• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

『室町遺文』の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18K00967
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐伯 弘次  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (70167419)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords室町遺文九州編データベース / 中世文書写本 / 九州探題 / 松浦党 / 宗家御判物写
Outline of Annual Research Achievements

1.室町遺文九州編データベースの作成:室町時代(1392年~1467年)の古文書を抽出し、データベースを作成した。『佐賀県史料集成』全30巻、『大分県史料』1巻~29巻の中世文書の内、室町時代の文書を抽出し、約千点のデータベースを作成した。
2.九州大学所蔵文書の内、写本の調査を行った。とくに文学部日本史学研究室の「佐賀文書纂」(全22巻、1~2巻欠)の撮影と内容検討を行った。龍造寺文書、深江文書、武雄神社文書、横岳文書、深堀文書など、著名でかつ既刊の中世文書も多いが、中に「渋川文書」などの原文書が伝わらない文書があることを確認した。
3.中世文書原本の調査としては、小城市歴史資料館の中世文書を調査した。南里今村文書、渋川文書、星野文書の調査と検討を行った。とくに渋川文書は、九州探題渋川氏の家文書であり、文書や包紙の原本が数は少ないが残存していることを確認した。
4.松浦党関係の室町時代文書の検討を行った。松浦党関係文書は、鎌倉・南北朝時代の文書は多く残存するが、室町時代以降の文書は僅少になることを確認した。さらに「宗家御判物写」の検討によって、対馬では、鎌倉・南北朝時代の文書よりも室町時代の文書がかなり多く、松浦党(肥前国)と対馬では、歴史の展開の仕方の違いによって、残存する文書の数に大きな相違があることが判明した。その正確な原因の究明を今後行っていくが、地域によって文書の残存傾向が大きく異なることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年度計画に従い、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

九州の刊本史料や写本史料をもとに、室町遺文九州編データベースの作成を継続する。さらに九州関係の中世文書原本や写本の調査を実施する。古文書の画像の入手に努め、刊本史料との校合を行う。さらに九州の室町時代文書の特色と傾向について検討を行う。

Causes of Carryover

九州の中世文書原本の調査を、九州大学と小城市に限定したためである。次年度は、九州内外の原本調査・写本調査を広く実施する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 九州の守護大名2020

    • Author(s)
      佐伯弘次
    • Journal Title

      中世の九州

      Volume: 2 Pages: 40-57

  • [Journal Article] 室町時代における少弐氏の動向と大内氏2019

    • Author(s)
      佐伯弘次
    • Journal Title

      大内氏の世界をさぐる

      Volume: 1 Pages: 302-310

  • [Journal Article] 博多の支配と都市住民2019

    • Author(s)
      佐伯弘次
    • Journal Title

      港津と権力

      Volume: 1 Pages: 93-108

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi