• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Effectiveness of International Judicial Procedures in the Current Internatioanl Community: Coexistence and Conflicts of Plural International Judicial Procedures and the Compulsory Jurisdiction

Research Project

Project/Area Number 18K01283
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

河野 真理子  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90234096)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords義務的管轄権 / 国際司法裁判所 / 国際海洋法裁判所 / 勧告的意見 / 争訟事件手続 / 人民自決の権利 / 対世的義務 / 条約全当事国に対する当事国間対世的義務
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、2021年度までの研究を継続し、義務的管轄権を設けている国際裁判制度の相互関係についての研究を行った。従来は国際司法裁判所(ICJ)と国連海洋法条約第15部の下で設けられた義務的裁判制度(仲裁と国際海洋法裁判所(ITLOS))の争訟手続に着目した研究を行っていたが、2022年度はICJの勧告的意見制度にも研究対象を広げた。従来は勧告的意見制度は、主として国際組織に関係する法律問題についての意見が求められるものであったが、国連総会からの勧告的意見の要請に応えて、ICJが2019年に出した「1965年のチャゴス諸島のモーリシャスからの分離の法的効果事件」の勧告的意見は、すでにICJが対世的義務及び権利であることを認めた人民自決の権利に関する内容となっている。「訴追又は引渡しの義務に関する問題事件」において、条約全当事国に対する当事国間対世的義務の履行に関して、いずれの条約当事国も当事者適格が認められて以降、条約全当事国によって構成される共同体全体の共通利益を構築していると考えられる条約に関する紛争での紛争主題や当事者適格に関する議論が変化してきているといえる。こうした動向は一定の共同体の共通利益を保護することへの国際社会(国際共同体)の関心の高まりを反映するものであり、争訟事件手続だけでなく、勧告的意見手続においてもそのような動向が反映されていると考えている。こうした方向性は、海面上昇に関する問題についてITLOSの勧告的意見が要請されたことにも反映されており、さらに視野を広げた研究を継続することの必要性を感じている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] チャゴス諸島の主権に関する問題と国際裁判2022

    • Author(s)
      河野真理子
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 97 Pages: 1-32

  • [Journal Article] 紛争処理における国際司法裁判所の勧告的意見プロセス:チャゴス諸島事件を契機として2022

    • Author(s)
      河野真理子
    • Journal Title

      世界法年報

      Volume: 42 Pages: 24-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国連海洋法条約と海洋環境の保護及び保全2022

    • Author(s)
      河野真理子
    • Journal Title

      港湾

      Volume: 8月号 Pages: 2-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 知床遊覧船事故の教訓2022

    • Author(s)
      河野真理子
    • Journal Title

      世界

      Volume: 959 Pages: 10-14

  • [Presentation] United Nations Convention on the Law of the Sea and the Protection and Preservation of the Marine Environment2023

    • Author(s)
      Mariko Kawano
    • Organizer
      Annual World Congress of Ocean
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measures to Ensure Resilient Cruise Industry after the Pandemic: In L2023

    • Author(s)
      Mariko Kawano
    • Organizer
      O'Neil Institute for National and Global Health Law
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 紛争処理における国際司法裁判所の勧告的意見プロセス:チャゴス諸島事件を契機として2022

    • Author(s)
      河野真理子
    • Organizer
      世界法学会
    • Invited
  • [Presentation] International Courts and Tribunals and the Rule of Law in Asia2022

    • Author(s)
      Mariko Kawano
    • Organizer
      Asian Society of International Law
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effective Settlement of International Maritime Disptues and Utilization of Marine Resources2022

    • Author(s)
      Mariko Kawano
    • Organizer
      Greek-Cypriot and Japanese Perspective on the Law of the Sea
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] State Responsibility2022

    • Author(s)
      Mariko Kawano
    • Organizer
      United Nations Regional Course in International Law, Asia-Pacific
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Settlement of International Disputes under the UNCLOS2022

    • Author(s)
      Mariko Kawano
    • Organizer
      Brazilian Congress on the Law of the Sea: UNCLOS at 40
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi