階に与える影響を明らかにすることを目的として行った実験1において,学習者の疑問文の発達段階に応じてリキャストの影響が異なるという結果が得られた。 また,更なる分析として,state-space grid (Hollentein, 2014)の手法を用いて,日本人初級英語学習者の疑問文と日本人初級英語学習者の疑問文の発達段階における訂正フィードバックとしてのリキャストとの関係に関して検討が行われた結果,これらには特定の傾向が見られることが分かった。この研究成果に関しては,学会において報告を行う予定である。 実験2では,グループとしての学習者に対するリキャストの効果(実験2)を目的として,引き続き,日本人中学生英語学習者を対象に,疑問文の発達段階を焦点とした実験を行い,リキャストの効果と比較し,グループ内におけるLRE(Langauge Related Episode)が学習者の疑問文の発達段階に影響を与えることを示した。この研究成果に関しては,学会において報告を行った。
|