• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A Multidisciplinary Study of the OKONAI Festival in Enshyu District.

Research Project

Project/Area Number 18K00933
Research InstitutionShizuoka University of Art and Culture

Principal Investigator

西田 かほる  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (50265576)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥中 康人  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (10448722)
二本松 康宏  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (90515925)
山本 ひろ子  和光大学, 表現学部, 名誉教授 (90318709)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords遠江 / おこない / 祭祀芸能
Outline of Annual Research Achievements

おこない関係の現地調査については、鳳来寺田楽(愛知県新城市)、法多山尊永寺田遊祭(静岡県袋井市)を実施した。
本研究のまとめとして、「遠江のひよんどりとおくないフォーラム」を開催した(2021年11月、浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会・浜松市主催)。宮嶋隆輔(研究協力者)「おくない・ひよんどりの「翁」の魅力と価値」、山本ひろ子「遠江の「おこない」研究は今!」、二本松康弘「研究を終えて」のほか、櫻井弘人「天竜川水系の「おこない」における聖火と聖水」報告と寺野ひよんどり保存会による「翁語りパフォーマンス」実演を交え、地域への成果還元をはかることができた。この他、「遠州・三遠南信の風土まなびの会」(2021年12月、静岡文化芸術大学文化芸術研究センター主催)では、西田かほる・宮嶋隆輔が「「ひよんどり」が伝えるもの」として、遠江のおこないと研究の概要について報告した。
成果公表については、2018年に収集した寺野(浜松市北区引佐町)のおこない関係史料を翻刻・解説した『引佐町寺野芸能資料集』を発行した。掲載した史料のうち、「八幡大菩薩祭礼ひき目のひぼとき」詞章は、各地の狩猟神事(シシウチ・シカウチ)とのつながりを示すとともに、おこないや神楽とも共通する部分を含み、当地域一帯の祭祀・芸能を研究する上で有益な史料である。また「万歳」詞章は、尾張万歳の「法華経万歳」系統の詞章として、遠江・駿河・三河のおこないにおける万歳の受容と展開を知るうえで重要な史料である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 中世の職能民と芸能―地方の伝承から2022

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Journal Title

      屋根裏通信

      Volume: 23 Pages: 27-32

  • [Presentation] 踏歌から<語りの翁>へ2022

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Organizer
      成城寺小屋講座土曜会
  • [Presentation] 遊女・傀儡子をめぐる芸能と信仰の世界2022

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Organizer
      GF読書会
  • [Presentation] 遠江の「おこない」研究は今!2021

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Organizer
      遠江のひよんどりとおくないフォーラム
  • [Presentation] おくない・ひよんどりの「翁」の魅力と価値2021

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Organizer
      遠江のひよんどりとおくないフォーラム
  • [Presentation] 研究を終えて2021

    • Author(s)
      二本松康弘
    • Organizer
      遠江のひよんどりとおくないフォーラム
  • [Presentation] 「ひよんどり」が伝えるもの2021

    • Author(s)
      西田かほる・宮嶋隆輔
    • Organizer
      遠州・三遠南信の風土まなびの会
  • [Presentation] 黒い翁・三番叟の<エロス>と<笑い>2021

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Organizer
      成城寺小屋講座土曜会
  • [Presentation] 中世日本の宗教芸能―<翁>とは何か2021

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Organizer
      A&ANSオンライン講座
  • [Book] 春野山ふしぎな話2022

    • Author(s)
      二本松康宏監修、小田ありさ・奥村宗明・澤田駿介編著
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      三弥井書店
  • [Book] 引佐町寺野芸能資料集2021

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      遠州地域に伝わる「おこない」系祭祀芸能の総合的研究
  • [Book] 「よみがえる中世の神事たちー備中吉備津宮の祭礼」『神楽の中世―宗教芸能の地平へ』2021

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Total Pages
      34
    • Publisher
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233861
  • [Book] 「「鐘巻」のドラマトゥルギー―能と早池峰神楽をめぐって」『神楽の中世―宗教芸能の地平へ』2021

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233861
  • [Book] 「呪師の芸能と神楽―備前一宮祭礼を中心に」『神楽の中世―宗教芸能の地平へ』2021

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233861
  • [Book] 「おくない・ひよんどり―遠州の正月行事」『神楽の中世―宗教芸能の地平へ』2021

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233861

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi