• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

An Empirical Study on Enhancing Japanese Psychological Capital in the Japanese workplace

Research Project

Project/Area Number 18K01784
Research InstitutionJissen Women's Junior College

Principal Investigator

久保田 佳枝  実践女子大学短期大学部, 英語コミュニケーション学科, 講師 (40803028)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsサイコロジカル・キャピタル / 心理的資本 / PsyCap / 尺度開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、米国にて開発されたサイコロジカル・キャピタル(以下、PsyCap)の日本語版尺度を作成し、作成した日本語版およびオリジナルの英語版PsyCap尺度を用いて日米における質問紙調査および統計的分析を通して、①国際比較可能な日本語版尺度の確立および、②世界で初となる日本人従業員のPsyCapと職場関連要因との関係性の解明を目指すことである。
2019年度の目的は、PsyCapを向上させる規定要因を明らかにし、また日米間におけるPsyCapの類似性と相違性を明らかにすることであった。しかしながら2017年度末に研究手続きを変更し、その後の研究手順の見直し等に時間を要したため、申請時に計画した通りに調査・分析まで至らなかった。
研究手続の変更については、以下の通りである。
2017年度の日本語版尺度の分析結果をもとに、さらなる分析を行い、尺度に微修正を加えた。そのため、2017年度末に再度日本人従業員を対象に修正版日本語版尺度を用いた調査を実施した。2018年度と2019年度にその信頼性と妥当性の検証等に関する分析を行った。2020年度は、日本人調査と同時に実施する予定であった米国人を対象としたオリジナル英語版を用いた調査を実施し、2017年度末に収集した日本人データとともに項目反応理論による分析を行う予定である。PsyCapと職場関連要因との関係性の解明についても、今後に予定通り行う見通しである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究が遅れている理由は、研究手順の変更にある。それまで作成してきた尺度に微修正を加える必要性が出てきた。そのため科研費の結果を待たずして調査を実施した。その研究手順の変更に伴い、当初予定していなかった調査の分析に時間を要している。日米調査は別々に実施することに変更し、米国調査は2020年度に実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は、昨年度に引き続き日本語版尺度により収集したデータ分析を行い、申請当初予定していた英語版尺度によるデータ収集を実施する予定である。本来予定していた日本語版と英語版双方を合わせた分析を行う。

Causes of Carryover

2017年度末に研究手続きを変更したため、その後の研究手順の見直し等に時間を要し、申請時に計画した通りに調査・分析まで至らなかった。次年度は、新型コロナウィルスの状況を考慮しつつ、米国調査を実施する見通しである。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi