2018 Fiscal Year Research-status Report
近世前期武家書状による政治情報伝播に関する基礎的研究
Project/Area Number |
18K00961
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
三宅 正浩 京都大学, 文学研究科, 准教授 (30612303)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 武家社会 / 大名 / 書状 / 情報 |
Outline of Annual Research Achievements |
近世武家社会における書状を分析することによって、当該時期の武家社会における政治情報の収集・伝播状況とそのあり方を探るという本研究課題に基づき、本年度は研究の基礎となる史料収集に重点を置いて研究を遂行した。当初予定では、本年度は研究対象とする武家書状のデータベース化を開始する予定であったが、研究代表者の所属機関が応募時点と変わり、新たな研究環境整備に注力する必要が生じたため、史料収集に重点を移した次第である。 実施した史料収集は以下の通りである。まず、2018年5月に、山口県文書館(山口県山口市)において「毛利家文庫」および「毛利家文書」写真帳の閲覧・撮影を実施した。2018年9月には、島原図書館(長崎県島原市)において「幕府日記」「忠利日記」他の史料を閲覧・撮影した。2019年3月には、四国大学附属図書館(徳島県徳島市)において分析対象とする徳島藩蜂須賀家関係の史料を閲覧・撮影した。また、主たる分析対象とする大名家に関わる刊行史料集などを購入し、次年度以降の研究資料として準備した。 以上のような史料収集活動を行いつつ、近世前期武家書状分析の重要な一事例と考える研究成果を論文として投稿・発表した。また、2018年11月に読史会大会(於:京都大学)において「賀古豊前考」と題した研究報告を実施したが、これも近世初頭の武家書状の分析が柱となる本研究課題による研究成果である。この研究報告については、次年度以降に活字化して学術誌に投稿する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者の所属機関が変わったため、新たな研究環境整備に注力する必要が生じ、当初(研究計画策定時)は本年度に予定していたデータベース構築作業は次年度以降にまわすことにし、史料収集に重点を切り替えて本年度の研究を遂行した。したがって、当初計画とは研究作業の実施順序が入れ替わったものの、それによる大きな問題は生じておらず、最終年度に向けて計画通り研究を進めていけると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度(2019年度)においては、当初計画では本年度(2018年度)に予定していた武家書状のデータベースの作成に重点を置きつつ研究を進めることにする。その際、本年度に収集した資史料を十二分に活用するとともに、新たに必要が生じた史料を追加収集しつつ実施する。また、得られた研究成果を随時学会報告や論文として発表しつつ、最終年度に体系的にまとめ上げることを目指す。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の所属機関変更による研究環境の変化に伴い、研究計画を見直して実施した結果、未使用額が生じた。 次年度使用額については、見直した研究計画に基づき、次年度に適正に使用する予定である。
|