• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

An archaeological study of the relationship between environmental change and site dynamics during the Jomon period in the central Setouchi region

Research Project

Project/Area Number 18K01063
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山本 悦世  岡山大学, 埋蔵文化財調査研究センター, 教授 (60174778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 茂之  岡山大学, 自然科学研究科, 特命教授 (00183418)
山口 雄治  岡山大学, 埋蔵文化財調査研究センター, 助教 (00632796)
岩崎 志保 (山下志保)  岡山大学, 埋蔵文化財調査研究センター, 助教 (30239967)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords縄文時代 / 環境変化 / 遺跡動態 / 中部瀬戸内 / 津島岡大遺跡 / ボーリング調査 / 貝塚 / 海岸線復元
Outline of Annual Research Achievements

【環境変化の総括】 ボーリングコアについて珪藻化石と年代測定の追加分析を実施し、既往データおよびボーリング地点の発掘調査データも参考にして、調査地域の環境変化について総括的評価を行った。試料分析者を加えた研究会で議論を重ね、岡山平野を構成する旭川下流域を、旧石器時代末~縄文時代末の環境変化と人間活動との関係を考察する上で有効な環境モデル地域に位置付けた。また、同地域における洪積礫層上面の古地形復元の視覚化を完了した。
【環境と人間活動の予測】 同地域で人間活動の核をなす津島岡大遺跡の発掘調査成果を、土地形成などの環境変化の中で総括し、中部瀬戸内地域における縄文後・晩期の集落形成とその実態に関するモデル的事例として評価した。その中で、約5000年前の開析谷形成(海退)の進行と、その後の活発な河川活動による土地形成、そして約3000年前頃の河川活動の静穏化が、後期・晩期集落形成の環境面での重要な要因と結論付けた。
【海岸線の復元】 仮説として提示していた海岸線について、ボーリングデータ・発掘調査データを総合的に検証して海進・海退状態を再考し、前期・中期・後期・晩期の海岸線を改めて設定した。
【遺跡データベースの作成】中部瀬戸内地域の作業を完了した。海域および陸域環境(土地形成)に関するデータと生業活動関連データとして貝塚・植物資源関連資料(貯蔵穴・マメ・イネ))に注目した。貝塚遺跡では、貝塚形成時期を絞り込むと同時に構成貝種や規模の検討から海環境変化との関係を、植物資源関連資料では環境変化のほかに人の選択や交流との関係を予測するデータを得た。
【報告書の刊行】3年間の研究成果を基礎データの集成と共に研究成果報告書として印刷し、岡大のリポジトリに登録した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Generating Hypotheses on Prehistoric Cultural transformation with Agent-based Evolutionary Simulation.2020

    • Author(s)
      Sakahiro,F.,Yamagutchi,Y.,Osawa,R.,Kisimoto,T.,Okubo,T.,Terano,T.,Tsumaru,H.
    • Journal Title

      Proceedings of the 2020 Winter Simulation Conference

      Volume: - Pages: 194-205

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 岡山平野における縄文時代後期~弥生時代前期の環境と生業2020

    • Author(s)
      山口雄治
    • Organizer
      令和2年度第2回歴博基幹研究「水をめぐる認知と技術と社会の連環からみた日本列島の歴史過程と文化の形成」研究会
  • [Presentation] Generating Hypotheses on Prehistoric Cultural transformation with Agent-based Evolutionary Simulation.2020

    • Author(s)
      Sakahiro,F.,Yamagutchi,Y.,Osawa,R.,Kisimoto,T.,Okubo,T.,Terano,T.,Tsumaru,H.
    • Organizer
      Winter Simulation Conference 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 中部瀬戸内地域における縄文時代の環境変動と人間活動に関する考古学的研究2021

    • Author(s)
      山本悦世・鈴木茂之・山口雄治・岩﨑志保・辻康男・野口真利江
    • Total Pages
      133
    • Publisher
      岡山大学

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi