2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K00942
|
Research Institution | Chukyo University |
Principal Investigator |
小原 嘉記 中京大学, 国際教養学部, 准教授 (40609202)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 東大寺大勧進 / 禅律僧 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は東大寺文書(東大寺図書館所蔵文書、東大寺旧蔵文書)について、東大寺大勧進に関係する史料の収集を行った。まず東大寺未成巻文書・成巻文書・東大寺旧蔵文書について写真帳・影写本なども閲覧しながら調査を行った。当初に予想していた通り、東大寺未成巻文書の中にもまだ広くは知られていない大勧進関係文書が一定量存在することを確認した。その中で未翻刻史料などについては適宜翻刻も進めていった。この作業において特に成果として挙げられる点は、14世紀前半の大勧進職をめぐるトラブルの中で、朝廷が東大寺の意向を汲まずに聖海という僧侶を同職にいったん任命していたことが判明したことで、これは先行研究でも十分に知られてこなかった事実である。 上記の作業と同時に、東京大学史料編纂所架蔵の写真帳を用いて東大寺関係の聖教およびその紙背文書についての情報収集も実施した。東大寺新禅院・真言院・戒壇院関係の聖教から鎌倉後期に大勧進として活動した聖守の関連史料を一定数見出すことができた。 このほか東大寺や同寺大勧進と関係のある禅律寺院についても史料の収集・検討を進めた。一つは石清水八幡宮文書の中に見出せる関連史料の抽出である。同宮の律僧は東大寺の円照・聖守との関係から中世後期にも東大寺戒壇院と繋がりを維持していたため、周防国の経営等にも関与していた。また鎌倉極楽寺も鎌倉末期に東大寺大勧進を輩出した律寺であり、その関係史料を整理した。あわせて極楽寺と密接な関係にある西大寺についても歴代の同寺長老の僧伝を検討し、南北朝期に同寺から大勧進職に就いた僧侶の性格・動向についてどのような傾向が見出せるかの把握に努めた。 なお、地方禅院の動向を具体的に捉えるためのモデルケースとして、史料条件に恵まれた尾張国妙興寺を取り上げて分析を加えた。これにより南北朝期の禅律僧の動きについてより具体的にイメージすることが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
東大寺文書のうち東大寺図書館所蔵分の古文書につていは、刊本・影写本・写真帳による史料収集を順調に進めており、初年度に予定していた作業分をおおむね達成できた。その成果も着実に蓄積することができており、特に従来の研究では触れられてこなかった東大寺大勧進に関わる重要な史料や、聖守の筆録になる聖教類を確認することができた点は大きな収穫であった。また作業を通じて、東大寺文書のうち戒壇院・油倉関係に由来する文書群が一定量を占めているであろうことも見通すことができ、東大寺文書伝来論について理解を深めることができた。なお未翻刻史料については順次翻刻作業も進めている。 鎌倉期の東大寺大勧進の大方は非東大寺僧の禅律僧であり、彼らが拠点にした禅院・律院とその史料群についても精査することは必須であった。そこで鎌倉極楽寺・京都東福寺(三聖寺文書・万寿寺文書を含む)や西大寺にかかわる史料の収集に鋭意つとめた。一見すると東大寺に無関係な勧進活動・教学的活動であっても、それが大勧進の性質を左右する要素であったと考えられる場合も確認された。そうした点のさらなる掘り起こしが課題として浮上した。 このほか、中世の禅院・律院の実相解明のモデルケースとして、まとまった史料群を有する尾張妙興寺の分析を進めた結果、14世紀の臨済宗大応派の動向とネットワークの実相を明らかにすることができたほか、寺領形成における政治史的な契機の重要性を認識することができた。妙興寺に関する従来の理解の誤りも把握することができたので、それらを論考として発表する作業にとりかかることが次なる課題である。 初年度の成果として、造営料国支配の史的前提となる地方行政制度の変遷過程にかかわる論考を発表し、また中世仏教勢力の大きな一派となる浄土宗西山派に関する近年の文献史研究に対する言及も行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度と同様に諸所に分散する東大寺大勧進関係の史料群・史料情報の収集を引き続き行うことが本年度の主要な作業となる。具体的には、東大寺未成巻文書の総検索の続きを実施し、本年度のうちに完了への目途をつけておきたい。また、東大寺関係の聖教類の調査は初年度に半分強の作業を終えることができたので、本年度のうちに作業を終了する予定である。非東大寺僧の大勧進の住院に関わる史料群については、鎌倉極楽寺の史料情報の整理と、同寺と密接な関係のあった大和西大寺の律僧の動向整理を行い、南北朝期の東大寺大勧進の特徴の把握を進めたい。それと同時に造営料国であった周防国の内乱期の動向を特に大内氏との関係を念頭において分析を試みたい。 以上の点については、史料情報の整理を鋭意進めていき、〈中世東大寺大勧進関係史料群〉データベースの作成を行っていく。また未紹介史料等の翻刻も進めていく。 一方、これまでの作業で得られた研究の成果を論考として公刊していく作業も行っていく必要があり、中世の禅院・律院の動向やネットワークを解明した論文の発表を予定している。
|
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Book] 畿内制2018
Author(s)
広瀬和雄・山中章・吉川真司・小原嘉記他16名
Total Pages
302
Publisher
雄山閣
ISBN
9784639025238