• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

司法アクセスの拡充における弁護士費用と裁判手続のあり方に関する法と経済学研究

Research Project

Project/Area Number 18K01221
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

池田 康弘  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 教授 (70304714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 大輔  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (40436499)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsインセンティヴ / 当事者主義 / 職権主義 / 和解
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は,科研費題目について,裁判過程を原告,被告,裁判官のゲームとして定式化をした。過去の研究は,紛争当事者の原告と被告の主張立証の努力行動に焦点を当てつつも,裁判官の院剪定ヴについてはほとんど捨象されてきた。当方のモデルでは,具体的に,理想と先例,および訴訟当事者の主張,立証を考慮し,判決を下す裁判官像を設定した内生的裁判官モデルを構築した。分析結果の一例であるが,原告が被告に比べて訴訟技術に劣っていて,かつ裁判官が原告寄りであったとき,当事者主義のほうが職権主義よりも原告にとって望ましいことが示された。これは,職権主義においては,各当事者の思いにねじれが生じていることを示しており,この場合は当事者主義の方が優れているということである。今後この内容を内外の学会で報告し,海外学術雑誌へ投稿する。
研究分担者は,弁護士の費用について,一般の人々は,着手金と報酬金(成功報酬)のどのような組み合わせを実際には選好するのかということに関して,調査を行った。その際には,離散選択実験の調査手法を用いて,インターネットによるアンケート調査により調査を行った。得られたデータは,ランダム効用理論に基づく分析手法を用いて分析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症のため,予定していた学会の報告ができず,結果として,研究の進展に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

裁判官のバイアスが和解にどのような影響をあたえるかについて理論的考察を進めていく。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染症のため予定していた学会での発表ができなくなったため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 巻頭言2022

    • Author(s)
      池田康弘
    • Journal Title

      JAPA九州

      Volume: 45 Pages: 1

  • [Book] 「法社会学における『方法』」『スタンダード法社会学』2022

    • Author(s)
      佐藤岩夫・阿部昌樹
    • Total Pages
      10ページ
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831843

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi