2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K00929
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
守田 逸人 香川大学, 教育学部, 准教授 (10434250)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 景観復元 / 現地調査 / 荘園史 / 荘園絵図 / 地域社会史 / 区有文書 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度の活動実績は、史資料収集等の基礎作業の他、景観復元研究において重要な素材となる荘園絵図研究や、GIS機器を用いた新たな歴史地理情報の記録方法の開拓、および本研究で主要なフィールドとしている東大寺領伊賀国黒田荘故地(三重県名張市)への現地調査、調査成果の情報整理を進めることが出来た。ここでは、具体的な研究として時間を割いた荘園絵図研究・現地調査の成果について要点をまとめておきたい。 まず、荘園絵図研究については、各地で行われた地図・荘園絵図に関する展示等で原本の調査を行ったほか、具体的な研究対象として香川県善通宝物館所蔵「讃岐国善通寺領絵図」を採り上げて原本調査と絵図に描かれた現地調査を繰り返し、従来の絵図解釈に対して多くの新たな知見を加えた論文「讃岐国善通寺領絵図調査ノート」(『よみがえる荘園』勉誠出版、2019年2月)を発表した。 一方、本研究で主要なフィールドとしている黒田荘故地での現地調査および調査情報の整理については、昨年度までの研究活動スタート支援「東大寺領伊賀国黒田荘の景観・その歴史的変遷の復元研究(課題番号16H07022)」での成果を継承し、名張市竜口地区において発見することの出来た共有文書(区有文書)の整理を進めた。また、本年度以降に本格的な調査対象とする名張市黒田地区において、水田・用水路等の現況調査を行った。 ところで、本調査地域は東大寺領荘園の故地として知られているが、11~12世紀には興福寺造営・修造料材の供給地として大規模な材木搬出が行われていた。現在この地域には、興福寺と密接に関係する春日神社が多く鎮座しており、上記の興福寺造営・修造と春日神社の鎮座の関係が想起されてきた(黒田日出男『日本中世開発史の研究』校倉書房、1984年)。この点を具体的に検討すべく、地域一帯に広がる春日神社の立地や地域に残る由緒等の調査も進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は、昨年度までの研究活動スタート支援「東大寺領伊賀国黒田荘の景観・その歴史的変遷の復元研究(課題番号16H07022)」を継承している。その研究活動スタート支援の最終段階(2018年3月)、調査フィールドのなかでも中心的な地区のひとつである三重県名張市竜口地区において当初想定していなかった多くの現地「区有文書」の存在が明らかになった。現地に残る史料は、今後散逸等の危険があることから、優先的に調査されるべきであるため、本研究を計画・申請した段階から若干の計画の変更し、現地に残る史料の把握にも努めているため、全体として進行状況は遅れいている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究で主なフィールドとしている黒田荘故地(現三重県名張市一帯)の現地調査については、現地に残されている区有文書をはじめとする史料の把握・調査に当初予定した以上の時間が必要となる見込みである。現段階では、一部の地区(竜口地区)のみから区有文書の存在が明らかになっているが、今後他の地区で同様な史料卯が発見される可能性もある。本年度はとくに調査対象フィールドの中心地である名張市黒田地区を対象に、水田景観の現況確認作業および前近代の景観復元作業と、現地に残る区有文書の調査を進めていきたい。 一方、景観復元研究の方法論の向上に向けた取り組みや、荘園絵図の読解をめぐる議論など史料学を深める作業も継続的に行っていく。
|
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Book] よみがえる荘園2019
Author(s)
守田逸人(共著)
Total Pages
321-355ページ担当
Publisher
勉誠出版
ISBN
9784585222330